スマイル(^o^)

『笑顔に勝る化粧なし』 
『笑う門には福来る』の言葉があるように
 笑顔で暮らしましょっ♪(#^^#)

Ω:久し振りの青空

2013年09月05日 14時06分19秒 | Daily life

不安定な天気が続いた8月が過ぎ、
9月も5日目です。

札幌は昨日まで32日間連続で雨を観測!
100年間の観測で記録なんだそうです・・・

異常気象でありながら、北海道は特別大きな災害もなく済みましたが、
千葉・埼玉では竜巻の被害に続き、昨日は観測史上最多となる豪雨でした。

豪雨といえば、先月の末、札幌もそうでしたし、苫小牧での豪雨!
真っ白に見える雨。
跳ね返るのさえ‘粒’になっている雨。
道路脇には、あっと言う間に川のようになって流れているのを見たのは初めてかもしれません。

私たちは洗濯物が乾かない~とか、
今日も傘を持っていかなきゃ!とかそんな不満で済みますが、
農家の皆さんをはじめ、外で作業をされる方・・・
沢山のご苦労があるでしょうね~

かと思えば、内地では渇水で困っている地域もあるんですよね。
満遍なく降ってくれたらいいのに・・・と願わずにいられません。

これから台風の季節がきます。
災害が起きませんようにと願うばかりです。

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はっきりしないお天気が ()
2013-09-06 08:55:07
此方でも、天候が安定しませんネ
先日も、大雨警報が出され、娘から電話で保育園からお迎えの要請が来たので、爺ちゃん行ってもらえる?と云って来ました。その時点では空はどんよりと曇ってはおりましたが雨は降っておらず、ブツブツ云いながらもお迎えにその後小学校からも、お迎えの要請が 結局大した降りにもならず警報は解除に、竜巻や大雨だとあちらこちらで被害が出とりますんで、早い目の警報であったのかなって、早く安定した秋空が待ちどうしい今日この頃でおます。
返信する
>莫さんへ (k-a-3)
2013-09-06 19:11:34
以前から比べると、警報が出される回数が多くなったように感じます。

安全面を考えると必要なことなんだろうとは思うのですが、警報に慣れてしまうのではないか?と懸念してしまいます。

こちらでも、毎日のように‘竜巻注意報’が出ていましたが、それほど緊迫感はないんですよね。。。
ラジオを聞いていると警報の際の音楽が鳴るんですが、又か~という程度になってしまっているんですよね。
それでは意味がないんだとは思うものの。。。(x_x;)

今日の札幌は涼しいを通り越し、寒く感じるほどです。
昨年のようにいつまでも残暑が引きずることはないとの長期予報でしたが、ここまで急に変わらなくても!と、思うのですが(;^_^A


返信する

コメントを投稿