新型コロナウイルス対策として東京や大阪など9都道府県に出されている緊急事態宣言が来月の20日まで延長されることが決定… 当分、ステイホームな生活を継続ですね、、、
昨日、日テレ系のの金曜ロードSHOW!で放映していた『スタンド・バイ・ミー(原題:Stand By Me)』を観ました… 所用があり、前半部分だけでしたけどね。
![スタンド・バイ・ミー(原題:Stand By Me)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/10/2ae30ea26ec469ca593621c91c03e04e.jpg)
大好きな作品のひとつ… 久しぶりに観ましたが、イイ映画は何度観てもイイですよねー。
![スタンド・バイ・ミー(原題:Stand By Me)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a2/2187652e663d334c5fb07cdc6eebd8d9.jpg)
観ていると、少年の頃の懐かしい気持ちが蘇ってくるんですよね、、、
友人たちと山や川で冒険まがいの行動をしたり、先生に叱られて友人数人と学校を脱走したり… そんな懐かしくて、大切な記憶を刺激するんでしょうね。
![スタンド・バイ・ミー(原題:Stand By Me)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f3/d87a316541d7b5b5ec6a50ea0576fb85.jpg)
少年の頃、映画を観る前に原作を読んでいて、頭の中で想像していた世界観と映像のイメージが近かったことも、好印象となった影響のひとつかな… もちろん、バックに流れる1950年代の音楽も作品にぴったりでイイんですよね、、、
今回は吹替だったのですが、やっぱ字幕の方がイイですよね… 自宅のどこかにDVDがあるはずなので、久しぶりに観てみようかな。
-----story-------------
モダン・ホラーの帝王「スティーヴン・キング」の非ホラー短編を基に、「ロブ・ライナー」が少年時代の想い出をさわやかに描き上げた名編。
1959年オレゴンの田舎町、行方不明になった少年の死体を見つけようと、ちょっとした冒険旅行に出かける「ゴーディー」をはじめとする12歳の仲良し四人組。
コロコロと笑い、ささいな事で怒り、突然不安に襲われたりする、少年期特有の心情がつぶさに描かれており、少年時代の原風景とでも呼べる山や森を見事に捉えた映像と相俟って、かつて少年だった男たちの琴線に触れてやまない一編である。
そして、タイトルにもなっている「ベン・E・キング」のスタンダード・ナンバーは、何にもましてこの作品の切なさを代弁している。
-----staff/cast---------
監督: ロブ・ライナー
製作: アンドリュー・シェインマン
原作: スティーヴン・キング
脚本: レイノルド・ギデオン
ブルース・A・エヴァンス
撮影: トーマス・デル・ルース
キャスティング: ジャネット・ハーシェンソン
ジェーン・ジェンキンス
音楽: ジャック・ニッチェ
出演:
ウィル・ウィートン ゴーディ
リヴァー・フェニックス クリス
コリー・フェルドマン テディ
ジェリー・オコンネル バーン
キーファー・サザーランド
ジョン・キューザック
リチャード・ドレイファス
フランシス・リー・マッケイン
昨日、日テレ系のの金曜ロードSHOW!で放映していた『スタンド・バイ・ミー(原題:Stand By Me)』を観ました… 所用があり、前半部分だけでしたけどね。
![スタンド・バイ・ミー(原題:Stand By Me)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/10/2ae30ea26ec469ca593621c91c03e04e.jpg)
大好きな作品のひとつ… 久しぶりに観ましたが、イイ映画は何度観てもイイですよねー。
![スタンド・バイ・ミー(原題:Stand By Me)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a2/2187652e663d334c5fb07cdc6eebd8d9.jpg)
観ていると、少年の頃の懐かしい気持ちが蘇ってくるんですよね、、、
友人たちと山や川で冒険まがいの行動をしたり、先生に叱られて友人数人と学校を脱走したり… そんな懐かしくて、大切な記憶を刺激するんでしょうね。
![スタンド・バイ・ミー(原題:Stand By Me)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f3/d87a316541d7b5b5ec6a50ea0576fb85.jpg)
少年の頃、映画を観る前に原作を読んでいて、頭の中で想像していた世界観と映像のイメージが近かったことも、好印象となった影響のひとつかな… もちろん、バックに流れる1950年代の音楽も作品にぴったりでイイんですよね、、、
今回は吹替だったのですが、やっぱ字幕の方がイイですよね… 自宅のどこかにDVDがあるはずなので、久しぶりに観てみようかな。
-----story-------------
モダン・ホラーの帝王「スティーヴン・キング」の非ホラー短編を基に、「ロブ・ライナー」が少年時代の想い出をさわやかに描き上げた名編。
1959年オレゴンの田舎町、行方不明になった少年の死体を見つけようと、ちょっとした冒険旅行に出かける「ゴーディー」をはじめとする12歳の仲良し四人組。
コロコロと笑い、ささいな事で怒り、突然不安に襲われたりする、少年期特有の心情がつぶさに描かれており、少年時代の原風景とでも呼べる山や森を見事に捉えた映像と相俟って、かつて少年だった男たちの琴線に触れてやまない一編である。
そして、タイトルにもなっている「ベン・E・キング」のスタンダード・ナンバーは、何にもましてこの作品の切なさを代弁している。
-----staff/cast---------
監督: ロブ・ライナー
製作: アンドリュー・シェインマン
原作: スティーヴン・キング
脚本: レイノルド・ギデオン
ブルース・A・エヴァンス
撮影: トーマス・デル・ルース
キャスティング: ジャネット・ハーシェンソン
ジェーン・ジェンキンス
音楽: ジャック・ニッチェ
出演:
ウィル・ウィートン ゴーディ
リヴァー・フェニックス クリス
コリー・フェルドマン テディ
ジェリー・オコンネル バーン
キーファー・サザーランド
ジョン・キューザック
リチャード・ドレイファス
フランシス・リー・マッケイン
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます