じゃがいも亭国

ライフハックを仲間で共有し、乱世を笑って生きる
【じゃがいも亭国】

【隠居の病気と健康 定期健診結果12月分 12/20】

2024年12月20日 21時05分36秒 | 病気と健康
毎度の定期検診へ行ってきました。
なにやらインフルエンザが流行っているとかで混雑していました。
隠居も被弾したかもしれません。
予防に百草丸(ベルベリン)、甘酒(5ALA)、濃茶(ガレードカテキン)、亜鉛、ビタミンC、ビタミンD、マグネシウムで強化。

さて、検査結果です。

アルブミン;4.8→4.8
中性脂肪:356→311
nonHDLコレステロール:153→159
血糖:259→329
HbA1c:9.7→9.4
e-GFR:81→75
BNP:11.5→9.7

今回からnonHDLコレステロールを掲載します。
なんか良く分からないけど、だんだん悪化してきたようなので。
悪玉コレステロールの量だそうです。
検査項目は50項目以上ありますが、気になる物だけここに掲載しています。

■アルブミン
基本的に栄養状態を表す指標ですが、感染症になると値が小さくなります。
変わってCRPが増えるので感染したことがわかります。
この値が下がると浮腫が起き、心不全へとつながります。
隠居の注目の検査項目。

■HbA1c
HbA1cは若干低下。
ツイミーグが効いたか、コラーゲンが効いたか分かりません。
コラーゲンについては後程。

■e-GFR
腎臓の状態指標は若干悪化。
まあ、年齢を考えればまあまあか。

■BNP
心臓の状態を表す指標。
本当はかなり重要な働きをしているのですが…
エンレストを飲んでいるので高めに出るはずなのですが、それでも1桁の落ちてきました。
心臓の状態は良いようです。
入院中は800を超えてましたから。

血糖と中性脂肪は食後すぐなので。
まあ高い値ですが、隠居にとっては普通です。

次回は2か月後にしてもらいました。
毎月だと費用が…。
特定疾患の認定を受けているのですが、1か月ごとだと上限値に達しません。
なので、2か月ごとに。
2か月だと診察費は変わりませんが、薬代が2倍になるので。
上限に達し、超えた分は減額されます。

基本的に心臓の治療のため通院しているので、BNPが1桁なので問題なしです。糖尿病は合併症も30年以上出ていないので。
e-GFRも問題なしだしねw

糖尿病は引き続き薬はツイミーグで。
そうそう。メトグルコとツイミーグを同時に飲むと胃が痛くなるので、メトグルコを減薬してもらいました。

これに加えてコラーゲンペプチドでSIBO+リーキーガット対策で頑張りたいと。

では、また。

【隠居の病気と健康 尿漏れシートデビュー 12/19】

2024年12月19日 22時20分27秒 | 病気と健康
男性用尿漏れシートを買ってみた。
別に尿が漏れている訳ではないけど、なんかキレが悪くなった。
キレが悪いと言うか、意思疎通が出来なくなったようなw
まあ、パンツが汚れると嫁に怒られるから、それならシートを使ってみるのも良いかもと。

ゴワゴワするんだろうなあ、と思っていたがまったく違和感が無い。
まあ、3cc用なので一番薄いタイプなので。
また寒い時期にはアソコが暖かで良いかも。

ただパンツの窓が塞がるので、ズボンを下してシッコしなければならないかも。
でも、隠居は外出時にもジャージのズボンをはいているので問題ない。
子供と同じように全出しでw

さてさて、シートの効果やいかに。
でも結構高い、22枚入りで400円ぐらい。
対費用効果は?



【隠居の病気と健康 風邪ひいたかも 12/12】

2024年12月12日 21時58分33秒 | 病気と健康
今朝から急に鼻水が。
熱もなく、ほかに症状が無いが鼻水だけ治まらない。
とりあえず風邪薬と葛根湯飲んだが止まらない。
亜鉛とビタミンC、ビタミンDを飲んだけどダメ。
甘酒(5ALA)飲んでみよう。
そうそう、百草丸(オウバク:ベルベリン)も。

あとは暖かくして寝るだけ。

昨日は灯油を買いに行って、寒風ふきすさむ中待っていたのが原因か?
係員呼び出しスイッチを何度も押したけど係員は来ず。
結局店内へ呼びに行った。
寒かった。
で、結局、呼び出しスイッチは故障していたようだ。

まあ、こんな事もあるわなw
そう言えば普通の風邪も5類になるとか。
この症状でも感染症なのか??

今日はゴミを捨てに行ったが、診療所は車で満員だった。
打った人は症状がきついのかな?
車に乗ったままの患者を防護服を着た看護師が何か怪しげな作業をしていた。
おそらく鼻に棒を突っ込んでホジホジしているのだろう。

栄養摂ってゆっくり寝るのが一番だ。
昔からそうだ。
隠居は鼻水だけで、食欲も旺盛。
でも、今日は早めに寝よう。

おやすみなさい。


【隠居の病気と健康 実験中:SIBOに黒酢とクエン酸 12/01】

2024年12月01日 16時36分54秒 | 病気と健康
SIBO:小腸内細菌異常増殖症っぽい感じの隠居。
ゲップにおなら、その上胃酸の逆流。
心不全で入院する前は必ずすごいゲップの嵐に見舞われる。
最初は機能性ディスペプシアかと思ったけど、SIBOの方が体感的に症状があっている。

SIBOと言うのは正式な病気ではないみたい。
病院でSIBOだと言っても?になるらしい。

原理的には本来大腸にいるはずの菌が小腸へ逆流。
小腸内は栄養が豊富なので菌が大増殖してガスが発生するらしい。
この菌は病原菌ではなく、乳酸菌とかの通常体の中に住んでいる菌だとか。
つまり誰でも発症する症状だ。

で、隠居はこのSIBOではないかと疑っている。
胃酸の逆流を中心にゲップとおならが続いている。
そして、このSIBOはリーキーガットを発症し、体中に悪影響を与えると言う。

病院へ行っても解決しない不快な症状はリーキーガットが原因なのではと言われている。
未消化の食べ物や病原菌が腸内壁に出来た隙間からどんどん血管の中へ入り込んで体調を悪くする。
ブレインフォグもこれが原因なのではないかと。
そして、心不全の起因となる要因に感染症がある。
つまり、腸壁を素通りしてきた病原菌が原因で心不全が発症する。
これについては別の機会に。

で、隠居はSIBOを何とかしたい。
でも、病気ではないので病院へ行っても解決しない。
専門病院もあるようだけど保険外診療らしい。

だったら自分で治すしかない。
まずは食べ物から始めるらしいが、かなり面倒そう。

で、薬は抗生物質。
これはお勧めではないようだ。
そこで登場するのが百草丸。
前にも書いたように百草丸に含まれるオウバク。
その主成分がベルベリン。
このベルベリンには殺菌作用がある。

1週間ほど使ってみたが、思わしくない。
効いているような効いていないような?
そこで殺菌作用と言えば梅干し。
だが、梅干しを大量に食べるのは辛い。

で、登場したのが黒酢。
薄い黒酢水をチビチビ。
半日でコップ1杯ぐらい。
これと百草丸が良い感じ。
ついでにクエン酸も試しているが、あまり変わらない。
やはり黒酢が良いかも。
もうしばらく続けてみるつもり。

ただ、現在糖尿病薬のメトグルコとツイミーグを併用しているので、そのせいか胃が痛い。
メトグルコとツイミーグを併用すると25%の患者で胃腸障害が出るそうだから、それも影響しているのだろう。

いずれにせよ、早くSIBOを抑え込まねば。

この他にリーキガット対策としてコラーゲンペプチド摂取も実験中。

結果はまた報告します。



【隠居の病気と健康 江戸時代の歩き方:ナンバ歩き 11/29】

2024年11月29日 15時39分47秒 | 病気と健康
江戸時代は現代と歩き方が違ったらしい。
それをナンバ歩きと言うそうだ。

体への負担が少なく疲れにくいらしい。
これは年寄りにはありがたい。
しかも、膝への負担も少ないと言う。

日本人の体格に合わせた歩き方があったと言う事だろう。
確かに欧米人とは体格が違う。
まあ、足の長さが違うだけなのだがw
やはり日本人は日本人の歩き方を実践したいものだ。

階段の上りも楽になるとか。
実践してみたが、????
なんとなく楽なような気がしないでもない。
まあ、ちゃんと会得したわけではないので。

とにかく、これから練習してみよう。
長距離歩けるようになったら嬉しいな。
でも、カロリー消費は少ないのだろうから糖尿病の解決にはならないかもw

これから江戸時代の事をいろいろと勉強してみたいと思う隠居であったw


【隠居の病気と健康 糖尿病治療薬:ツイミーグ 11/22】

2024年11月22日 22時07分17秒 | 病気と健康
30年以上何をやっても治らない糖尿病。
でも、11を超えていたHbA1cが最近は10以下になっている。
まあ、隠居としては正常運転と言うところ。

個人的にはSIBO、リーキーガットを疑い小麦粉断ちを試みましたが効果なし。
こちらについてはSIBO,リーキーガットを疑ったまま、コラーゲン摂取に切り替えて対策。

医療的にはリベルサスと言う薬を進められているのですが、以前注射でGLP1作動薬を2年ほど使って効果が無かったので、拒否。
まあ、インスリン注射も何年も続けましたが効果が無かった隠居にとって、インスリンがらみの薬は信用できません。

で、おねだりしたのがツイミーグ。
一時大人気で処方停止されていたツイミーグ。
このツイミーグが入手可能となったので、早速おねだり。
基本的には現在処方されているメトグルコと同じ。
ただ、新機能としてミトコンドリアを活性化する効果があるとか。
今までインスリンで細胞へ糖を押し込む薬ばかりだったので、この機能は魅力的。
ミトコンドリアが活性化すればエネルギー消費量も増えるはず。
もしかしたら、体の動き、特に心臓の動きも良くなるかも。

で、ツイミーグを処方され、メトグルコが中止になるかと思ったら、併用との事。
薬局でも聞いてみたけど、併用禁止にはなってないとか。
帰ってきてネットで調べたら禁止ではないけど、胃腸障害が25%の人に起きるとか。
ただでさえ、胃が痛いのに胃腸障害は嫌だな。
でもここは実験。
我慢できなくなったらメトグルコをやめてみよう。

で、飲んだ結果は…
胃が痛いw
まあ、直ぐに効果は出ないと思うので気長に。
ただ、夜に寒くないような気がする。
気がするだけだけどw
ミトコンドリアでATPが産生されて体温がちょっと上がったと考えようw

途中経過は随時報告します。
ではでは。

【隠居の病気と健康 定期健診結果 11/21】

2024年11月21日 21時52分02秒 | 病気と健康
さてさて、今回も定期健診の結果が出たのでご報告を。

アルブミン:4.8→4.8
中性脂肪:347→356
血糖:385→259
HbA1c:9.4→9.7
e-GFR:77→81
BNP:30.3→11.5
塩分摂取量:15.9→13.8

大きな変化はありませんでした。
HbA1cは残念ながら上昇。
BNPは低下。
BNPはエンレストを服用しているので高くても良いのですが、かなり減りました。
心臓はほとんど問題なく動いているようです。
問題はEF(左室駆出率)がどの程度まで回復しているかが気がかりです。
最終の心エコーの結果は28.6%
今は良くなっているかな?

まあ、心臓の方は心配ないそうですが、糖尿が・・・と言われましたが、もう30年以上高い状態なので。
合併症も出ていませんから放置でもよいような気がw

とりあえず、こんな感じです。
まだ生きられそうですw


【隠居の病気と健康 小麦粉断ち止めました 11/21】

2024年11月21日 20時30分43秒 | 病気と健康
2か月近く続けてきた小麦粉断ち。
目的はリーキーガットでHbA1cが上がっているのではないかと、頑張りましたが残念ながら9.4から9.7に上昇。
体調変化も無いので小麦粉断ち止めます。
ただ、小麦粉は産地が国内の物だけに限定したいと思ってます。
ちょびっとだけ入った物は分からないのでOKとしますw

さてさて、2回目の入院後にHbA1cが大きく減少した原因がわかりません。
これさえわかれば糖尿病とさよならできると思うのですが。
で、入院中にたべていた食事を思い返すと、確かに小麦粉はほとんど含まれてませんでした。
パン食は何回かありましたが、麺はありませんでした。
牛乳は毎日。

さてさて、それ以外は…
タンパク質を多くして欲しいとお願いしたので、牛乳は毎日。
それに加えて出ていたCP-10と言う飲み物。
コラーゲンペプチドが入っている飲み物です。
数週間前からゼラチンを摂取するようにしているのですが、コラーゲンペプチドが良いのかな?

30年以上、まったく下がる事が無かったHbA1c。
これが一気に正常近くまで下がった原因は何か?
今後これを追求したいと。

とりあえず、ゼラチンとコラーゲンペプチドを摂取してみます。


【隠居の病気と健康 心不全とSIBO、そしてリーキーガット 11/07】

2024年11月07日 20時50分35秒 | 病気と健康
隠居は心不全で2回入院した。
その時、2回とも予兆としてすごいゲップから始まった。
このゲップがいろいろ調べても原因がわからなかった。
通常のゲップと言われる症状とは明らかに違ったゲップ。
2呼吸に1ゲップぐらい。
これが数時間続く。

ネットで1度だけ心不全の症状としてゲップ、と言うのがあったけど、その仕組みの説明は無かった。
入院後、医師に説明を求めたが、首を傾げるだけだった。

心不全の症状は悪化を始める。
ゲップが出始め、横になって眠れなくなる。
横になれない現象はすでに重症化した症状で心不全である事がいろいろなサイトで説明されている。
水が肺にまで漏れ出しているからだ。
その後はむくみ等いろいろな心不全の症状が出始める。

さて、今回初期症状のゲップについて、ある病気の症状として説明されているのを見つけた。
それがSIBOである。
SIBOとは小腸内細菌異常増殖症である。
本来、大腸内に存在する細菌が小腸へ漏れ出してくると言う。
大腸内での内容物は、すでに栄養が吸収された後で栄養はほとんど無いが、小腸内は栄養が豊富である。
これを栄養源として最近の大増殖が始まると言う。
そして、ガスが大量に発生する。

隠居はこれが心不全時のゲップではないかと。
隠居の場合、体感的に腸がむくむ感じがある。
腸がむくみ、蠕動運動が止まると小腸への逆流が始まり、ゲップを引き起こす。
そして、食べ物が飲み込めなくなる。
2回目の入院前にこの症状が出ていたのだが、医師(開業医)に何度も訴えたが無視された。
そして、心不全が重症化していった。

一連の流れが納得できた。
そして、リーキーガットも関係しているのではないかとも。
SIBOが先か、リーキーガットが先かは分からないけど、同時に発症している感じがする。

いずれにしても、腸の動きが悪くなる事が初期症状として感じられる。

そして、この腸の動きの低下は感染症を誘発し、血管浸透性の更新から全身のむくみに至るのでは?
これが隠居の心不全発症のメカニズムだと考えている。

心不全は入院回数が増えると死に至る。
重症化する前に抑え込むことが長生きの秘訣になる。
心不全はガンより予後が悪いと言う。
自分の体の中で何が起きているかを考える事が長生きの秘訣になる事は間違いないだろう。

医師は症状に応じて薬を処方するだけ。
つまり対症療法だ。
なので、異常を察知し、適切に対応できるのは自分だけである。
常に体の状況に気を配ろう。
これが拡張型心筋症で障がい者となった隠居の心得である。
医師より自分。
その前に知識が必要。
まあ、異常を感じたら病院へ行く事が先決。
検査を即日で実施できる大きな病院へ。
ちなみに隠居は毎月血液検査をしてくれる病院へ通っている。
医師は親切だが、細かな症状を説明しても対処方法はすでに実施しているのでそれ以上は無理みたい。

自分の体は自分で守る事。
そして知識は家族も守る。

頑張って生き抜きましょう。


【隠居の病気と健康 米粉パン続き 11/05】

2024年11月05日 12時20分09秒 | 病気と健康
小麦断ちのために米粉パン焼きが16個目となりました。
パン用の米粉に変えてから普通のパンに近づきましたが、隠居は餅感のあるパンの方が好きかな?

ミズホチカラを使ったらパンらしいパン?になりました。
もう1袋あるのでその後にはまた菓子用に変えてみます。






最後は牛乳を入れてみましたが、あまり変化は無かったかな?


無農薬の小麦粉が手に入ったら、小麦粉でも作ってみたいと。
でもこねません。
面倒なのでw
米粉の作り方、混ぜて焼くだけで作ってみたいと思います。

洗い物が増えると本来の目的の一つである食糧危機対応ではなくなってしまいますからね。

小麦粉断ちでHbA1cが下がったら良いのですが…

で、最近SIBOなる病気を勉強しています。
これが原因なら、対応が一変してしまうので前調査が重要です。

まず、次回の血液検査の結果次第ですね。

パン焼きはこれからも続けます。

自家製イーストに挑戦しなきゃw

ではでは。