いつも・心に音楽を・くちびるに歌を~♪ 自然を感じて!

音楽療法、音楽教室、障がいを持つ子供さんのピアノ指導、緩和在宅音楽療法、アマティーナ愛知弦楽合奏団

静かになりました

2007-04-07 | 日常話

選挙カーに乗った候補者も最後のマイク合戦を終え、街が静かになりました。

こんな事が~
♪遊んでいた子供たちが選挙カーに手を振っていた
「かわいいかわいいご声援ありがとうございます!!
 ○○○ががんばっていたとお家の方にお伝えください。 
○○○ですよ!○○○ですよ!」

♪たまたま窓を開けたら~
「窓を開けてのご声援ありがとうございます。 
○○▲▲が心よりのご声援に頭が下がる思いです。
涙が出るほど感謝しております。」

♪車の進路を選挙カーに譲ってもらい、たまたま人が出てきたので
クラクションを鳴らしたら~
「クラクションを鳴らしてのご声援ありがとうございます。
明日の投票日にはクラクションの音のように大きく大きく○○○・・と、
どうぞどうぞ宜しくお願いします 。

♪ぜんぜん知らない人から電話です。
「もしもし~ぴあのんさん~私、私、**高校で同級生だった@@@よ~お久しぶり」
「どちら様?私存じ上げませんけれど~」
「ぴあのんさんは覚えていないけれど私はあなたをよく知っているの~
今度の選挙には○○を絶対にお願いね~」
それ以降この@@@からは何の選挙でも電話がかかってくるようになった。
一昨日、この人からの電話番号をブラックリストに入れた!
もしかしたらこのブログを読んでいるかも知れない・・・

私の従兄弟も実家の方で頑張っている事だろう~
県外に住む私は関係ないかな~とは思うけれどちょっと気にしている。

何はともあれ、並べた項目の実現を是非是非お願いしたいものである。

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 〓完了 | トップ | また、ローソク温泉に行って... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
県会議員の選挙も (おかやん)
2007-04-07 23:20:00
明日がいよいよ 投票日ですね。
これで静かになりますと言いたいけれど・・・
今度は市会議員の選挙が待ってます。

いっそのこと拡声器で名前を連呼した立候補者は
問答無用、その場で失格ということに
公職選挙法で してもらえたら有難いのですが。
返信する
選挙 (alist)
2007-04-08 00:47:07
音響信号の前で
ドアップで
演説はやめてほしい
雨の中一所懸命に
音をききわけて大きな交差点を渡っているのに
あれじゃあ・あぶない
音響信号機の音がかきけされてしまう
しかも大きな交差点でやられるとねえ
雨でよけい信号の音が聞こえにくいのに
そのうえ演説とはねえ
返信する
おはよう (おぱーる)
2007-04-08 07:25:16
 ふふふ
私にも 選挙の時しか連絡来ない
友人がいます・・・いつも 世間話から
入るから懐かしいと思うと 選挙の事です。
もう何年もだから 今はなれましたけど 笑
一度は 娘が赤ちゃんの時に熱があると言ってるのに 家に訪ねてきて ビデオ見せられて
おスし食べて帰りました・・・・・
あ~~ブラックリストに入れられない
気の弱いおぱーるです。
(だって中学の時に 一緒にバレーボール
がんばった仲間なんだもの~~(T_T) )
返信する
こんにちは~ (おまちゃ)
2007-04-08 16:06:52
昨日も、野球でね~外にいたら
大音響!!
『あと一歩です~あと一歩です~○○おねがいします』って。

気持ちはわかるんだけど、かなりの騒音!!
あれじゃ~お昼寝中の王子様だって目が覚めて
しまいそうですね。

おまちゃ、もう電話は来なくなったけど(冷たかったかな?)
娘の同級生のママが玄関まできました。
なんの話?かと思いきや、

選挙~でした。  トホホ。
返信する
こんにちは! (ヤッコ)
2007-04-08 17:54:32
ウチにも電話ありました。
同じ地区に住む同窓生ですと言って。
留守電にも入っていて、「お願いしたい事があります」と入っていたので、何かと思ったら・・・。
ご苦労様と言いたいところだけどねぇ~!

都知事選も、どうなるのかな~?
やっぱり、あの人、なんだろうなぁ~・・・。
返信する
そのときだけ (カスミ草)
2007-04-08 19:32:00
私の店の所在地は選挙区ではないので、
自分の選挙区で誰が立候補されているか知らないので、投票場でドレにしようかなと鉛筆を転がします
店の地元の候補者にはタレントで結構売れている子のお父さんが市会議員です。
地元の商店街の発展のために頑張りますと商店街に事務所を開かれてます。
オーオーオー、テメイラ、日頃買い物にも来ないくせに、選挙の時だけエエカッコ、ウソ言うんでネエゾ~~~
でも、地元から議員を出しておく方が地元の爲に働いてくれると、票が入ります。
前回、そのお嬢さん(タレント)が応援演説に来られたら、選挙権のない子供たちが多かったとか

政治家ってほんまに必要なのかしら
返信する
Unknown (To 皆様にレスコメントです)
2007-04-08 22:07:51
♪おかやん
県議選と市議選は別々なんですか~
そりゃ~そうましいですね。
最近は信号待ちのときは連呼しなくなりましたね。

♪alistさん
音響信号が聴こえないと横断歩道が渡れませんよね~
まして演説などしていたら余計だ!
福祉福祉と叫んでいてもその辺は考えていないのでは?

♪おぱーるちゃん
人の迷惑顧みず~でも一票
参った参った~
仲の良いお友達ではブラックリストには
入れられないですね。

♪おまちゃん
いつも仲良くしていればね~
来て頂いても構わないけれど・・・
選挙依頼だけに来ていただくにはちょっとね。

♪ヤッコちゃん
ヤッコちゃんも電話~経験済みね~
でもさ~本当に一生懸命なられる姿を見ると
家庭はいいのかな?と思ってしまいます。

♪カスミ草さま
鉛筆ころころ~それもありかも~(笑。
私も叔父の選挙カーの鶯嬢をしました。
恥ずかしかったよ~。
叔父の奥さんの父親も県会議員・・・
立候補者の家族も大変よね~。
返信する

コメントを投稿