いつも・心に音楽を・くちびるに歌を~♪ 自然を感じて!

音楽療法、音楽教室、障がいを持つ子供さんのピアノ指導、緩和在宅音楽療法、アマティーナ愛知弦楽合奏団

日野原先生

2006-12-07 | 音楽療法&療育
音楽療法学会が以前は臨床音楽療法協会であった頃
私は日野原先生の講演を聞いたことがあります。

今なお現役の95歳~

音楽療法を勉強することに臆していた私は心が震えました。

「年を取ると周囲が曇って見えていろんなことにうとくなり
物事を新しい視点で見られなくなってくるそうです。
曇りを取り去って新しい光を取り入れること・・
人生に目標(ビジョン)を持ち、ビジョンに挑戦することが大事」
先生はそうおっしゃいました。

私は夢は追いません。
実現できない夢を持つより、希望と目標を持つことにしています。
自分の情熱を傾けることが出来ることを目標にしています。

そうするためには勇気ある行動(ベンチャー)が入要だと・・・

音楽療法の臨床をさせていただくについて私はいろんな施設を訪問しました。
そして理解をしてくださった施設、あるいは私が療法をしているのを
見られた方が・・いろんな場所を提供してくださいました。

最初はすべてボランティアから始まりましたが、それがだんだん
認められる様になってきました・・・それには努力と勇気と実践力でした。

挫折~何度も・・・何度も・・・
でも、私に出来ることは音楽しかないのです。
私の技術は(演奏)ホールでリサイタル等をして
お金をいただけるほどのものではありません。
ピアノは下手、歌は声がそろそろ限界~

それでも、みなさんと一緒に音楽を~
そのためには、
より質の良い声で歌うべく練習するのは当たり前・・
より気持ちよく聴いていただけるよう練習をするのが当たり前・・
そして、もっともっと質の向上を目指して勉強するのも当たり前・・
当たり前を実践するために、いろんな場所で皆さんに
元気を頂いてくるぴあのんです。

感謝です!
そしてネットの皆様にも感謝の二文字です。
ありがとうございます
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 違いはあって当然 | トップ | 新品ピアノ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おまちゃ)
2006-12-07 12:38:28
確かに、歳を増すと、若い頃の柔軟さがなくなり
頭が固くなったなぁ~と感じるおまちゃがいます。
そうなんですね~新しい物を受け入れる!!
人生に目標(ビジョン)を持ち、ビジョンに挑戦することが大事!!
確かにそう思います。
いつもいつも、ぴあのんちゃんのブログから
バイタリティーを頂いています。
そんな生き方、おまちゃもしたいな。
ぴあのんちゃんが目標です。
返信する
同感です (atuko)
2006-12-07 16:04:51
私も日野原先生の「新老人」説が気に入っています。どうしても、気弱になって目標が見えなくなりがちですが、テレビで日野原先生のお話を聞くたびに、気持ちを新たにしています。

ぴあのんさんの、前向きで目標に向かって、バイタリティーのある生き方に、いつも元気を頂いています。ありがとうございます。
返信する
私も (カスミ草)
2006-12-07 21:00:36
チャレンジ精神だけはあるのですが、
実践が伴いません。
柔軟な頭は何時までも保持したいと思っています。
ジョーク?ユーモア?が連発の私は
先日も親しいお客様に、店に来るときは頭を柔らかくしてねと言いました。

私、ぴあのんさんの様に努力してないあーと反省です
返信する
Unknown (To おまちゃん)
2006-12-07 22:56:14
私ってバイタリティーがあると思う?
本当はぐずでダラケ体質なんだよ!
だから鞭打ってんのかも知れない~。
返信する
Unknown (To atukoさま)
2006-12-07 22:58:29
日野原先生って素敵ですよね。
大好きです!
バイタリティー・・ほんとにあると
いいんだけれど・・
返信する
Unknown (To カスミ草さま)
2006-12-07 23:03:04
チャレンジ精神があっても実践できない・・
あっ、一緒やぁ~
ふむ~やっぱり実践しているのかなぁ。
ジョークもユーモアもない堅苦しいぴあのんです。
カスミ草さまを見習わねば・・。
返信する

コメントを投稿