1分で読める小さなお寺の法話集

子育て、人材育成に関する法話を実話と歴史から紐解いて書いております。

【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 キラキラネームが全て、親の軽々な遊び心で付けた名前、ばかりではないでしょうからね。名前は一生背負うものだから、際立ったのは。

2022-12-27 17:14:20 | 法話
読者高校生が「ヤフーニュースで、当年21歳の男性が、17歳の時に自分で手続きを取り、18歳で審査が通り、キラキラネームを改名したという話が。法律では15歳以上であれば、親の同意なしに、費用は3000円程で改名する事が出来ると。改名の理由が納得出来るものであれば、との事ですが。その男性の改名希望の理由は『ちゃんと教育を受けてなさそう』とか『親が馬鹿そう』とかの偏見を受けそうだから、と。が、親はそんな親ではない、と。だが『将来において、就職や結婚の時、嫌な思いをしそうな気がして』と。その男性のキラキラネームは、母親が付けたとの事ですが『改名した』と息子(この男性)から告げられた時に『何で』と、母親に大泣きされたとの事。恐らく、この母親は、ミーハーな気持ちで、名前を付けられた訳じゃないんでしょうが」と。

続けて、この読者高校生が「この男性の気持ち、わかるんだよな。実は、僕もキラキラネームなんだ。本心を言えば、恥ずかしい以外に何もない。いちいち読み方を教えないと、誰もまともに読んではくれない。読めない人達は、僕に気を遣って、苗字で呼ぶ事が多い。ただ、この男性と違うところは、僕の両親共が完全なミーハーで、やる事なす事が全て軽々しい。『15歳以上なら、親の同意なしに改名可能』の情報は、僕にとっては大きな助け舟に。しっかりと考えて、どうするかを決めたいと思います。ところで、住職のところには、この様な(改名)相談はあるんですか」「あるよ」と。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿