いつも・心に音楽を・くちびるに歌を~♪ 自然を感じて!

音楽療法、音楽教室、障がいを持つ子供さんのピアノ指導、緩和在宅音楽療法、アマティーナ愛知弦楽合奏団

命の期限

2018-01-27 | 緩和ケアー
【命の期限】

クライエントからの依頼を受けるべきか断るべきか。。。

そのクライエントは、親友のお父様。

旧知の仲であった友人は音楽好きの父親のために私に音楽ケアーを依頼して来た。

しかし、そのお父様は、私を子供時代から知っていらして、そういう方に私は何が出来るのだろう。
悩んだ。。老人施設の利用者さんとは違う。

お父様はプロ並みのお声の持ち主で、合唱団を作り、私に歌の手ほどきをして下さった謂わば師匠でもある。

スキルス性胃がん
ステージⅢC
一体、私に何が出来るというのか。。。
そしてあっという間にステージⅣに。

お父様は在宅ケアを希望され、友人(看護師)とその夫(介護福祉士)、息子(OT)でケアーをするという。

悩みに悩み抜き、引き受ける事にした。
当時はまだまだ、不勉強で全くのど素人に近かった。
週2で通いピアノ、歌、CD鑑賞など、とにかく寄り添ってきた。

ある日、子供の頃の8ミリを見ようという事で、
古い映写機を借りて撮影会。

お元気な頃のお父様の指揮で歌う私達。
涙が溢れて仕方がなかった。

その時、お父様は(クライエント)は、
「僕が死する時は決して泣かないでね。
これだけは言っておくからね。
悲しくはない、僕は人生を全うしたんだから」

奥様を乳癌で無くされ、一人娘を育てながら生きてきた74年の生涯を全うしたって。。。
凄いな〜っと心底思った。

このお父様と友人の故医師K君が緩和ケアの音楽ケアを志す道を作って下さった方なのです。

今、あれから10年を迎えようとしています。
私に出来る音楽ケアーは、クライエントのお好きな曲を奏で、歌いつつ、静かに見守り寄り添う事だと。。

日没は日の出。。丸く丸く西から東へ、東から西へと。

長文読んで下さってありがとうございました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2018年  | トップ | ミュージックケアのプログラム »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿