昨日の午前中は、久々の猛吹雪だった。
網戸に雪がくっ付いて真っ白くなり、外が見えなくなってた。
でも、節分も過ぎ、確実に日も永くなって来てる。
まだまだシバレる日も続くし、ドカ雪もあるだろうけど、何となく、春に向かってるんだなぁ~って感じる。
1月もあっと言う間に終わったなぁ~なんて思っていたら、今日は、もう5日だ!
1月は行く!
2月は逃げる!
3月は去る!!
そう言われてるんだと、昔、親が言っていたのが、実感出来る今日この頃。
━━━━━━━━<≪≪≪≪≪≪≪≪
今日は何の日?
<2月3日>
『1717(享保02)徳川吉宗、大岡越前守忠相を南町奉行に任命』
『1875年(明治 8年)横浜~上海間に初の外国航路が開設される』
『1966年、無人月探査機ルナ9号、史上初の月面軟着陸に成功』
『1972年(昭和47年)第11回札幌冬季オリンピック開幕(アジア初)
笠谷幸生、金野昭次、青地清二、史上初の金・銀・銅メダルを独占(日の丸飛行隊)』
◆節分
雑節のひとつ 立春の前日 二十四節気では、1年最後の日である。
本来は立春、立夏、立秋、立冬の四季の分かれ目を意味した言葉。その後、次第に春だけに用いられるようになり、現在は立春の前日をいう。二十四節気が一巡した大寒の末日に当たる。旧暦では、立春を一年の始まりとし、節分は大晦日にあたり、翌日からの新しい一年を迎える大切な日だった。
<2月4日>
『1482年(文明14年)足利義政が銀閣寺(慈照寺)の造営に着手した』
『1703年(元禄16年)主君・浅野長矩のあだを討った赤穂浪士46人、熊本藩細川家江戸下屋敷で切腹』
『1904年、御前会議で、日露戦争開戦を決定』
『1966年、千歳発、全日空ボーイング727型機が羽田沖に墜落。乗員・乗客133人全員が死亡』
『1994年(平成 6年)純国産技術の大型ロケット「H2」が打ち上げ』
<2月5日>
『1869年(明治 2年)明治政府が小学校設置を奨励』
『1920年(大正 9年)「慶應義塾」と「早稲田」が、大学令で私立大学第1号に認可』
『1936年(昭和11年)日本職業野球連盟が発足し、プロ野球が誕生』
『1971年(昭和46年)アポロ14号が月面軟着陸に成功』
<2月2日アクセス36(閲覧114)>
<2月3日アクセス63(閲覧188)>
<2月4日アクセス47(閲覧89)>
見えませんのんか、 ふ~ん
当たり前の事やけど、なんか不思議
網戸=夏って云うイメージが強すぎますのんかいな
そない云うたら、今は一年中網戸は はまったまま
ですはな
ふ~ん そうなんや 変なとこで感心
旅行に行ったり、帰省、帰阪の途中で見る雪を合わせたら30~40回ぐらいにはなるかもしれませんが…
静岡の平野部の子供達は雪に憧れる人が多くて、雪見遠足なんていうのもあるんですよw
雪国の方にはこら~~!ヽ(`Д´)ノって怒られそうな行事ですよねw
吹き付けるとくっ付いちゃうんですよね。
そうなるまで吹雪くことは滅多にないんですけどね。
そんなところをテレビ中継することもないので、生活していないと見る事の出来ない現象かもしれないですね。
でも、そうやってでも見ることが出来るのと、楽しみでしょうね~
分けてあげたいです
去年よりは、確実に速度を増してます(笑)
でもね・・・・やっぱり思うんです。
「幸せ」がチョッピリ多い中で生きているのかな?って。
辛い毎日ばっかりだったら、なかなか時間は過ぎてくれないでしょうから・・・・。
そう思いながら、日々、感謝して
まだまだ侮れませんねぇ
って、ホントあっと言う間に1月終わりましたね。
2月も早いんでしょうねぇ
そして3月も・・・
少し前まで、九州の平地でも雪が降るって、知らなかったんですよね~。
九州と雪が結びつかなかったんです
充実した毎日を送りたいものです、ハイ
時間のたつのが早すぎます。
このスピードについていけない。
なんでもう2月なんでしょう。
早く気持ちの切替をしなくては!
ウッキー(笑)
今年はこちらに雪が降りません!
外の音が静かになるほど雪が積ると
深夜に車で走りに行くのが楽しみなのですが
(はい、元走りやさんです)
今年はどうなっちゃったんだろ???