
2011年 香港・マカオのたび
旅の3日目のマカオ世界遺産巡り
です。
聖オーガスティン教会から5ヶ所目はドン・ペドロ5世劇場です。
ちょうど聖オーガスティン教会の真向かいにソレがあります。
さえた
緑色がとても印象的

教会からは側面が見える感じです。

写真の中心にある黄色の建物はロバート・ホー・トン図書館。
右側に聖オーガスティン教会と広場です。

聖オーガスティン広場からドン・ペドロ5世劇場はこんな風に見えます。
左にある薄い黄色が聖オーガスティン教会。

この周辺は世界遺産がかたまってて、キレイに整備
されてました。
ヨーロッパの雰囲気がたっぷり感じられ、お気に入りの場所の一つになりそう

次は少し歩きます。
聖ヨゼフ・修道院及び聖堂です

旅の3日目のマカオ世界遺産巡り

聖オーガスティン教会から5ヶ所目はドン・ペドロ5世劇場です。
ちょうど聖オーガスティン教会の真向かいにソレがあります。
さえた



教会からは側面が見える感じです。

写真の中心にある黄色の建物はロバート・ホー・トン図書館。
右側に聖オーガスティン教会と広場です。

聖オーガスティン広場からドン・ペドロ5世劇場はこんな風に見えます。
左にある薄い黄色が聖オーガスティン教会。

この周辺は世界遺産がかたまってて、キレイに整備

ヨーロッパの雰囲気がたっぷり感じられ、お気に入りの場所の一つになりそう


次は少し歩きます。
聖ヨゼフ・修道院及び聖堂です

マカオの建物って色使いがすごい…って言うか、
素敵ですよね
まず日本の建物には無い感覚ですよね。
アジアと言っても、やっぱりヨーロッパ色が強いですね
建築当時はもっと鮮やかなイエローやグリーンだったんですかね~
この辺りの世界遺産だけが鮮やかな建物なんでしょうか?
でもやっぱり写真見てると素敵だから
生で見てみたいです
マカオの教会ってそう言われると色遣いがハデハデかも~
イエローの教会他にもあったような気がします。
ハッキリしてなくてすんません。
ポルトガルの植民地だったからヨーロッパの雰囲気もあるんですかね。
無知で恥ずかしいですが…
ごく一般市民の家は、香港で見るあのコチャコチャ
マカオってすっごく不思議な街に感じました。
あ~また行きた~い
さーやさん、行ってみる価値ありですぞ