refreshment

旅はリフレッシュ。私を元気にしてくれます。

2011マカオ 世界遺産を巡るパート21 聖ポール天主堂跡

2012-02-14 11:33:46 | 香港・マカオ
2011 香港・マカオのたび

たびの3日目は世界遺産巡りです。

パート21は、聖ドミニコ広場から聖ポール天主堂跡に向かってます。

聖ドミニコ広場からは、お土産やさんが並ぶ通りをトボトボ歩く感じです。
少し上り坂になってます。

はい見えてきました。
こちらが聖ポール天主堂跡になります


この階段を上るんですが、結構疲れるんです
それにご覧のように写真撮る人いっぱいで、歩くのがジグザグになるんです。


横にはお花、花壇になってますね。


念のため下を見てみると
結構上ったみたいです。


なかなかのファザードです。


到着です。
結構高いんですねっ
リスボアがよく見えます。



裏側も見てみます。


さらにココに階段があって上れるようになってます。
下を見ると、今はないけれどこの教会の大きさがわかります。


そしてココはこんな網目なんですよ。
ちょっとドキドキですね


正面だと。
人間がこんな小さく見えます。


裏側には博物館もあるようです。
私は行ってないけれど…。
この石ころはその時のままなのかな。



マカオを象徴する聖ポール天主堂跡、圧巻です
薄っぺらいけど、ずっしりとした石で造られているし、重みを感じます。
ココで結構長居したかも…

次はイエズス会記念広場です

2011マカオ 世界遺産を巡るパート20 聖ドミニコ広場

2012-02-06 16:06:00 | 香港・マカオ
2011香港・マカオのたび

たびの3日目の世界遺産巡り

聖ドミニコ教会からパート20はまん前の聖ドミニコ広場です。

広場はステキな石畳模様。
セナド広場からずーっとこの模様が続いています。


お店が並んでいるので人通りが多いですね。
賑やかな感じです

パート21は聖ポール天主堂跡まで少し歩きます
お土産やさんが並ぶ通りを歩いて行くんです

2011マカオ 世界遺産を巡るパート19 聖ドミニコ教会

2012-02-06 14:46:46 | 香港・マカオ
2011 香港・マカオのたび

たびの3日目は世界遺産巡り

盧家屋敷からパート19は聖ドミニコ教会です。

こういう通りを歩いて


到着です。


セナド広場の奥の方とも言ったらいいのでしょうか。
うす黄色のキレイな教会です


緑色の入り口の上の模様


教会の中


祭壇


ゆっくり落ち着いて見たいんだけど、次に急ぎます
世界遺産がまだ控えてるんです

パート20は教会前の聖ドミニコ広場です

2012香港 インターコンチのチョコ

2012-02-05 16:42:33 | 香港・マカオ
先月末、香港に行って来ました
2012年最初のたびです

今回はインターコンチに泊まったので、こんなチョコの贈り物がありました。
アンバサダーの特典です。

チョコがずらーっと入ってます。


渦巻き模様のがホワイトチョコ。
他はミルクとかビターかな…
どれも美味しいけど、左のが一番好み



去年の香港・マカオのキロクが終わってないのに2012年に突入してしまいました
もうちょっとピッチ上げて更新していこうかと思いますが、なかなか…
気長に待ってて下さればうれしいです

2011マカオ 世界遺産を巡るパート18 盧家屋敷

2011-12-02 17:39:50 | 香港・マカオ
2011年 香港・マカオのたび

たびの3日目の世界遺産巡り

カテドラル広場から盧家屋敷に向かって歩いてます。
ほんの少しセナド広場に戻る感じです。


盧家屋敷に到着です。


ココから入っていきます。


入る前にちょっと上を覗いてみました。
外からははっきりしないけれど、窓がステンドグラスです。


一見無機質な石造りの家に見えるけど、いろんなところに細工があります




椅子とかテーブルがレトロ~




扉の網目が細か~い




ステンドグラスがキレイ


なかなか見応えのあるステキなお屋敷でした。

次は聖ドミニコ教会です

2011マカオ 世界遺産を巡るパート17 大堂広場

2011-12-02 16:15:57 | 香港・マカオ
2011年 香港・マカオのたび

たびの3日目は世界遺産巡りです。

カテドラルの次はすぐ前の広場。
パート17は、カテドラル広場です。

この広場にもちゃんと案内板があります。
※案内板と言っていいのかわからないけれどね


カテドラルから見ると。


広場の周りにはこういうキレイな建物もあります


広場にはステキな噴水があって、十字架もありました。
ベンチもたくさんあってゆっくりできそうな雰囲気ですよね。


ちょっと疲れた感はあるけれど、世界遺産巡りも後半戦に入ってます。
もうひとがんばりです

パート18は盧家屋敷
セナド広場近くまで歩きます

2011マカオ 世界遺産を巡るパート16 カテドラル(大堂)

2011-12-02 14:43:11 | 香港・マカオ
2011年 香港・マカオのたび

たびの3日目、世界遺産巡りです。

仁慈堂からパート16はカテドラルに向かいます。

セナド広場からマックの道、ココは上り坂です。
小さなお店がずらーっと並んでます。


途中には。


脇の道です。


この坂を上り切ったところにカテドラルが見えてきます


間違いなくカテドラルです。


石造りので~んとした力強さが感じられる教会です


ここから中に入ってみましょう。


教会の中ってシットリしてますよね
心が落ち着く感じで何となく好きなんです


さて、お次はこの教会のまん前、大堂広場です

2011マカオ 世界遺産を巡るパート15 仁慈堂

2011-11-18 15:34:56 | 香港・マカオ
2011香港・マカオのたび

旅の3日目の世界遺産巡りです。

三街會館からパート15は仁慈堂です。
コチラはセナド広場に面しているあの白い建物です。

こんな通りからセナド広場に向かいます。
郵便局が真正面に見えて、遠くにグランドリスボアが薄っすら見えてます。



仁慈堂に到着です


見上げてみると。


さっと入れるところだけ、さっと歩いてみました。
ステキです。


建物の横は、こんな感じです。


この通りはコチラ。
この空間ホントにステキですよね。
写真パチパチしてる人多いです。


ココはライトアップされたころ、来てみるのもいいですね

さっ、次に向かいます。
カテドラル(大堂)まで歩きます

2011マカオ 世界遺産を巡るパート14 三街會館(關帝廟)

2011-10-26 23:07:58 | 香港・マカオ
2011香港・マカオのたび

3日目は、マカオの世界遺産を巡ってます

セナド広場に着いて、ランチして、世界遺産巡りは後半戦に入ります。
パート14は三街會館(關帝廟)に向かいます。

セナド広場にほど近い場所にありました


三街會館(關帝廟)は市場の中にポツンと建ってます。


屋根や壁には絵が描いてありました。


ココは入れるのかよくわからなくて外見だけ

次は仁慈堂に向かいます

2011マカオ 世界遺産を巡るパート13 セナド広場

2011-10-26 17:28:47 | 香港・マカオ
2011香港・マカオのたび

旅の3日目、マカオでの世界遺産巡りです。

鄭家屋敷からパート13はセナド広場です。

マカオナビさん通りだとパート12がバラ広場になって、そこからバスに乗ってセナド広場に向かう予定。
だけど道に迷って、私の場合は順番が逆 になり、鄭家屋敷から歩いてセナド広場に向かってます。

時々、路地を眺めて歩きます。


セナド広場に向かって上り坂続いてます
しばらくコチャコチャした感じの道を歩きます。


「うん」なんか見覚えのある坂だけど…


あ~やっぱりそう、ココは…
オーガスティン教会だ


ほら、並々模様。


オーガスティン広場。


ホントに順番が逆になったのね。
どこでおかしくなったんだろ

と言うことは、セナド広場はあと少し

旧正月の飾りが見えてきました。


ほら、あの重々しい時計も見えてきた。
その後ろにグランドリスボアも見える


到着で~す。
昼間のセナド広場は、相変わらずすっごい人です。


折り返して来ただけで、なんか気持ちが晴れ晴れする
世界遺産巡りが終わった気持ちさえする。
でも、まだ半分残ってるんです
もうお昼だし、まずはランチとしましょう。

ランチの後、パート14は三街會館(關帝廟)です
後半戦はうまく行けるかな