いつも・心に音楽を・くちびるに歌を~♪ 自然を感じて!

音楽療法、音楽教室、障がいを持つ子供さんのピアノ指導、緩和在宅音楽療法、アマティーナ愛知弦楽合奏団

今日で丸三年

2008-02-04 | 変形性股関節症
私の脚が人工股関節になって丸っと三年になりました。

早い早い~

生後11ヶ月で股関節脱臼をしていることがわかり
遠くの病院に入院して、そこでは完治しなく、更に遠くの病院に入院。
やっと歩けるようになった。
当時は回りの理解も少なく数多く非難の声を浴びたと母親は述懐していた。

小学生低学年の頃、医者からは手術を勧められていたらしいが両親は拒否。
中学生になって普通と変わらずスポーツも出来生活も出来たので
脚が悪いことすら忘れていた。

結婚し子供を3人産んだ頃から痛みが出始めた。
周りからの進めもあり、整形外科を受診したが大丈夫と言うことで
そのままにしておいた。
そして、4人目の子供を出産、

だんだん、脚の痛みも強くなったがテニスをしたりと運動をしていた。
ある日、突然激痛で動けなくなったのでテニスを断念した。

でも、何かをしなければと思いこの頃弓道に入門した。

かなり痛みをこらえていた。
とうとう我慢しきれずに病院に行ったが術式はRAO
まだ小さい子供がいたのと舅の介護、仕事を休むわけにはいかずに我慢をした。
そして次は姑の介護・・・この時には相当な脚の痛みだった。

末っ子が高校生になるまでっと・・・痛みをこらえることが私の日課。

あまりの痛みで歩くことが出来なくなりとうとう病院へ
それも近くの整形へ~
しかし、そこで股関節にヒアルロンサンを注射をする事で楽になったが
その注射をしてくださるDrが交通事故死。

これだけの技のあるDrが見つからず以前かかった総合病院へ

とうとう手術を決意
コンサート、仕事の手配を全て終え、2005年2月4日手術

約6週間の入院後、4月から仕事に復帰
懸命のリハビリをすることで足の筋肉をつけた。
杖で脚をかばいながら音楽療法、レッスン、大学での講義、ボランティアなど
全てをこなしていった。

同8月より弓道を開始
これで全てが元通りの生活に戻った。

1年後にもう片方の脚を手術しましょうと言うDrの言葉も
既に3年後になっている・・・。
覚悟はしているが、自分の骨で歩けることが一番良い。

*人工になっても正座も和式トイレも靴下も自由に履ける。
爪も切ることが出きる~何一つ不便はない。
しかし、人工であることを忘れずに、無理をせずに労わっていきたい。

次の1年に向かって前進~前向け前!

闘病奮闘記はこちらです!
コメント (32)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぐうだら~っと・・・ | トップ | ネットって~ »
最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
先延ばし~ (Vandaさんへ)
2008-02-07 00:30:21
もうちょっとで1年ですか~

私も半年後にRAOをしましょう~
いえ、人工に~
痛くなったらすぐにしますとDrが・・

そして1年後が3年後~もっと伸ばそうと思っています。今までになく前向きになっていますよ~。

みんなで大きく先に伸ばしましょうね~。
返信する
家系~ (ぴっころさんへ)
2008-02-07 00:18:37
アジア人の女性の70パーセントが股関節の形が
悪いそうです。遺伝ではありませんが、やはり
骨格が似るんでしょうね。
大事にしてあげてくださいね。
重いものを持ったり長時間歩いて休憩を取らなかったりなどは避けるほうが懸命だそうです。

いやいや~これくらいは苦労のうちに入りません。
股関節に障害のある方は皆さん明るいですよ~!
返信する
うんうん~ (ペン吉さんへ)
2008-02-07 00:13:48
そうかも~どう転んでも自分だからね。
返信する
3年ですか~ (Vanda)
2008-02-06 23:18:04
そこに至るまでが大変でしたね。

私もあと少しで1年・・・まだですね。
そしてやはり反対側を先延ばししています。術後に言った言葉は順に、
3ヶ月くらいしてから・・・
半年は空けたほうが・・・
一年後に考えます・・・ と変化
ぴあのんさん見習って頑張らねば
返信する
Unknown (ぴっころ)
2008-02-06 16:31:45
こんにちは。
股関節…実は、私の家系では気をつけるよう言われていました。
遺伝はないのかしら?
従兄弟も生後脱臼を繰り返しました。
私も自転車に乗った後など、とても痛い時期があったので気をつけています。
いつも元気を振りまいているぴあのんさん、ご苦労なさったんですね。
いつまでもお元気で。
返信する
Unknown (ぺん吉)
2008-02-06 12:24:19
 辛く、苦しく、悲しいことを経験した数だけやさしくなれるって 本当なんだね。
返信する
まだ3年~ (yukiさんへ)
2008-02-05 23:14:11
もう3年~まだ3年~
人工の個人差~そうですねぇ。
その人の肉体的な部分、精神的な部分が大いに
左右をするのではないかなと思います。
人工の種類は大体同じかも・・
本人の体型・・これは大きいかも。
医師の技術・・そんなに差はないと思うけれど。

yukiさんもきっと手術はもっと先かもね。
新製品が使えるようになるまで待とう。
返信する
まだ3年なんだあ・・・ (yuki)
2008-02-05 22:05:38
新しく生まれ変わってからは、1年を長く感じます
手術後の動きの制限に随分個人差があり驚いてます
人工骨の種類?本人の体型?医師の技術?
私も反対の足をやるつもりでしたが、今は全くその気配がないです。もう少し先延ばししたいです
返信する
こちらこそありがとうございます (カスミ草さまへ)
2008-02-05 21:21:03
お誕生日おめでとうございます!
お祝いをしましたか?
今頃、ビールで乾杯かな~ぁ。
きっと、小さい頃から病弱な身体でいたから
何とかみんなについて行かなきゃ~っと言う
気が強く有ったのかも知れません。

今となっては「ええ~い、どうにでもなれ!」っと言う感じです。
でも宣告されたら怖気づくと思います。
弱い人間だから~
返信する
私が明日 (カスミ草)
2008-02-05 21:13:12
昨日は有難うございました。
とうとう還暦と落ち込んでいたとき、ぴあのんさんは
手術されていたんですね!
私は贅沢な悩み~~~
すごく長い間痛みと付き合っておられたんですね!
精神力に脱帽です。
ぴあのんさんやSEIKOさんを見てると、
もっと前向きに生きなくってはと思います。
返信する
短い (ニャーのママさんへ)
2008-02-05 21:13:05
コメントで伝わってきます。
ありがとう!
嬉しいよ(ニコ)たまにはスカイプに出て!
返信する
大変だけど・・・ (SORAちゃんへ)
2008-02-05 21:11:32
SORAちゃんも3年過ぎましたか~
いろいろありましたね。
でも、テニスにシャンソン、頑張っておられますよ。
きっといろいろな事が出来るのは身体が柔らかいからでしょうね~股関節はある所までいくとストップしますから、それ以上は曲げられません。
座ってお辞儀もなるべく浅めにしています。
お互いに無理だけはしないでおきましょうね。
返信する
お母様~ (デジタリアントムさまへ)
2008-02-05 21:05:28
長い間進行期をそのままにして末期に入ると
上下の骨がくっついてそれを分離させるのに時間がかかり術時間が倍だそうです。
今、友人がその状態です。
入院期間も長いですね~
今は3週間で放り出されるらしいですが、
何だかちょっと怖いです。
何もなければ手術の3日目から歩行開始らしいですよ。

お気遣い感謝をいたします。
返信する
そうだね~ (ペン吉さんへ)
2008-02-05 21:00:19
この痛みは経験した人でないとわからないよ。
歯の痛みとも頭の痛みとも切った時の痛みとも
違うんだよねぇ~注射の痛みでもない(笑)。
そうそう~あの痛みはどこへ行ったんだ~って感じ!
他人の痛み・・・大いに役に立ってるよ~
今がその時!
返信する
私は先輩ね。 (remonさんへ)
2008-02-05 20:56:32
8月で3年ですか~
何でも石の上にも3年と申しますから
これで全てに安定してくれるといいなぁ~と
思っています。
remonさんのパワーに触発されているぴあのんですよ。
お互いに出来ることを頑張りましょうね。
返信する
いつもありがとうございます ( rudolfさまへ)
2008-02-05 20:53:51
そうなんですよ~記念日
ありすぎて困る記念日ですが・・
既に人工関節の周りには骨が出来始め
しっかりとカバーをしてくれているようです。
まさしく人工であって自分の骨。
また術時期が伸びるといいなぁ~っと思っています。
返信する
飾ってやったの (おぱーるちゃんへ)
2008-02-05 20:50:42
綺麗に飾ってみたのよ。
大きくパネルにしてみたい気分(笑)。
ありがとう~おぱーる先輩脚さん。
大体経過は誰しも似たり寄ったりだよね。
悔いのないように何でもやってみたい
私です~好奇心の塊かもね。


返信する
そ~おなんです! (栃の嵐さんへ)
2008-02-05 20:44:53
サイボーグ・・まさにその通り~
自分でも言いますよ~。
その内もう片方にもはいるし、歯も~目も~
認知症になったらチップを埋め込まれるかも・・
返信する
Unknown (ニャーのママ)
2008-02-05 18:05:19
言葉がないです。
いろいろ考えさせられます。
そして早く今のその痛みからも解放されることを
祈っています。
返信する
これからも前向きに~~ (SORA)
2008-02-05 17:27:25
いろんな事があっての人工骨置換手術。それからもう3年なんですね。私も右は3年とちょっとです。
順調に回復され(リハビリ頑張られたんですねー!!)、正座も、和式トイレも靴下をはくのも問題ないってすごいです(^^)。
未術足、大事にしてくださいね。
いつも、いろんな事に前向きなぴあのんちゃんに刺激されてます。
返信する
痛いですね。 (デジタリアンアトム)
2008-02-05 15:44:11
いやー、経過を読ませて頂くと、我がおふくろと、よく似た経過ですね。
でも、ぴあのんさんは、おふくろよりも、まだまだお若いですからね。
いつぞやのメールにも書きましたが、おふくろの場合、「右股関節」は原型を留めていませんでしたから、足の一部の骨を移植するなど、結構大掛かりな手術になりましたが、左の方は、結構順調に行きましたからね。

とにかく、無理だけはなさらないように。

返信する
痛み (ぺん吉)
2008-02-05 12:22:08
 経験しないと分からない?
 痛みから解放されたときは至福の喜びを感じる?
 他人の痛み(心も含め)を理解する上ではかなり役立つ? それとも そんなの関係ねー?
返信する
こういうことなんです! (きらりさんへ)
2008-02-05 12:18:17
大まかに書きましたがこういう事なんですよ。
でも、今股関節の悪い方が多いのですよ~
きらりさんも気をつけて下さいね。
みんな済んだ事なんだよね~
今は自分の事だけ・・パートナーを忘れていた・・
これから先、どうなるか分りませんけど
過ぎてしまえば良い思い出だけが残るように
したいね。
こちらこそ~応援するよ~♪
返信する
耐える (SEIKOさんへ)
2008-02-05 12:10:24
耐える・・そうですね~
今思えば大したこと無かったのかなって(大爆)
ああ・・そうだ!
「喉元過ぎれば暑さ忘れる」って。
今度はどんな曲にしようかな~
SEIKOさん~詩を書いて!
返信する
伺ったのですが・・ (tomiさんへ)
2008-02-05 12:05:19
私、コメントが書けずに戻ってきてしまいました。
書いては消し書いては消し・・ごめんね。
形は違っても皆さん、一生懸命に生きていらっしゃる皆さんを私は尊敬します。
自分も頑張らなきゃな~と。
よっしゃ~今日も昼から頑張る!
返信する
私も (remon)
2008-02-05 11:15:54
私も今年の8月に3年になります。
ほとんどマイペースの生活なので、ぴあのんさんの頑張りにはもう言葉がありません。
ただただ、よくこなしておられるな~と感心するばかり。
圧倒されています。

未術足の課題が残っていますね。
同じです。
返信する
お早うございます (rudolf2006)
2008-02-05 08:42:43
ぴあのんさま お早うございます

昨日は、ぴあのんさんの関節の記念日だったんですね
大変な手術であったようですね
私は幸か不幸か、簡単な切開くらいしか手術をせずに、来ています。歯茎はかなり切開されましたが;;

人工のものであっても、ぴあのんさんの身体の一部ですよね。長く保ってくれると良いですよね~
人工と自骨で歩けると良いですよね
悪くならないようにお祈りしています

ぴあのんさんのブログで、いつも元気を貰っています~。
ミ(`w´)彡 

返信する
きれいな (おぱーる)
2008-02-05 06:03:32
 人工ちゃんの写真!
お誕生日です物ね
おめでとうございます。
私のほうが 数ヶ月お姉さんだったのね~笑

 経過はほとんど同じだわ。
そして今の状況も・・・時々痛む未術足だけど
人工ちゃんより頼りにしている自分がいます。
やっぱり 自分の骨だから・・・

 先はわからないけど やれることを悔いのないようにやって 後悔ない人生にしたいわね。

 ぴあのんちゃんをいつも 見習おうと
ここに来て 喝を入れているおぱーるです。
返信する
Unknown (栃の嵐)
2008-02-05 05:38:40
サイボーグ化して3年ですか(ごめんなさい)
これからも前向きに、そして今まで苦労した分、楽しみましょう。
返信する
ぴあのんさん (きらり)
2008-02-05 00:34:25
以前から聞いてはいたけれど、こういうことなんだな、とあらためてぴあのんさんの抱えている事情がわかったという気持・・・。
しかもお舅さんとお姑さんの介護までこなして・・・。
わたしにできるだろうか、と思ったらたぶん音を上げていたかも・・・。
娘一人なのにヒィヒィ言っていたんだから
ぴあのんさんのがんばりになんだか涙が出そうになった・・・。
同世代のものとしてせいいっぱいのエールを送るよ、
これからも・・・
返信する
痛み (SEIKO)
2008-02-05 00:05:14
ぴあのんさん
痛みに耐えながらよくいろいろなことをこなしてこられましたね。
感心するばかりです。
このほとばしるエネルギーはどこから来るのですか。
ほんとうにすごいことです!!
ぜひぜひ大切にしてぴあのんさんを必要とされている方々のために力をそそいでくださいね。

私のために作って下さった「愛のワルツ」素敵な曲でうれしいです。
ほんとうにありがとう!!
返信する
Unknown (tomi)
2008-02-04 23:54:07
ちょっと暗いニュースに気分がドヨ~ンとしていたんですが、ぴあのさんの日記を読んで、
ここにも前向きに生きている人がいる!
って、元気をいただきました。
ありがとうございました。
さぁ、私もまた前に進むぞ!!
返信する

コメントを投稿