5月石垣島のたびです。
3日目、竹富島の観光は平田観光さんを利用しました。
サイトはこちらになります。
水牛車とレンタサイクル、往復乗船券のついたセットです。
4300円也。
チケットはこれ。
石垣⇒竹富の船を利用した後なので、チケットは残りの3枚になってます。
石垣島から竹富島へは八重山観光さんの船に乗りました。
船を降りるとマイクロバスのお迎えがあって、それから水牛車に乗ります。
まず受付をします。
先ほどのチケットを渡し、記念にと星の砂のプレゼントがありました。
時間になるまで待ちま~す。
その間、いろいろ見て回って
椅子に座って休むこともできるし、
Tシャツなんかも売ってました。
水牛車の乗り場はココからです。
外に出てみると、ココからも案内板がありました。
おっ、ありました、ありました。
でも、これは私が乗るのではありません。
この場所から水牛車に乗って、のんび~り観光するわけです
水牛車の観光はこちらから。
水牛車の観光が終わると次はレンタサイクルです。
水牛車乗り場から徒歩で1~2分のところにある、友利レンタサイクルさんで自転車を借りてフリータイムです。
帰りの船の時間には気をつけて
チケットを渡して受付して、島の地図をいただいて、見どころなんかの説明もして下さいました。
最後に自転車を返して、港まではまたマイクロバスで送ってくださいます。
↑の写真の右端にちょこっと写っているのがそのバスです。
竹富港に着いたら乗船の前にチケットを見せて乗るだけです。
楽チンです
なかなかのセット内容でしたが、私の場合サイクリングの時間が少なかったので、少し割高になってしまいました。
1日ゆっくり島にいられるのならだと思います。
3日目、竹富島の観光は平田観光さんを利用しました。
サイトはこちらになります。
水牛車とレンタサイクル、往復乗船券のついたセットです。
4300円也。
チケットはこれ。
石垣⇒竹富の船を利用した後なので、チケットは残りの3枚になってます。
石垣島から竹富島へは八重山観光さんの船に乗りました。
船を降りるとマイクロバスのお迎えがあって、それから水牛車に乗ります。
まず受付をします。
先ほどのチケットを渡し、記念にと星の砂のプレゼントがありました。
時間になるまで待ちま~す。
その間、いろいろ見て回って
椅子に座って休むこともできるし、
Tシャツなんかも売ってました。
水牛車の乗り場はココからです。
外に出てみると、ココからも案内板がありました。
おっ、ありました、ありました。
でも、これは私が乗るのではありません。
この場所から水牛車に乗って、のんび~り観光するわけです
水牛車の観光はこちらから。
水牛車の観光が終わると次はレンタサイクルです。
水牛車乗り場から徒歩で1~2分のところにある、友利レンタサイクルさんで自転車を借りてフリータイムです。
帰りの船の時間には気をつけて
チケットを渡して受付して、島の地図をいただいて、見どころなんかの説明もして下さいました。
最後に自転車を返して、港まではまたマイクロバスで送ってくださいます。
↑の写真の右端にちょこっと写っているのがそのバスです。
竹富港に着いたら乗船の前にチケットを見せて乗るだけです。
楽チンです
なかなかのセット内容でしたが、私の場合サイクリングの時間が少なかったので、少し割高になってしまいました。
1日ゆっくり島にいられるのならだと思います。