※組み合わせは各自で参照してください
※Aシード佐賀工(佐賀)が入ったゾーン
近年はFW主体のラグビーの佐賀工だが今季はBK陣等チームとしての動きの良さも目立つ 選抜大会の頃はBシードクラスの力に見えただけにその頃と地力が変わってなければ、同じくBシードクラスの力がある目黒学院(東京第2) さらには伝統校秋田工(秋田)、同じく東北の青森山田(青森)も絡みもつれる可能性も秘める。
※Bシード尾道(広島)関大北陽(大阪第1)が入ったゾーン
久々シードの尾道の相手は流通経済大柏(千葉)となりそうだが四国の雄高知中央(高知)も侮れない。初出場ながらBシードに選ばれた関大北陽の初戦の相手は天理(奈良)ー早稲田実(東京第1)の勝者 どちらが来ても力は五分。Bシード相当の力を誇る学校が勢揃いの最激戦区はノーシードながら動きの良さで勝る天理がややリードか。
※Bシード中部大春日丘(愛知)國學院栃木(栃木)が入ったゾーン
Bシード常連の両校による争いは全くの五分かと思われ予想は難しい 敢えて言えば近年の経験値やレベルの高い関東でもまれてる國學院栃木がわずかに優位か 元旦に対戦すれば共に力強いFWを主体にロースコア勝負が予想される。初出場の山梨学院大付(山梨)と予選決勝を抽選で制した長崎南山(長崎)は1回戦屈指の好カード。
※Bシード茗溪学園(茨城)大分東明(大分)が入ったゾーン
双方の力は五分だが各選手のあたりの強さと動きの良さで勝る茗溪学園がやや優位 初戦の相手となりそうな日本航空石川(石川)は抜き差しならない存在かと思われる。初のBシード選出の大分東明は留学生の力強い突破が売り チームとしてのラグビーの躍動感を強敵相手でも出せるようになれば、初のベスト8も現実味を帯びてくる。
※Aシード桐蔭学園(神奈川)が入ったゾーン
選抜大会を圧倒的な強さで制した桐蔭学園の優位は揺るぎない 今大会の優勝候補筆頭である ひとりひとりが強いのはもちろん、FW BKの一糸乱れぬ鋭い動きには目を見張る物がある。同大会で昨年の選手権大会覇者である東福岡を手こずらせた川越東(埼玉)あたりがどこまで食い下がるかといったところかと思われる。
※Bシード報徳学園(兵庫)東海大大阪仰星(大阪第3)が入ったゾーン
双方の力は五分だがスケール感でわずかに勝る東海大大阪仰星がやや優位か。今季はチーム作りが遅れ選抜大会を逃したがその後は立て直し例年通りの力を身につけた。対する報徳学園は準優勝した昨年と比べるとやや小粒だが力がないわけではない。元旦に対戦が実現すれば昨年準々決勝の再戦となる。選抜で秋田工に勝った高川学園(山口)にも注目。
※Bシード石見智翠館(島根)大阪桐蔭(大阪第2)が入ったゾーン
Bシードだが力はAシード相当の大阪桐蔭が優位も石見智翠館、さらにはノーシードながら力はBシード相当の京都成章(京都)も入り予断を許さない。大阪桐蔭は今季近畿では無敵の強さを誇るが京都成章は大阪桐蔭キラーとして名を馳せ、昨年も準々決勝で同校との死闘を制した。初戦に勝てば次の相手となる石見智翠館との戦いは好ゲームになりそうだ
※Aシード東福岡(福岡)が入ったゾーン
連覇を目指す東福岡の優位は揺るぎない。昨年ほどの迫力はないが選抜大会でも準優勝 今季無敵の強さを誇る桐蔭学園を、同大会で最も手こずらせた チームとしての動きの統率力が増してくれば、2連覇も現実味を帯びてくるであろう。同じゾーンにライバル校は見当たらないのが準々決勝以降の戦いにどうでるかといったところかと思われる
※準々決勝以降の展望は気が向けば。優勝争いは本命桐蔭学園 対抗東福岡佐賀工さらにはBシードの大阪桐蔭 ダークホースで茗溪学園といったところかと思われます