ラジオを聴いていたら65歳の高齢者が横断歩道で転び・・・云々
ええええ~~つ!!!高齢者????
自分は老人と思っていないけれど(あつかましく)
世間様から見ると
おじいさん~おばあさん~そう、老人もしくは高齢者
童謡に
♪村の渡しの船頭さんは 今年六十のおじいさん
年はとっても お船をこぐ時は元気いっぱい ろがしなる
ソレ ギッチラギッチラギッチラコ♪
この歌を最近よく口ずさんでいます・・・
年はとっても・・・
そうなんです~年を取り去ることにしています~(笑
60歳の次の年は59歳→58歳・・・・いいじゃな~~~い!!
ね~(((^-^)))ニコ
っと言う事は私は(ΦωΦ)フフフ…のフ
せっかく勝ち取った無料サービスがしばらくなくなります。
こんなん、いくら年寄り扱いしてくれても良いんですが!
昔は定年年齢でしたけど
今は65歳、これからが働き時w
考え時ね!
いつまでも若くいたいよね^_^
これからも頑張ってね(*^▽^*)ノ
今日もよろしくね。
確かに…童謡の…“船頭さん”…には…“今年六十のお爺さん~♪”という…歌詞がありましたよねぇ~…( ̄! ̄):ナツカシイデス!
子供の時は…何も考えずに歌っていましたが…今聞くと…結構…嫌味な歌詞ですよぉ~…(^^;):冷や汗!
確かに…身体的な衰えは…自分自身が知らない間に…ジワジワと来て…時々…何かのきっかけで…老化に…気が付いて…驚くことがありまぁ~す…(・_・):本当に“老いるショック!”
年齢を重ねるごとに…それまで以上に…健康には注意を払って…生活して行かなければなりませんが…その分…年金を貰えるのが近付いたと思って…心を豊かにして…暮らしていくのが…一番だと…思いますよぉ~…V(^▽^)V:イエ~イ!
それでは…またぁ~…飯田貴子でしたぁ~…(^0^)ゞ
若いのは気だけ・・・でもさ~気が若ければ
いつも若くいられるよね。
80歳の方から見れば60歳なんて若い若い!!
そんな考えでいこー*^^*
良いですよね~そういう考え方!!
身体的衰えは仕方がありませんね!
病院に行っても「加齢です」で
お片づけ・・・信じられね~よ!
あの歌・・・嫌味~大笑!!
でも、孫がいれば確実におばあちゃんですたい!