いつも・心に音楽を・くちびるに歌を~♪ 自然を感じて!

音楽療法、音楽教室、障がいを持つ子供さんのピアノ指導、緩和在宅音楽療法、アマティーナ愛知弦楽合奏団

なごやかハウス

2006-02-15 | 音楽療法&療育
今日はなごやかハウスの音楽療育に行ってきました。

いつもどおりの明るさに、楽しんでいる私です。

座っている人が多いので、軽快なリズムに乗せてサルサ風の音楽で
手の振りや身体の動かし方、指の使い方などを指導しました。

今日は指導と言う言葉を使いましたが。。。

体中からエネルギーを出し、神経の伝達を早くするための方法です。
先ずはゆっくり手をふり、徐々にリズムに乗せて動かしていきます。
腰も一緒に動かせる人は動かしてみて、足も指もと、どんどん
多くしていきます。
神経の伝達はなかなか指先までいきません。
まして、車椅子に座っていらっしゃる方は、足を使うということは
少ないので・・・めったに無いと言ったらいいかも判りませんが
足踏みが出来ません。
そのためにも、足を動かす練習をしたのです。
すべてが出来る人は参加者30人いて2・3人です。

音楽の好きなIさんはまだ入所をして何日しかたっていませんが
この音楽にとても反応をし、体中を動かしながら手を振っていました。
興奮の度合いがとても多かったです。
今夜は・・よく寝られているだろうかちょっと心配。

今日は、とても身体を使ったので、55分の療育を、45分にしました。

最後の東京音頭のときは、やはり、ちょっと疲れがみえました。

でも、そこは常連さんがたが、張り切ってくださり、
みなさん、一緒につられて~「はーぁ~それそれ」の掛け声も
勇ましく、終了しました。

私も、ほんの1分程度でしたが、久々にサルサを踊って・・・
疲れました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トリノ | トップ | 一年たって・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サルサ!! (おぱーる)
2006-02-16 06:54:50
踊ったの??すごい~~

手術前は 何かダンスが踊れるようになるといいなって思ってたけど そこに止まっているバスにも発車されてしまうおぱーる・・・

細い歩道では歩くのが遅すぎて おばあさんにも道を譲るおぱーる・・・

夢のまた夢だなあ~

音楽療法か~集団に入れない 企業戦士(国鉄マンだけどね)だった父も 何かそういうこと初めてお友達作ってくれるといいんだけどね。
返信する
おぱーるちゃんへ (ぴあのん)
2006-02-16 23:36:22
そうなの~おどちゃった!

だって~身体が勝手に動き出すんだもの・・

ちょっとよ、ちょっと。

やってみて~小さなスッテプなら

大丈夫だよ。

お父さんは頑固・・わかるぅ~元国鉄マン

実直で頑固、何か好きな音楽や、楽器は

ないのかな?

返信する

コメントを投稿