昨日のブログでぴあのんはハードだとコメントを頂きました。
そうなんですか~実は自分では全然ハードだと思っていないのです。
今朝は寝坊して(前の夜は2時)9時に飛び起きました。
6時に一度起きたのですが・・また寝てしまったのです。
大変!レッスンに行かなくちゃ~
今日はチェロのレッスンでした。
忘れていた~~~ぁ~~~~。
準備をして練習して車に飛び乗って先生宅に着いたのが10時20分。
おおお~間に合った。
まだ10分ある。
身だしなみを整え、深呼吸をして先生のお宅のベルを・・・
「おはようございます~よろしくお願いします。」
「はい、どうぞ~あれ?顔色が悪いですね~
今日は口紅がありませんよ」
・・・ゲッゲッ
そっかぁ~何か忘れていたと思ったら・・・まぁ~いいか!
唇でチェロを弾くわけではないので・・(すみませーん~先生)
先日、ワン友にくしゃくしゃにされたBOWではなく、
ちょっと重めのBOWで音階を弾きました。
これはかなり気に入っています。
ゆっくり歌いたい曲を弾く時はこの弓が良いと思っています。
そして購入したBOWを見ていただいたら、
なかなかしなやかで良いという事でした。
「あのね~姿勢が・・・ちょっと左に傾いているよ」
座りなおしてもちょっと左に傾いてしまうんですよねぇ~
お尻がまっすぐに椅子に座れていない・・
もしかしたら右足のせいかもです。
ここ3日ほど、脚がうまく開けていないのでそのせいかもしれません。
今日は、ウエルナーの教本を見ていただいて40分で終わりました。
どうも・・ポジションの取り方が悪くて音程が悪いです。
変だな変だな変だ!
音程が取れない原因は何も左手だけではない・・
もしかして右手かな?
肘から先は重さを乗せることに気を配り、横の動きは肘で弾いてくること
後は弓が弦に対して直角になっていないと、う~ん横滑りな感じがあります。
二週間後の宿題です。
帰宅後
食事・・昨日の残りを~
2時・・弓の練習に~
あれやこれやしていたら練習を始めたのは2時半過ぎていました。
何故、うまく離れないか~
肘が下がりすぎている・・
右手の手首の力を抜くために首の付け根の筋肉を横に広げる
頭の中でイメージをしながら引いていきました。
するとどうでしょうか~
スパンっと離れていきました。
ちょっと今までにない感じです・・いい感じです!
ゆがけの親指が撥ねさすのではなく、はねた感じ~
N先生の一言で感じがつかめました。
この感じを忘れないように~頑張りましょう~。
4時半 音楽療法の対象者、中3のえっちゃんのレッスンです
すると5時、5時半、6時の生徒もみんな風邪でおやすみ!
家に帰り、ゆっくりくつろいでしまいました。
今日のチェロのレッスンの反省で30分ほど練習。
夕食の準備
夕食
ピン・ポーン
かめきちさんからのお荷物が届きました。
かめきちさんお手製のカレンダーです。
そして大好きな干し柿と爪楊枝の入った可愛い袋
お例の電話を入れ~またまた長電話!
すぐそこにいる感じです。
気遣ってくださってありがとう♪
メアリーちゃんのお風呂(明日は診察なので・・脇がとっても臭う)
食事の後片付けをして洗い物は食器洗い機が洗ってくれるので~楽です!
さて~今日も一日過ぎました。
明日もいい日でありますように
今日の音楽
「ピアノコンチェルト第1番変ロ長調(チャイコフスキー)
ヴラディミール・アシュケナージ演奏
ロンドン交響楽団
そうなんですか~実は自分では全然ハードだと思っていないのです。
今朝は寝坊して(前の夜は2時)9時に飛び起きました。
6時に一度起きたのですが・・また寝てしまったのです。
大変!レッスンに行かなくちゃ~
今日はチェロのレッスンでした。
忘れていた~~~ぁ~~~~。
準備をして練習して車に飛び乗って先生宅に着いたのが10時20分。
おおお~間に合った。
まだ10分ある。
身だしなみを整え、深呼吸をして先生のお宅のベルを・・・
「おはようございます~よろしくお願いします。」
「はい、どうぞ~あれ?顔色が悪いですね~
今日は口紅がありませんよ」
・・・ゲッゲッ
そっかぁ~何か忘れていたと思ったら・・・まぁ~いいか!
唇でチェロを弾くわけではないので・・(すみませーん~先生)
先日、ワン友にくしゃくしゃにされたBOWではなく、
ちょっと重めのBOWで音階を弾きました。
これはかなり気に入っています。
ゆっくり歌いたい曲を弾く時はこの弓が良いと思っています。
そして購入したBOWを見ていただいたら、
なかなかしなやかで良いという事でした。
「あのね~姿勢が・・・ちょっと左に傾いているよ」
座りなおしてもちょっと左に傾いてしまうんですよねぇ~
お尻がまっすぐに椅子に座れていない・・
もしかしたら右足のせいかもです。
ここ3日ほど、脚がうまく開けていないのでそのせいかもしれません。
今日は、ウエルナーの教本を見ていただいて40分で終わりました。
どうも・・ポジションの取り方が悪くて音程が悪いです。
変だな変だな変だ!
音程が取れない原因は何も左手だけではない・・
もしかして右手かな?
肘から先は重さを乗せることに気を配り、横の動きは肘で弾いてくること
後は弓が弦に対して直角になっていないと、う~ん横滑りな感じがあります。
二週間後の宿題です。
帰宅後
食事・・昨日の残りを~
2時・・弓の練習に~
あれやこれやしていたら練習を始めたのは2時半過ぎていました。
何故、うまく離れないか~
肘が下がりすぎている・・
右手の手首の力を抜くために首の付け根の筋肉を横に広げる
頭の中でイメージをしながら引いていきました。
するとどうでしょうか~
スパンっと離れていきました。
ちょっと今までにない感じです・・いい感じです!
ゆがけの親指が撥ねさすのではなく、はねた感じ~
N先生の一言で感じがつかめました。
この感じを忘れないように~頑張りましょう~。
4時半 音楽療法の対象者、中3のえっちゃんのレッスンです
すると5時、5時半、6時の生徒もみんな風邪でおやすみ!
家に帰り、ゆっくりくつろいでしまいました。
今日のチェロのレッスンの反省で30分ほど練習。
夕食の準備
夕食
ピン・ポーン
かめきちさんからのお荷物が届きました。
かめきちさんお手製のカレンダーです。
そして大好きな干し柿と爪楊枝の入った可愛い袋
お例の電話を入れ~またまた長電話!
すぐそこにいる感じです。
気遣ってくださってありがとう♪
メアリーちゃんのお風呂(明日は診察なので・・脇がとっても臭う)
食事の後片付けをして洗い物は食器洗い機が洗ってくれるので~楽です!
さて~今日も一日過ぎました。
明日もいい日でありますように
今日の音楽
「ピアノコンチェルト第1番変ロ長調(チャイコフスキー)
ヴラディミール・アシュケナージ演奏
ロンドン交響楽団
ハードどころか、いやはや、たくさん食べても
こんなに動けば消化できますね~
しかし、この文の長さにも感服~
そうとう早い指さばきだと推察して感心して
またまた溜息です~
さあ、私も頑張らなくっちゃ!!
頼りない義姉が心配してますよ~~~~
ぴあのんさん血液型は何型かしら
今日の音楽は聴かれた曲を書いておられるのですか
毎日音楽漬けですね
私ももっとお勉強しなくてはいけませんね
おまちゃは自分で忙しいと思ってても
午前中で終わったり、午後からだったり、
ぴあのんちゃんに比べたら、暇なものですよ
を忘れないって事、大切なんだね。
忘れていました。
こんなにがんばる人は何型かと~~~
同じでも私の様な怠け者も
今度からもっと簡潔に書きまーす!
指さばきはおっそいおっそい・・・
ここまで書くに疲れたよ(大爆)
ママさんの素晴らしい文章には負けまーす!
と言うところでしょうか。
私とお姉さまは同じB型ですぅ~
えっ?もしかして・・・H型とか~わたし・・
そうハ(H)ッスルハッスル・・う~死語だー!
あっ、ランキングの代わりに今日聴いた音楽を
書いています。一曲すべて聴くと、1キロ増えます。
今日で・・5キロかな~
1㌧目指していっぱい聴こうと思っています。
早起きすればの事だけど・・(大爆)。
どうも~子供たちが学生の頃のように
起きて朝ごはんやらお弁当やら~の時と違うので
時々寝ボスけです(笑)。
えっ?夫ちゃまですか?
あっ、一人いますよ~
向上心~~~あるんだろうか~
でも頑張り屋のぴあのんさんにとっては
充実の一日でもあるのかな?
あなたこそと 言われるかもしれないのですが
無理・無茶はしないで下さいよ。