7時・・・・・・・起床
9時30分まで・・家事
10時・・・・・・ぷららハウスで音楽療法
11時30分・・・お買い物
12時30分・・・チェロとピアノの練習
1時40分・・・・なごやかハウス野跡で音楽療法
3時・・・・・・・麻痺性失語症のFさん音楽療法
4時30分・・・・弓道練習
6時30分・・・・食事の準備
8時・・・・・・・ピアノレッスン
10時・・・・・・自由時間
っと言う事でした。
9時30分まで・・家事
10時・・・・・・ぷららハウスで音楽療法
11時30分・・・お買い物
12時30分・・・チェロとピアノの練習
1時40分・・・・なごやかハウス野跡で音楽療法
3時・・・・・・・麻痺性失語症のFさん音楽療法
4時30分・・・・弓道練習
6時30分・・・・食事の準備
8時・・・・・・・ピアノレッスン
10時・・・・・・自由時間
っと言う事でした。
この行動記録のすごさに
読んでるだけで 目が点状態の
おぱーるです。
私は一日に一個しか出来ない~~
申し込みは31人でしたが、3人ほど欠席でした。
一年生が15人いましたが、みんな昨日もおりこうさんでしたよ♪
一人当たり、15分から30分ぐらいですからちょうど良い時間です。
午前中はお饅頭探しにスーパー巡りしました。100円でお茶とお饅頭代を出すには安くて数が揃う物を毎月頑張って探しています。
こんな学校の時間割みたいな行動とても出来ません。
ストレスで爆発しそうです。
華奢なぴあのん様は凄いですね
私は胸が邪魔して動けません
会社ではクーラーをしたし、風呂の後はクーラー~~。暑い~~。そちらは?
真夏日 各地で一気に気温上昇 スズメも噴水で水浴びしていました。
毎日こんなに忙しいわけではありません。
たまたま、週末に重なってしまったのです。
4週目はあちこちの施設の音楽療法が
ありますので、多忙になってしまうのです。
手抜きをすればいいのですが・・・駄目なんです。
♪おぱーるちゃんへ
こんな日もあるんですよ~
でも、この方が充実しているかなぁ
♪Reikoさんへ
お饅頭探しも大変~。
でも、こうやって教えていただけるだけでも
子供たちは幸せですね。
お茶とお饅頭代は子供が負担ですか?
まさか、Reikoさんの負担じゃないですよね~
♪カスミ草さま
>スケジュール帖無しには生きていけませんね
そうなんです。
午後の教室のレッスンはインプットされているのですが・・他の仕事はノートに書いて置かないと
携帯がなり・・「あのう~まだ到着されませんか?」
って・・一年に2度ほどあります(爆)
♪OTOさま
こちらは昨日が雨と雷
凄かったです。
今日は暑い暑い~お教室の気温が33度でした。
空気を入れ替えてエアコン始動~
でも、家は高層の8階なので結構涼しいです。
暑い日はOTOさん~疲れないようにしてくださいね。
母がお茶を、私がお饅頭を用意しています。
母と二人でやっているので、トワイライトでいただける礼金を含めて何とか赤字にならずやっています。
ボランティアというより、母と私の楽しみです。
事業ボラなので貰うのが変ですよね~
振込みをみて「給与」と書いてあったので
驚きました。
私もコピー代に消えています。
>ボランティアというより、母と私の楽しみです
そうですよね~皆さんこんな気持ちで来て下さって
子供と関わってくださっているんですよね~。