Y山に行きました。















「ピックィ〜」と聞こえたので気のせいと思い空を見ると本当にサシバが居ました!
「サシバ」

一昨日の9月に確認しました。
久しぶりです。
「サシバ」

ホトトギスも居ました。
数回飛びましたが綺麗に撮れません!
形はホトトギスと分かります。
「ホトトギス」

久しぶりにトビも!
「トビ」

ここでは初見のカルガモも飛んでました。
どこから飛んできた!?
「カルガモ」

ツバメも居ました。
「ツバメ」

コシアカツバメも。
「コシアカツバメ」

キビタキも居ました。
下にカタツムリ。
「キビタキ」

「キビタキ」

キセキレイも居ました!
オス!
「キセキレイ」

ストレッチ。
「キセキレイ」

メスも。
「キセキレイ」

セグロセキレイは完全に巣立ってます。
幼鳥。
「セグロセキレイ」

成鳥。
「セグロセキレイ」

切られた竹の中にいたアマガエル。
若干色が薄くなってます。
「アマガエル」

「モンシロチョウ」

居た鳥
カルガモ、ホトトギス、トビ、サシバ、ハシブトガラス、ヤマガラ、ツバメ、コシアカツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、キビタキ、スズメ、キセキレイ、セグロセキレイ、イカル
合計15種類
最後まで見て頂き有難う御座いました。