阿部薫 どびん茶瓶かおる便

ドラマー、カメラマン阿部薫のBlog
本家は http://k-abe.org

前の日記を書いてから

2012年01月17日 03時46分00秒 | Weblog
1週間位経っちゃったのね。
この一週間は割と引きこもり気味な生活をしてみました。
自分にしてみれば凄く珍しい。
のんびりと身体を休めつつ、流石に13日の金曜日に我慢出来なくていつもお世話になっている事務所(別に私が所属している訳ではない)にお年始の挨拶に出ちゃった。

新年最初という事もあって一応お土産をと思い、コージーコーナーでエクレアを一通り買ってご挨拶に。
事務所に入るなり、「どうも~、明けましておめでとうございます、インフルエンザ明けでございます~!ことしも宜しくです~~!」てな具合で入っていきましたの。

皆様に御出迎えされつつ、お土産を見せたら皆さんで何だか噂していたようでえらい笑いで御出迎えw
会議室に社長さん達とテッカンさんが居るというので、エクレア持って入ってくださいって。
ドアを開けて「おめでとうござい~~!」と入りつつ箱を見せたらこれまた大笑いw

社長さん達曰く「ちょっとアレ持ってきて!」
と言われたスタッフさんが持ってきたのは甘い物だらけ。
しかもコージーのシュークリームもエクレアもある。
そしてその他沢山の甘い物w
重なれば重なる。
全員糖尿病にするのかってぐらい可笑しかった。
ある意味新年の初笑い的な感じ。

そんな初笑いの後は、3、4時間位討論会。
珍しいけど面白かった。4人揃って大真面目に話してたなw

で、そんなこんながありつつ、今日に至り、ふと気が付けばカメラ機材の掃除を全然してない事に気が付いた(遅)。



カメラの防湿庫の中も全部だして機材の御手入れ。
防湿庫の中には二眼もローライ、ライカ、Nikon F3、Mamiya New 6、などのアナログが8台位レンズと一緒にしまってあったのね。
フィルムを使わなくなって久しい。
たまにローライは出してシャッター切ったりしてたんだけど、この一年全く触ってなかった。

一台一台手入れをしつつ、ファインダー覗きつつシャッター切って、レンズも拭いてみたりしました。
ローライは2台あるうちのオーバーホール出していない1台がシャッターボタンが粘ってしまってて、レンズにはカビではない大きなゴミが内側にくっ付いちゃってた。オーバーホール出してたやつは調子いい感じ。
しかし2台ともレンズはプラナーではなくクセノタールなんですよ。

ライカは、M6、M3、IIIfとも快調。
ファインダーのバルサム切れも無し。ある意味ラッキー。
レンズは50mmズミクロンのコーティングがちょっと怪しい、ズミターもだな。35mmズミルックスとズマロンは問題無し。
MAMIYAも全く問題無し。Nikonも電池切れだけ。あ、モルトプレーンが劣化してたな。いつか交換するのか。

ローライ、ライカ、F3、マミヤそれぞれ一台ずつフィルムが装填されたままだったので全部取り出した。
よく使っていたのがイルフォード、プロビア、ベルビア、最後の頃はC41現像のやつとか使ってたんだな。すっかり忘れてる。



防湿庫内も整理して、スペースを空けて他の物を入るようにしつつ、お仕事用のデジタルの方を御手入れ。
綺麗綺麗して、すっきりさせて万全の状態に(自分なりにね)。

で、今は去年一年のデータのバックアップ中。
これもぶっ飛んだら悲しくなります。
なので、取りあえず第二世代を作っておく。
時間があれば、第三世代を作るべし!かな。