3年近く前に初めてのデジカメ CANON PowerShot A710a IS を買った。 これで撮った画像をいろいろ加工して
遊んだ。 結果を Flickr にアップして、同好の士と加工についていろいろ情報交換して楽しかった。 半年くらい後、
K100D を買ってからは A710 はほとんど使わずにしまって置いた。
HDR を撮るようになってからは、最近ではもう98%以上が AE ブラケット3連射で撮るのでコンデジの出番はなくなった。
しかし、ポケットに入るようなコンデジで 2EV 間隔で3枚の AEB が出来るなら購入を検討したいところだ。 各社のサイトを
まわって仕様を調べるとコンデジでブラケットを撮れるものはあるものの 1EV 間隔の Lumix があるくらいで、HDR には
物足りなかった。
shockatz さんが CANON の IXY や PowerShot で、ファームウェアを拡張してオートブラケットが出来るようになる、と
報告している。 A710a も対象となっているので、急いで試してみた。
これは K100D と K200D を写したものだ。 使用したのはどちらのカメラでもないのが分かる。(笑
室内で暗く ISO400、 1.33EV 間隔、 P モード、手持ちでの3連射である。 いかにも暗部ノイズをリダクションしたような
画像になっているのはともかく、ながらく休眠していたコンデジで本来の仕様にない AEB 3連射できるのは感動もの
だった。 EV の間隔は 0.33 単位で2EV以上を設定できる。屋外では気軽に AEB できるだろう。
うれしいな。 shockatz さん、ありがとうございました!
機会をあらためて、ひとつのケーススタディーとして、A710 でこの非公認ファームアップの過程を記録することにしよう
と思っている。