
今日は久しぶりの美術館でした。
毎年楽しみにしている「春の院展」
日本画の美しさと優しさが胸に響いてきました。
今回は特に、3作品が気持ちに残り、色紙を買おうと思いましたが
原画とは違って色使いや細かなところがはっきりしていなかったので
やめました。
そりゃ~そうですよね~
コピーですからね~
心に刻んでおけば良いんだよっとパートナーがぼそぼそと・・・
音楽は一音一音去ってゆきますが、絵は脳裏に刻まれます。
音楽を聴く時は一音一音聴き漏らさずに耳に残してきます。
今日は心に栄養が沢山の日でした!
もう一度日本画のお稽古に行きたいなぁ~
展覧会を見ると思う私です!
*************************************************
4月17日(土)~4月25日(日)(9日間)
会場 / 名古屋松坂屋美術館
主催 / 松坂屋美術館、中日新聞社、東海テレビ放送、日本美術院
入場料 / 一般700円(前売券500円)、大学・高校生500円(前売券300円)、中学・小学生300円
出席同人 / 田渕俊夫、小山硬、松村公嗣、川瀬麿士の4同人(予定)
毎年楽しみにしている「春の院展」
日本画の美しさと優しさが胸に響いてきました。
今回は特に、3作品が気持ちに残り、色紙を買おうと思いましたが
原画とは違って色使いや細かなところがはっきりしていなかったので
やめました。
そりゃ~そうですよね~
コピーですからね~
心に刻んでおけば良いんだよっとパートナーがぼそぼそと・・・
音楽は一音一音去ってゆきますが、絵は脳裏に刻まれます。
音楽を聴く時は一音一音聴き漏らさずに耳に残してきます。
今日は心に栄養が沢山の日でした!
もう一度日本画のお稽古に行きたいなぁ~
展覧会を見ると思う私です!
*************************************************
4月17日(土)~4月25日(日)(9日間)
会場 / 名古屋松坂屋美術館
主催 / 松坂屋美術館、中日新聞社、東海テレビ放送、日本美術院
入場料 / 一般700円(前売券500円)、大学・高校生500円(前売券300円)、中学・小学生300円
出席同人 / 田渕俊夫、小山硬、松村公嗣、川瀬麿士の4同人(予定)
確かにコピーは劣化しますねえ。
パートナーさんの一言、良いですね~
「心にコピーしておけばいいよ」
良い言葉ですよ
ホントに~ ミ(`w´彡)
心に栄養って大事ですよね
ミ(`w´彡)
「心に刻んでおく・・」よい言葉ですねぇ♪
そういうことがサラリと言えるパートナーさん素敵です!
ぴあのんさん、日本画もなさってたんですか~!
うーむ、スゴイなぁ(o^-^)b
ワタシも心に栄養・・あげなきゃ~(- -;
いつもコメントぁりがとうございます。
読書もいまひとつ気に入らない・・
生音も行きたいものは高くて手に入らない。
なら~無料で鑑賞できる絵画をと。。。
春・秋の院展はとっても愉しみにしているんですよ~
なぜか障がい者手帳を見せると付き添いもただで・・・
チケットを買われる人に二枚上げちゃいました。
満腹で帰ってきましたよ!
満腹になった気がするんですよ~
「感動してご飯が入らない」
好きなものだとそう~なっちゃうんですよ。
日本画はむかーし、ちょっとね~
近所に日展会員さんがお住まいで
その方から手ほどきをうけていました。
もう一度やってみたいです!
豊かになりますね。
日本画、描く事はダメですが
見るのは大好きです。
出来るだけ、良いものを聴き、見ています。
栄養が良いと心が太るわぁ~
見る人に徹しようと思うけれど
ふ・・っと描きたいなぁ~っと思うのです。
「心にコピーしておけばいいよ」
なかなか言えない言葉です。
ぴあのんさんの日ごろの頑張りも、ご主人さんの陰ながらの想いやりがあればこそですね。
私も反省しないと・・・
妻の想いやり・・・少し足りなかったかと(^_^;)
そして一言一言に重みがあって・・・
長い夫婦生活も紆余曲折はありますが
今、また、この言葉に感謝をしています。
お互いを尊重しあうこと・・
大事にしてゆきたいと思っています。