※桐蔭学園
サニックス以降強敵相手に力勝負の強度がどこまで上がっているか 相手の圧力に屈してノックオンすることなく攻撃を継続できる力がどこまで上がっているかがカギかと思われますが前者はスクラムで相手に終盤まで喰らいつかれたのは気になりましたが1列目が入れ替わっても強さをキープ出来ていたのでそれが強敵相手にも発揮されれば強みになると感じました 後者はキックオフ後のキャッチ等接点でのノックオンが目立った点は気になりました
※京都工学院
京都成章を破って全国へと駒を進めた同校はノーシードながら力はBシードクラス この日はスクラム戦で終始優位に立ちシードダウン達成 個々の突破の際のサポートの意識次第ではさらなる躍進も有り得る
※報徳学園
ノーシードだが3月の近畿大会で仰星と接戦を演じるなど力はBシードクラス この日はBKの展開力で勝りBシード校相手に快勝 次戦は東海大大阪仰星 タックルとFW戦で攻める強さだけでなく守るうまさも発揮できるかどうかが浮沈の鍵とこの日観て感じた
※東海大大阪仰星
アタックの際のサポートがしっかりしており強敵相手に先行許すもシードダウン回避 勝負所で1列目を変えることが出来るのも強みに感じた スコア以上の差を感じ接戦の終盤でも選手は落ち着いて見えた この日のような展開ラグビーやFWの起用法がさらなる強敵相手にも出来るのであれば春先までよりアタック等チーム力が増しているという事になる 勝ち進む可能性を感じた
※大阪桐蔭
選抜 サニックスを制し史上初の高校3冠がかかるAシードの同校 ノーシードだが力はBシードクラスの相手にてこずる可能性もあるかと思われたが横綱相撲で勝利 だが手放しでは喜べない ハーフ団やフルバックは目立たずして光るプレーをする 後リザーブ陣のテコ入れが求められるかと思われます
※常翔学園
2年ぶりの出場となる同校 この日はウイングに回すのが早すぎて展開は継続できてるのに攻撃が単発に終わる場面が何度か観られたのは気になりました センターのところでもう少しタメを作れるようになると上位進出も十分可能なのかもしれません
※天理
強かさが光る御所実を破っての全国大会出場 この日はノーシードだが力のある昌平に前半喰らいつかれる FW戦で劣勢に立たされたことが要因と思われる BKの展開力やタックルといった鋭さで勝り事なきを得たが今後の浮沈の鍵はとにもかくにもFW戦でどこまで踏ん張れるかかと思われる
以上です 優勝争いは大阪桐蔭と桐蔭学園が本命だとやはり感じました 大阪桐蔭は全てを出さずに 桐蔭学園もエンジンがかかりきってない中で強いノーシード相手に完勝 他校であるとすれば大分東明 天理 目黒学院 常翔学園 そして今季は眠れる獅子の東福岡あたりが6月以降強さを上げる事が出来ていればといったところかと以前に書かせていただきましたがこの中だとこの日観た中では常翔学園が面白い存在になるかもしれないと感じました ここに触れていない学校の中では東海大大阪仰星も今後絡んでくる可能性秘めると感じました この日は観てませんが国学院栃木も優勝候補相手にもただでは転ばなさそうですね