じゃがいも亭国

ライフハックを仲間で共有し、乱世を笑って生きる
【じゃがいも亭国】

【隠居の病気と健康 心不全とSIBO、そしてリーキーガット 11/07】

2024年11月07日 20時50分35秒 | 病気と健康
隠居は心不全で2回入院した。
その時、2回とも予兆としてすごいゲップから始まった。
このゲップがいろいろ調べても原因がわからなかった。
通常のゲップと言われる症状とは明らかに違ったゲップ。
2呼吸に1ゲップぐらい。
これが数時間続く。

ネットで1度だけ心不全の症状としてゲップ、と言うのがあったけど、その仕組みの説明は無かった。
入院後、医師に説明を求めたが、首を傾げるだけだった。

心不全の症状は悪化を始める。
ゲップが出始め、横になって眠れなくなる。
横になれない現象はすでに重症化した症状で心不全である事がいろいろなサイトで説明されている。
水が肺にまで漏れ出しているからだ。
その後はむくみ等いろいろな心不全の症状が出始める。

さて、今回初期症状のゲップについて、ある病気の症状として説明されているのを見つけた。
それがSIBOである。
SIBOとは小腸内細菌異常増殖症である。
本来、大腸内に存在する細菌が小腸へ漏れ出してくると言う。
大腸内での内容物は、すでに栄養が吸収された後で栄養はほとんど無いが、小腸内は栄養が豊富である。
これを栄養源として最近の大増殖が始まると言う。
そして、ガスが大量に発生する。

隠居はこれが心不全時のゲップではないかと。
隠居の場合、体感的に腸がむくむ感じがある。
腸がむくみ、蠕動運動が止まると小腸への逆流が始まり、ゲップを引き起こす。
そして、食べ物が飲み込めなくなる。
2回目の入院前にこの症状が出ていたのだが、医師(開業医)に何度も訴えたが無視された。
そして、心不全が重症化していった。

一連の流れが納得できた。
そして、リーキーガットも関係しているのではないかとも。
SIBOが先か、リーキーガットが先かは分からないけど、同時に発症している感じがする。

いずれにしても、腸の動きが悪くなる事が初期症状として感じられる。

そして、この腸の動きの低下は感染症を誘発し、血管浸透性の更新から全身のむくみに至るのでは?
これが隠居の心不全発症のメカニズムだと考えている。

心不全は入院回数が増えると死に至る。
重症化する前に抑え込むことが長生きの秘訣になる。
心不全はガンより予後が悪いと言う。
自分の体の中で何が起きているかを考える事が長生きの秘訣になる事は間違いないだろう。

医師は症状に応じて薬を処方するだけ。
つまり対症療法だ。
なので、異常を察知し、適切に対応できるのは自分だけである。
常に体の状況に気を配ろう。
これが拡張型心筋症で障がい者となった隠居の心得である。
医師より自分。
その前に知識が必要。
まあ、異常を感じたら病院へ行く事が先決。
検査を即日で実施できる大きな病院へ。
ちなみに隠居は毎月血液検査をしてくれる病院へ通っている。
医師は親切だが、細かな症状を説明しても対処方法はすでに実施しているのでそれ以上は無理みたい。

自分の体は自分で守る事。
そして知識は家族も守る。

頑張って生き抜きましょう。


【隠居の病気と健康 米粉パン続き 11/05】

2024年11月05日 12時20分09秒 | 病気と健康
小麦断ちのために米粉パン焼きが16個目となりました。
パン用の米粉に変えてから普通のパンに近づきましたが、隠居は餅感のあるパンの方が好きかな?

ミズホチカラを使ったらパンらしいパン?になりました。
もう1袋あるのでその後にはまた菓子用に変えてみます。






最後は牛乳を入れてみましたが、あまり変化は無かったかな?


無農薬の小麦粉が手に入ったら、小麦粉でも作ってみたいと。
でもこねません。
面倒なのでw
米粉の作り方、混ぜて焼くだけで作ってみたいと思います。

洗い物が増えると本来の目的の一つである食糧危機対応ではなくなってしまいますからね。

小麦粉断ちでHbA1cが下がったら良いのですが…

で、最近SIBOなる病気を勉強しています。
これが原因なら、対応が一変してしまうので前調査が重要です。

まず、次回の血液検査の結果次第ですね。

パン焼きはこれからも続けます。

自家製イーストに挑戦しなきゃw

ではでは。

【隠居の病気と健康 米粉パン継続中 10/24】

2024年10月24日 20時48分46秒 | 病気と健康
リーキーガット対策で小麦断ち中の隠居。
毎日1個、フライパンで米粉パンを焼いています。


片面は割ときれいに焼けるようになったのですが、裏面が…
どうしてもふくらみが弱い。
まあ、食べられない程ではないので。
あと2個作ったら、パン用の米粉に切り替え予定なので、その米粉に期待です。
オーブンを使えば、もっときれいに焼けると思うのですが、あくまでフラパンで。
これはエネルギー喪失時にも薪で焼けるので。
そして、フライパンで焼く方法だと、ほとんどガスを使いません。
最弱で合計20分ほどで出来上がりです。
携帯型のコンロでも焼くことができるでしょう。
フッ素加工のフライパンなので、焼くための油は使いません。
パン生地にはこめ油を入れていますが。

米粉の次は小麦粉を使って実験してみる予定です。
小麦粉断ちは何処へ行った!
その通り。
目的は小麦粉断ちなのですが、小麦粉がリーキガットの原因となるのは、付着している農薬が原因だとか、新しい品種が原因だとか、言われています。
もし、小麦粉自体の問題では無ければ、小麦粉も使いたいと。
もちろん、平時は使いません。
食糧危機になった場合に備えての試みです。
小麦は冬に育つので、畑を有効に利用できるのが最大のメリット。
合わせてライ麦も。
小さな畑を最大限に利用する。
これが生き残る術ですw

古代小麦は作るのが難しいと言うので、古い農林61号を使用予定。

あっ、そうそう。
ドライイーストも入手できなくなる事を想定して、レーズン酵母の製作をやってみようと思っています。
ちょっとハードルが高そうですが、まずはチャレンジ。
スーパーで普通のレーズンを買って来ましたが、オイルレスでなければいけないそうで、どうなるやら。
目途が立ったらオイルレスのレーズンを買おうと。
もちろん、最終的には自作のぶどうを使って作りたいともって言います。
今あるのはキャンベルと巨峰。
これで出来るのかな?
小さなぶどうの方が表面積が多くなるので良さそうな気もしますが。
デラウエアかスチューベンが良いかな?

※買ってきたレーズン




やっぱり油入りでした。
まあ、実験なので。

まあ、完全な食糧危機はまだ先になりそうだから、ゆっくりと研究することにします。

最小限の装備でパンを焼く。
これが研究目標です。w

【隠居の病気と健康 隠居米粉パンを焼く2 10/19】

2024年10月19日 20時57分22秒 | 病気と健康
米粉パンの3個目、4個目を焼きました。

※3個目




※4個目



水を調整したり、塩を抜いたり。
いろいろと変化させていますが、やはり餅w

でも、市販のパンを食べなくても気にならなくなってきました。
基本的に団子用の米粉を使っているので、ふっくらとは行かないようです。

5個目はこれから作りますが、同じ団子用の米粉を使い、ドライイーストの代わりにベーキングパウダーを入れてみようと。
ドライイーストは小麦が入っているようなので本末転倒ですが、ここはちょっとはOKと言う事でw
食糧難に突入した場合にドライイーストの入手が出来なくなった時の代用として。
まあ、ドライイーストとベーキングパウダーのどちらも入手できなくなりそうですがw
自家製の発酵材を考えないとね。
とりあえず、いろいろとチャレンジします。

ここまで使ってきたのがコレ。


これは団子を作った方が正解かもねw

6個目からの米粉も用意してあります。
玄米粉とケーキ用米粉。

パン用米粉は近くのスーパーで売っていないので、ネットでミズホチカラのパン用を発注しました。

今の目的はリーキガット対策にグルテン摂取を少なくすること。
でも、最終的には食料危機に備えて、自作の米と小麦でパンを焼けるようにする事です。
食べ物が無くなったら、小麦は食べないなんて言ってられませんからね。
小麦は冬に育つ貴重な食料減です。
ライ麦にも挑戦しないと。
製粉機も買わないと。
まだまだチャレンジする事がいっぱいです。


では団子用米粉を使って5個目の製作にはいります。

【隠居の病気と健康 定期健診報告 10/18】

2024年10月18日 20時54分14秒 | 病気と健康
またまた検査に行ってきました。
では、お待ちかねの検査結果をw

アルブミン:4.8→4.8
中性脂肪:339→347
血糖:352→385
HbA1c;9.4→9.4
e-GFR:77→77
BNP:28.7→30.3

ほとんど変化なしと言う感じです。
血圧測定時に脈の不規則マークが連発していたので気になったのですが、体調に問題が無ければ気にする必要は無いとこの事。
良かった。
でも脈は飛んでいるそうですw

心臓は問題ないので糖尿病を治しましょうと。
結局、ここへ落ち着くのです。
まあ、30年以上糖尿病を続けている隠居はちょっと不満w
糖尿病は病気ではなく体質と思っている隠居はあまり糖尿病に気を削がれると。

ただ、前回の退院後、何もしていないのにHbA1cが急激に下がった原因を知りたいと思っています。
これは患者しかわからないですからね。

小麦粉断ちなどいろいろ実験してみますw



【隠居の病気と健康 隠居米粉パンを焼く 10/16】

2024年10月16日 22時22分06秒 | 病気と健康
小麦粉断ちの一環として米粉パンを焼いてみた。
もちろん料理などしない隠居。
どうなる事やらw

Youtubeで作り方を見て早速チャレンジ。
パン用の米粉が無かったので、だんご用を購入。

最初のパン焼き




焦げたw
膨らまないww
ドライイーストをケチったのが原因か?

お味は・・・
餅と蒸しパンの間か?
これはこれで…
餡子を乗せればおいしかも。


続いて2個目。
フライパンが小さかったので、一回り大きなフライパンを買ってきた。


ちょっとパンぽくなったけど、やはり膨らまない。
今回はドライイーストを規定量入れたのだけど。
1回目が焦げたので焼き時間を短めに。
ちょっとヘタレだったw

今回も餅パンw
団子用の米粉だからかな?
今度、パン用の米粉を買おう。
近所のスーパーでは売っていないのでネットかな?

これからいろいろ焼いてみよう。
パン焼きは隠居の係になったようだからw

次回は忘れずに餡子を買おう。
隠居パン+餡子はもしかしたら今まで食べたパンの中で最高かもw

とりあえず、初めてのパン焼き報告でした。


【隠居の病気と健康 ゼラチンとリーキーガット 10/10】

2024年10月10日 23時12分11秒 | 病気と健康
小麦粉に含まれるグルテンが体調不良を起こす。
その原理はグルテンに含まれるグリアジンがイヌリンを放出させ、腸の上皮細胞の結合を分解するとか。
腸の隙間からいろいろな不純物が体内に入り込み悪さをする。
さて、どうするか?
小麦断ちを行っているが、あまりにも小麦が浸透しすぎて小麦を避けると食べる物が無くなってしまう。

で、腸の上皮細胞を修復する方向で考えてみようと。
まずビタミンAとDが必要だと言う。
これは以前より摂取している。
そこでいろいろと調べてみると、コラーゲンが上皮細胞の修復に有効だと言う話を見つけた。
コラーゲンのサプリがあるけど、高いw
そこでゼラチンに目を向けてみた。
コラーゲンが分解するとゼラチンになるらしい。
なのでゼラチンを摂取することにしてみた。


そして、もう一つ。
心不全に影響する血管の内皮細胞の修復にも役に立つかも。
血管の上皮細胞の間が開き、血液の液体成分が必要以上に漏れ出す事で心不全が起こる。
これを抑える事が出来れば。

血管から液体成分が漏れ出す原因の一つにアルブミンの濃度がある。
アルブミンの血管の内と外の濃度差で細胞外液から液体成分を血管に戻す仕組みがある。
なので、アルブミンを増やすためにタンパク質を摂っていた。
この為にタンパク質であるゼラチンを摂っていた事がある。
今回、リーキーガット対策に再度ゼラチンの摂取を始める事に。

さて、どうなるやら。


【隠居の病気と健康 小麦と健康 10/06】

2024年10月06日 22時52分43秒 | 病気と健康
小麦断ちの実験している隠居。
今のところ変化はありません。
まあ、今まで散々食べてきたので今更感はありますが。
もう少しやって効果が実感できなければ中止したいと思っています。

小麦について色々調べてみると…

1.小麦のグルテンがネバネバで腸の内壁にへばりついて悪さをする。
2.未消化のグルテンのネバネバ成分(グリアジン)がイヌリンを放出させ、リーキーガットを引き起こす。
3.最近の小麦は改良されネバネバ成分が増えている。
4.そもそも小麦の問題ではなく、使われている農薬が残留している事が原因?

などなどがあった。

で、対策を考えた。

(1)分解酵素
まず対策としては分解されにくいグルテンを出来るだけ分解するような工夫をする事。
一応、グルテンはタンパク質なのでタンパク質を分解する酵素を摂取する。
生のパイナップルは効果がなさそう。
なので酵素薬を使っている。
効果は???
アンペップと言う酵素が良いらしいが、海外製でしかも手に入りにくいという。
そもそも高そうなので使わない。

(2)代替食
小麦を100%シャットアウトするのはほぼ無理。
なので、米粉製品を使うようにしていきたい。
麺ならビーフンやフォーなど。
また米粉パスタなどを使う。
ただ、どれもコスト高は避けられない。

基本的に米中心の食生活へ移す。
米粉を使った面やパンを自作する。

こんな感じで小麦を減らしていく方向でw

来年は海の家へ移住予定なので、冬は小麦を植えたいと。
小麦にするかライ麦にするか迷ったのだけど、農薬が原因ではないかと言う話を聞くと無農薬で小麦を作りたくなる。
なので、まず無農薬小麦を。
古代小麦と言う手もあるけど、作るのが難しいようなのでパスw


で、これだけだと消極的。
小麦を食べて不調が出る原因がリーキーガットだと言う。
なので、リーキーガットを防ぐ事も重要。
調べてみるとビタミンAとビタミンDが必要だとか。
それと亜鉛とオメガ3も。
う~ん、調べれば調べるほどいろいろな栄養が。
という事で栄養を過不足なく摂る事が必要だね。

やはり食物は出来るだけ自分で育てて、添加物などの不要なものを摂取しない事が重要。

今回の小麦事件でいろいろ勉強した。
食べ物の中に小麦粉が予想外に浸透している事。
まだまだ調べねければならない事がいっぱいだw


【隠居の病気と健康 心不全と浮腫 09/28】

2024年09月28日 22時20分02秒 | 病気と健康
隠居は拡張型心筋症で2度入院しました。

この時の状態を思い出してみました。
まず、ゲップが連発で出始めました。
この原因は今でも不明。
なので、ゲップが連発するとヤバイと言う警鐘となっていますw

で、ここからは本当の初期症状です。
一番は横になって寝られない事。
横になると息が出来なくなります。
生きが出来なくなると言うより、息苦しいと言う方が良いのかも。
肺が水に浸かり、酸素交換が出来なくなるから。
これを知っていたらすぐに医者へ行けたのに。
階段の上り下りが苦しいとか、動悸が起きるとかはぜんぜんありませんでした。
横になって眠れない。
ただ、それだけでした。
不思議な事に昼寝は大丈夫でした。
交感神経が影響していたのかもしれませんね。

問題はここから。
1回目は知らなかったので。
でも、2回目は毎月医者にかかっていました。
状況を報告しても何も対処してくれませんでした。
開業医だったので、血液検査は半年に一度。
次の月に血液検査があり、結果を聞くのはそのまた次の月。
状況は悪化するばかり。
で、症状が出て2か月後に血液検査の結果をもらい、毎度のように糖尿が悪いと言われ、診察終了。
支払いを待合室で待っている間に血液検査の結果に目を通すと、BNP(NTーPRO)が900越え。
これはダメじゃないかと受付に行くと再診察。
で、医者が言うには問題ない、普通と言う事。
ちなみに前回のBNPは60台。
BNPと言うのは心臓の状態を知る指標です。
こりゃだめだ。
翌日、別の開業医へ行くと大変な事になっているからすぐに大きな病院へと。

で、前回入院した中規模病院は医者がヘッポコに変わってダメ。
遠くの違う病院へ。

なので、異常があれば、即日で血液検査結果がでる大きな病院へ行くのが吉。
紹介状が無いと高い特別料金を取られるかも。
なので、かかりつけ医に紹介状を書いてもらうか、特別料金を払っても良い方は…

隠居の場合は横になって眠れない、と言う症状でしたが、さらに進むと急に体重が急に増える事があるそうです。
隠居も2回目の入院前に、2週間で8kg太りました。
水がたまったのです。
これが浮腫ですね。

浮腫の原因もいろいろあります。
心臓が悪くなる場合もありますが、それ以外も。
アレを打つと心臓に影響があると言います。
浮腫を知り、病気を早く対処する事が必要です。
これは自分だけではなく、家族も。
家族の健康にも目を向けてくださいね。

医者は患者をほんの少ししか見ていません。
自分は一日中観察できます。
この違いはとても大きい。
だから、自分が病気の知識を持つ事がとても大切です。

ではまた。





【隠居の病気と健康 人口動態統計速報 09/26】

2024年09月26日 21時17分36秒 | 病気と健康
今月も人口動態統計の速報が出ています。
相変わらず死亡者数が増えています。
原因は言えませんが…
まあ、アレでしょうね。

高齢化で死者が増えているのが原因と言われていますが、母数が減っているのに死者数が増えているのが不思議。
そういう事でしょう。

問題は打ってしまった人が、いかに生き残るか。
でも、まだアレが原因だと思わない人がほとんど。
我が家のババア(隠居の親)もその一人。
多くの人が死んでいるのが現状。
もちろん、すべてではない。
ただ、増えているのも事実。

結局、何が本当か分からない。

隠居の周囲の人は具合が悪くなっていると言う。
今までとは違う。
車の運転を見ていても、何かがおかしい。
スーパーでの買い物も通路の真ん中で…
周囲が見えてない感じ。
社会がおかしくなってきたような。

後戻りは出来ない感じ。
毒抜きも検討する必要がありますね。

まあ、打ってない人は免疫機能の向上を。
次のアレは感染するみたいだから。
と言っても所詮伝染病。
免疫があれば打ち勝てると信じて。

どうやっても流れは変わらないでしょう。
これは多数決ですから。
少数派である我々は十分な対策を。