goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも・心に音楽を・くちびるに歌を~♪ 自然を感じて!

音楽療法、音楽教室、障がいを持つ子供さんのピアノ指導、緩和在宅音楽療法、アマティーナ愛知弦楽合奏団

久々に股関節の話題です~

2009-07-03 | 変形性股関節症
私が生まれて1歳になった頃、両足股関節の脱臼が見つかりました。
遠くの病院だったので入院をし、一応治りました。

小学生の頃、手術を勧められましたが、母は女の子の身体に
傷をつけるのは・・と言って拒否しました。

中学生の頃、スポーツが大好きでバスケット部に所属して
コートでボールを追っかける毎日でした。

高校生の頃、やはりバスケットをしたり、鈴鹿の山にも登ったり
長距離が好きで4キロの道を走っていました。
しかし・・・何となく股関節に違和感がありました。

大学生の頃、さして違和感も感じなくなりスケートやテニスを
楽しんでいました。

教員になり毎日生徒たちと一緒にバスケットコート中を走っていました。

その後結婚して・・・一人目の子供を出産、二人目の子供を出産後も
時々違和感はありましたが生活には支障はありませんでした。

しかし、3人目を出産後・・・痛い!痛い!
股関節の痛みが襲ってきました。
病院に行きましたが・・・大したことはないといわれ帰宅。

痛いと言いながらも生活を続けました。
そして7年後に四人目の出産をしました~

その時にはかなりの痛みが左足に来ていましたね~
それでも子育てと仕事で痛いと言って休んでいる暇はありませんでした。

走れない事から、それまで続けていたテニスをやめ、
弓道を始めるようになりました。

しかし・・・どんどん痛みは増してゆきました。
末っ子が中学生になった頃には歩くのさえままなりませんでした。
それから違う病院で診察をしていただいたところ
「臼蓋不全による変形性股関節症」と診断

末っ子が中学を卒業したら・・・
高校に入ったら・・・・
高校を卒業したら・・
音楽教室生徒が少なくなったら・・・

とうとう・・・歩き方がペンギン歩きになり・・背中から腰から股関節、
膝、足首の痛み・・・
もう~我慢の限界、自分を優先して、手術を決意しました。

最初は自分の骨で・・・しかし早く仕事に復帰したいがために
人工股関節置換術を受ける事にしました。

術前の演奏会の仕事のビデオを見ると・・・酷い歩き方でしたね~
私、こんな姿で歩いていたのぉ~かなりショックでした。

演奏会を終え、半月後に入院・手術・転院・リハビリなどなど・・
そして術後6ヶ月後、長らく休んでいた弓道に復帰

音楽療法の仕事も、レッスンも~
順調に稼動する事が出来るようになりました。

そして今、四年半立ちました~
手術をしていない脚も痛みますが・・前ほどではありません。

今年の暮れに右足人工の手術を受けようと思っていたら・・・
娘が出産をすることに~それどころではなくなってきました。

今、現在、未術脚は長歩きをしない限り何とか大丈夫です!
腰も脚も足首も膝も痛みますが・・・何とか大丈夫です!

ちょっと高めのヒールの靴を履いて街を闊歩するのが
私の一番やってみたいことかな~。
今、何とか不自由な脚ですが、元気で頑張ってくれています。

痛みは人間の精神も身体も蝕んでゆきます。
痛みよ~さらば・・・そんな日が来る事でしょう

最後までお読み下さって、本当にありがとうございます。

皆様もくれぐれもお身体を御自愛くださいませ~









最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう (おぱーる)
2009-07-04 05:50:47
 なんとか大丈夫って・・・・
股関節友はみな 我慢強いからねぇ。
命には関係なしと ほかの事が
優先しちゃうんだよね。
私も すっと足の爪が切れて
素敵なマニュキュア塗って
ヒールの高いサンダル履いてみたいわ。
足が痛い時 お~~筋肉痛だ!っと
軽く考えられたら~幸せだわ。

 痛みって 心がやられるから・・・
ぴあのんちゃん 梅雨時
少しでも 足が楽に過ごせますように
東の方から 祈ってますね。
返信する
Unknown (栃の嵐)
2009-07-04 06:49:46
今まで辛い状況を良く乗り越えて来られましたね。
これからも病気と上手に付き合って人生を楽しんで下さい。
おだいじに
返信する
同じような経過 (デジタリアンアトム)
2009-07-04 07:08:14
おはようございます。

いやー、ウチの「おふくろ」と同じような経過をたどられたんですね。
ウチのおふくろも、とことん我慢してましたが、遂に「1歩」も歩けなくなって「手術」を決意しましたからね。

「痛い」というだけでストレスですので、「未術脚」の方も、少しでも「おかしい」と思えば、できるだけ早めに手術された方がいいでしょうね。

お大事になさってくださいね。
返信する
お早うございます~ (rudolf2006)
2009-07-04 08:02:53
ぴあのんさま お早うございます~

女性が赤ちゃんを産むこと
母体には相当の負担がかかるんですね
出来るだけ長い間、ご自身の股関節が使えると良いですよね~。
無理を出来るだけしないでくださいね~
ぴあのんさんの生徒さんもきっと、そのように祈っておられると思います~。

ミ(`w´彡) 
返信する
つらいですね! (SEIKO)
2009-07-04 09:22:18
身体のどこかに痛みがあるという事はつらいですね。
特に足の場合は歩けないところから生活にひびきますね。
ぴあのんさん、そんな中でも人を指導し、人に幸せをもたらし、とっても素敵な人生です。
あこがれます!!
返信する
拍手!! (ニャーのママ)
2009-07-04 12:27:04
賞賛の言葉より、
カーテンコール後の鳴りやまぬ拍手、
そんな手が赤くなるまでの拍手を送ります!
返信する
大変でしたね (小春日和)
2009-07-05 22:28:25
そんな体で、4人もお子さん産んで、痛みをこらえて育てられたぴあのんさん、がんばってきましたね!!!
その頑張る姿を見て育ったお子さんも素直な人の痛みがわかるお子さんに成長されたんでしょうね。

まだ未手術されてない脚もこれ以上痛みがきませんよう、願うばかりです。
返信する
遅くなりました~ (皆様にお返事です①)
2009-07-05 23:50:55
誤字脱字のブログ記事・・・
ゆっくり落ち着いて書かなくてはいけませんね~少しなおしました(笑)

♪~おぱーるちゃんへ

本当に脚友さんは我慢強いと思うわ~
みなさん、自分のことは後回しで・・・
本当は大変なんだよね~。
か~るく考えられるのが一番なんだけど
人工も深刻になるよね(笑)

お互いに人工を気遣ってやりながら
未術脚を労わろうね~

♪~栃の嵐さんへ

ありがとうございます~
益々、元気を出して片方はかばいながらですが
頑張りまっす!

♪~デジさんへ

お母様もずっと我慢で頑張ってこられたのですね!
私の大先輩ですが、その後おかわりありませんか?
ずっと辛い日々を過ごされた事、走馬灯のように駆け巡るります。
調子の悪くなった時はリハビリに行ってきますね~ありがとうございます!

返信する
こんばんわ (Vanda)
2009-07-06 00:51:12
久しぶりに股関節ですね~
命に関わる病気じゃないと
ついつい後回し・・になってしまうものねぇ

私も同じような症状です
長歩きをしない限りは大丈夫ですが
歩くたびに少しでも痛いのはストレスなので
近々手術することにしました

ぴあのんさん 自分の足大切にしてね
返信する
ありがとうございました! (rurikia)
2009-07-06 01:06:43
ぴあのんさんのブログを拝見すると今更ながら自分が小さいなーとつくづく思います。

お母さんとしてもひとりの女性としてもスゴイですね。

誰かのつまらないプライドのためにここ数日煩わされていた自分が滑稽にみえる!
ぴあのんさんのお蔭で何だか目が覚めた感じ!
こんな次元の低いことで悩むなんて馬鹿げていました!

ぴあのんさんにアリガトーです!
助けて下さったアナタにワタシは何もできないのが切ない。

本当にぴあのんさんをはじめ同じ症状で辛い日々を送られる方々の痛みが少しでも和らぎますように祈ります。心から
返信する

コメントを投稿