本日は母が通っているデイサービスセンターに行ってきました。
車で行きましたが、昔・・・は田んぼと山林・・
すっかり浦島太郎状態のぴあのんは行けども行けども
目的地に到着しません。
行き過ぎて戻り・・・前方に学校のような建物があり
ゴルフ場のような山もあり、管理等などのようなものも
見えたので、そちらに向かいましたら、
その大きな建物が、老人施設でした。
有料老人施設と特別養護老人ホームが一緒になっており、
名古屋場所の力士の稽古場もあり土俵が作ってありました。
九重部屋の宿舎みたいだそうです。
プールもあり、運動施設も完備していました。
有料は入居料600~700万で月々15万~20万かかるそうです。
55歳から入居が可能で、ここからお仕事に通っている方も
いらっしゃるそうです。
ものは考えようで~こういう暮らしもまた結構いいよとおっしゃっていました。
デイサービスセンターはとっても広々していて
40人近い高齢者がのびのびと過ごせるようになっています。
テーブルでくつろいでいらした方とお話をしていたら
歌が好きだよとおっしゃったので、一緒に歌を歌いました。
テーブルを叩いてリズムを取ったり、「わしは出来ない」っと
いいつつ結構楽しんでくださいました。
秋の歌を歌って皆さんと一緒に歌のわが出来てしまいました。
あら~~~ま~~~またやってしまった(大爆)
ついつい、出てしまいます(職業意識)?
いえ~楽しいんですよ~皆さんとの音遊びが
!
また来てね!!っといわれてしまいました。
母を連れて一緒に帰宅。
母から、お土産にと、とってもいいミシンを貰ってきてしまいました。
きっと今頃、どこにやったかな~と部屋中、探しているかも(笑)。
手先が器用で何でも出来る母ですが、やはりアルツハイマー型認知症には
勝てません。だんだんとやる気力がなえてきています。
ましてコンピューターミシンなど使いこなせません。
しかし、デイに行っては、皆さんと手芸を楽しんで、
出来るものは教えてあげているそうです。
先生みたい~と職員さんは言っておられましたが、
ビーズ手芸も木目込みも出来なくなっているようです。
面倒くさいと言うようになりました・・・
辛いですが、たくさんの高齢者を見ていると、仕方が無いかな~
と言うのが本音です。
楽しんで毎日、通ってくれれば良いと思っているぴあのんです。
**********************************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
またまたご心配をおかけいたしましたが、
事故は話し合いがつきました。
全面的に相手方が修理代を支払ってくれるそうです。
皆様、たくさんご助言を頂き本当にありがとうございました。
心よりお礼を申しあげます。
***********************************
中日ドラゴンズは「応援ありがとう、感動をありがとう」と
今日10時15分、名古屋駅前を出発し中日ビルの方へとパレードをしました。
沢山の人人で選手の顔も輝いていました。
来年こそ、日本一になって欲しいとねがい、応援にも力が入る
ぴあのんであります。
車で行きましたが、昔・・・は田んぼと山林・・
すっかり浦島太郎状態のぴあのんは行けども行けども
目的地に到着しません。
行き過ぎて戻り・・・前方に学校のような建物があり
ゴルフ場のような山もあり、管理等などのようなものも
見えたので、そちらに向かいましたら、
その大きな建物が、老人施設でした。
有料老人施設と特別養護老人ホームが一緒になっており、
名古屋場所の力士の稽古場もあり土俵が作ってありました。
九重部屋の宿舎みたいだそうです。
プールもあり、運動施設も完備していました。
有料は入居料600~700万で月々15万~20万かかるそうです。
55歳から入居が可能で、ここからお仕事に通っている方も
いらっしゃるそうです。
ものは考えようで~こういう暮らしもまた結構いいよとおっしゃっていました。
デイサービスセンターはとっても広々していて
40人近い高齢者がのびのびと過ごせるようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
歌が好きだよとおっしゃったので、一緒に歌を歌いました。
テーブルを叩いてリズムを取ったり、「わしは出来ない」っと
いいつつ結構楽しんでくださいました。
秋の歌を歌って皆さんと一緒に歌のわが出来てしまいました。
あら~~~ま~~~またやってしまった(大爆)
ついつい、出てしまいます(職業意識)?
いえ~楽しいんですよ~皆さんとの音遊びが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
また来てね!!っといわれてしまいました。
母を連れて一緒に帰宅。
母から、お土産にと、とってもいいミシンを貰ってきてしまいました。
きっと今頃、どこにやったかな~と部屋中、探しているかも(笑)。
手先が器用で何でも出来る母ですが、やはりアルツハイマー型認知症には
勝てません。だんだんとやる気力がなえてきています。
ましてコンピューターミシンなど使いこなせません。
しかし、デイに行っては、皆さんと手芸を楽しんで、
出来るものは教えてあげているそうです。
先生みたい~と職員さんは言っておられましたが、
ビーズ手芸も木目込みも出来なくなっているようです。
面倒くさいと言うようになりました・・・
辛いですが、たくさんの高齢者を見ていると、仕方が無いかな~
と言うのが本音です。
楽しんで毎日、通ってくれれば良いと思っているぴあのんです。
**********************************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
事故は話し合いがつきました。
全面的に相手方が修理代を支払ってくれるそうです。
皆様、たくさんご助言を頂き本当にありがとうございました。
心よりお礼を申しあげます。
***********************************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
今日10時15分、名古屋駅前を出発し中日ビルの方へとパレードをしました。
沢山の人人で選手の顔も輝いていました。
来年こそ、日本一になって欲しいとねがい、応援にも力が入る
ぴあのんであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
事故の処理が上手く行って良かったですね
相手方が一方的に悪いんですから、当たり前といえば、当たり前なんですが、それでも揉めることも良くありますから、本当に良かったですね~
次は保険屋さんに任せる方が良いかもですね、でも、次はないですよね、爆~
ミ(`w´彡)
お母様が、認知症なんですね
色々と大変そうですが、お元気そうで、何よりかもしれませんね(ちょっと不謹慎でしょうか?その場合はお許しくださいね)
まずほっとしました。
40代でも 保険に入ってない人がいるんですね・・困った君ですがまあ ちゃんと責任とってくれるようで良かったよかった。
有料老人ホーム 私の友人の知り合いも
高尾山(東京の端っこの方にあるんだけど)
にある高級マンションのようなホームに
ご夫婦で入ってそこから出勤してるそうです。
父を見てると 一軒家に住み続けるのは
無理になってくると思うので 子供に心配かける前に私もそういうところに引っ越したいんだけど
ダーが嫌がるんだよね・・・・
父もね、気力が亡くなってきて
一日パジャマで過ごしていることも
多くなったよ・・昨日も夕方行ったら
パジャマ着てた。何処にも出かけなくても
着替えた方がいいと言ってるんだけどね。
年取るって辛いね・・・
デイサービスに行ってたころは、毛糸持っていって、教えてるつもりで、小さい帽子を編んでたんですけどねぇ。
今は、ほどいてもも解いても次ぎに行くともつれてるという状態。
何でもつれてしまうのか、不思議です。
ぴあのんさんのように、周りの人を楽しませてあげられたらいいのに、といつも思ってます。
どうも人に何かしてあげるというのが苦手なんです。
無理な事をしてストレスになってもと思って逃げてる感じです。
この間の遠足でお世話くださったヘルパーさんが、「母親が車椅子になったので、ちゃんとした勉強をしようと思って」とおっしゃってました。
「お世話になってばかりで」と言うと「こちらが勉強させてもらってます。お礼を言いたいのは私の方です
」と言われてしまいました。
何もしない私は、一寸落ち込みました。
昔のように適当にこの世にオサラバしたいですね。
かの、キンさんギンさんはアルツハイマーの脳だったと何処かで読みました。
発症しなかったのは魚のDHAのお陰とか
脳の老人斑に効果のあるのも発見されたとか~~
私達に間に合うかしら
車良かったですね
バカな中年もいるのですね
お陰さまで何とか済ませることが出来ます。
まだ、お金が入っていないので何とも言えませんが
身体がどうこう無く本当に良かったと思います。
ご心配、ありがとうございました。
母の認知症・・一緒に住んでいる弟家族に世話に
なっています。私も出来るだけフォローを
していければ良いと思っています。
♪おぱーるちゃんへ
高齢の男性が一人で生活をすることはとても大変な事だと思います。なので、お金を出しても、そういう
所に入って、そこから仕事にと言うような人も
出ていらっしゃるわけです。
いろいろ変わって来ましたね。
しかし、何にしてもお金の世の中・・・
福祉は後退・・お金の無い人は施設にも入所が出来ないんですよ~辛いですね。
お父様~お話を聞いていると
だんだん萎えていらっしゃるのが目に見えて
くるような気がします。
無理せずに力になってあげてくださいね。
上手に老いて行きたいな~
っと思う今日この頃です。
♪ぺこちゃんへ
母が老いて行くのを見ていると私もいつかはと
いう気になります。
何でも出来たのに出来なくなっていく・・と言うことはもしかしたら本人が一番辛いのかも~
ぺこちゃんはぺこちゃんの出来ることをして上げれば良いと思いますよ。
私も無理は絶対しません。
逃げます~
出来ないことは出来ないのですから(笑)。
落ち込まないで~出来ることから順番に!
♪カスミ草さま
>医療が発達して、寿命が延びすぎてるのでしょうか
昔のように適当にこの世にオサラバしたいですね。
そうですよね~適当に寿命まで生きてそれ以上の
過度の治療や延命はご無礼したいものです。
確かにDHAは脳内ホルモンの活性化や認知症、
物忘れに良いと書いてあります。
青魚に多いとか・・・
サプリも多くありますよね。
今からでも遅くないので・・
取りましょう
どこのメーカーが良いかな?
DHAは日本で最初に研究したメーカーです。
http://www.asahi.co.jp/hospital/main.html
ありました。
見てみますね~