いつも・心に音楽を・くちびるに歌を~♪ 自然を感じて!

音楽療法、音楽教室、障がいを持つ子供さんのピアノ指導、緩和在宅音楽療法、アマティーナ愛知弦楽合奏団

老人施設の音楽クラブ

2006-10-04 | 音楽療法&療育
今日は2週間ぶりの音楽クラブの日でした。

なんせ、平均年齢が88歳というクラブ員~

気分が向かないと参加しないし、気分が悪いと言ってはTVを見ているし、
今日はやーめた!と言って帰って行くし・・・
練習の音が聴こえているのに、クラブの一員である事を忘れている・・

もう~やだ~と思う事が何回も。
でもね~それじゃぁ、駄々っ子と同じ!
なだめてなだめて、

・H子さんがいないとこの曲は出来ないのよ~
お願いだからちょっとだけ~いいかなぁ~

・T代さん、いいのよ~T代さんの言いたい事こと一番よくわかるわぁ~
でもね、T代さんが入ってくださっているから肝心の所で音が出るの、
とってもお上手だよ~

・Mさん、声が出ていないね~そう~雨の日は調子が悪いのね、
私も脚の調子はいまいちだけど、皆さんと音楽をやっていると忘れているよ。

・Yさん、よく参加をしてくださいましたね。私はとっても嬉しいです。
これからも一緒に宜しくお願いしますね~

こんな時に皆さんの顔に笑顔が浮かびます。
これが、やっていて良かったと思う瞬間です!(自己満足ですが・・)

今、喜びの歌を練習中

楽器はトーンチャイムと鈴

この曲の作曲家と彼の作品の紹介をすると、エリーゼのためにが
一番ヒットしました。
みなさん、実によく知っていらっしゃるんですよ~
次が交響曲第5番「運命」でした。

さて、喜びの歌はというと「交響曲第9番」の合唱の一部を演奏すると
説明をします。

次にボードに書いた「ミミファソ ソファミレ ドドレミ ミレレー」と
歌って貰います。
歌う事によって曲を覚え曲の流れをつかんで貰う事がねらいです。

次に箱に入っている自分の担当するトーンチャイムを自分で出して貰う。
これは何の音を担当するかという確認と音の名をしっかり覚えているかという
確認作業です。

各自が手にしたトーンチャイムをボードを見ずに私の指揮を見て
鳴らしてもらいます。

脳性まひのあるKさんは最初は音が出せなく泣いておられましたが
自分で工夫をし、一生懸命音をだしてくださいました。
その努力には頭が下がります。

今日も上手くできました。
本番は、12月の地元中学の慰問演奏の時です。
毎年の事ですが、確実に皆さんは年を重ねているわけですから
具合もレベルも下がって行っています。
出来なくなっていくのが当たり前なのですが、本番では見事に演奏を
されるという事は、音楽のもたらす刺激そのものだと思います。

先ずは参加するという勇気を持つ事が第一段階、
聴く事よりも自分が実際に音を出してみる事が第二段階、
聴く事よりも失敗をしながらも出来た時の喜びと達成感と自分に対する
自信がうまれることが第三段階、
この三段階を経験した人は、何もしない人よりははるかに脳の活性化が
生まれます。

聴く心から動く心へ・・・これがぴあのんの音楽療法の根源です。


ランキングに参加しています。よろしければポチットお願いします!         

         ポチ→ 人気blogランキング
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 音楽理論④の巻 何故5本の線... | トップ | 50000ヒット!ありがと... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ニャーのママ)
2006-10-05 12:01:29
>聴く心から動く心へ・・・これがぴあのんの音楽療法の根源です。

なんか、この言葉に感動してしまいました~!!

9日、お会いするのが恥ずかしい状況のニャーのママです・・



だ~い好きって言われたので寝ちゃいられない~

昼間なら舟こきは・・しないです!!(笑)

ポチッもしたし~これからお昼の準備です。

26位から29位になってました~

頑張りましょう!!



返信する
私も… (おまちゃ)
2006-10-05 16:34:24
聴く心から動く心へ…私も感動してしまいました。何もしなければ始まらない(私も含めて)ですよね~。うちの母にも音楽療法のできるぴあのん先生みたいな人にみていただきたいです。音楽ではないのですが、今まで見向きもしなかったテレビに興味がわいてきてる母でした。少し脳が元気を取り戻したのかな~。
返信する
私は (カスミ草)
2006-10-05 22:21:43
ミーは3段階とも、してないので、脳活性化されてないのですね

納得です。

でも、逆に考えたら、活性化する余地がまだあるって言うことですね

根気の居る仕事ですね

ぴあのんさんは切れるって事無いのですか
返信する
Unknown (レスコメントです)
2006-10-05 22:48:34
♪ニャーのママさま



うわっ!お会いするの楽しみにしているぴあのんですよ~そんなこと言わないでぇ~

音楽を取り除いたら杖持った、脚の悪い、フツーのおばさんです!見たらびっくりするよ~



ランキング・・ちょっと疲れてきました(大爆)



♪おまちゃさんへ

何もしなければそのまま老いてゆくだけです物ね~

お母さん、TVに興味を示されるようになって良かったですね。なんにしても興味を示すという事から

始まります。脳が動いてきたのかも!



♪カスミ草さま



これは老人施設の話ですよ~(笑)

カスミ草さまは、まだまだ十分大丈夫です!



>ぴあのんさんは切れるって事無いのですか



施設ではありません!

切れる前に我慢、不謹慎ですが、我慢をしたぶん、

弓を引いて的に向かって発散です。

人がいると集中できないので、

人のいない時間帯に行って、

一人静かに的に向かいます。

我慢した分・・ピアノには向かいません。

音が乱れて弾く事が出来ないんです(謎)。





返信する
やったよ!! (カスミ草)
2006-10-05 23:02:07
先生50000ポチやりましたよ!!

ヤッター
返信する
Unknown (To カスミ草さま)
2006-10-05 23:48:35
おめでとうございます!

いや~~~通りすがりの人でなくて

良かったです。

では~ヒットのおめでとう賞をお待ちくださいね。

連休明けに送らせていただきます。



本当にありがとうございました!
返信する
Unknown (ニャーのママ)
2006-10-05 23:58:46
残念~ わたし、50016でした~(笑)

遅かりし由良の介~~



トップの王子様、やっぱりぴあのんさんに似てる~!!

音楽、弓・・素晴らしい活動~

背筋ピンのぴあのんさん!!

暗中模索のニャーのママですが

お会いするのが楽しみです!!

そろそろ舟こきの時間~

では、
返信する
Unknown (To ニャーのママさま)
2006-10-06 01:10:07
何となく似ている王子様~

婿殿のお父上に似ていると言われるのですが(嫉妬)

ははは~私に似ていると一生懸命思い込ませている・・思いは通じるものです(大爆)。

返信する
Unknown (OTO)
2006-10-28 21:00:36
お久しぶりです。ちっと急ぎがありましたので~~。

もうすぐ11月に。紅葉も山々に、菊も本番に~~。食べ物も美味いし、二ヶ月で2006年も~~。早い日です。





色鮮やかな菊の花、約100鉢を満載した「菊電車」が西日本鉄道の大牟田―太宰府間を走った。これらの菊は11月1日から福岡県太宰府市の太宰府天満宮で始まる菊花展に出品される。
返信する

コメントを投稿