いつも・心に音楽を・くちびるに歌を~♪ 自然を感じて!

音楽療法、音楽教室、障がいを持つ子供さんのピアノ指導、緩和在宅音楽療法、アマティーナ愛知弦楽合奏団

ちょっと焦っています~

2010-07-04 | コンサート企画
7月も3日になりました~

HPを更新しました~どうぞ遊びにいらしてくださいね!!


実は実は~音楽療法に行く老人施設の職員さん
ヴァイオリンをお弾きになられるのですが(腕前は小1)

1人で弾くのも何だからぴあのん先生の伴奏で弾きたいとおっしゃいました。
前回は「人生らくありゃ~」という曲で・・・
何とか伴奏が出来ましたが、今回は「ふるさと」をチェロと一緒に~



ぎょええええええええ~~~~~そんなぁ~~~~~~

私のテロ・・・いえ~チェロなんてまだ生後10ヶ月程度、小学生のお姉さんと
合わせられる訳がない・・・

ビブラートを入れればチェロが揺れる~
先生いわく「あっ、今地震でした?チェロがすごく揺れていましたよ」
そりゃ~ないぜ!先生!!!

高級チェロも高級BOWも・・・もてあまし状態
5ヶ月間、多忙を理由にお休みしていた私・・・
今月、「そろそろお稽古をはじめませんか?」とお電話をいただいたばかり!

17回のコンサートで娘と一緒に演奏はしたものの、
娘からは「下手」とのお言葉をありがたく頂戴し叱咤激励をされた私。

「そのチェロは王子さまに使わせるから大事に使ってね」

はいはい!

ま~そんな状態の私のチェロですが、曲を弾きやすい音に編曲して
何とか弾いてみました。
勿論、ビブラートはないです(当たり前。。。)

ま~音さえきちんと出せば何とかアンサンブルが出来そう~
でも、職員さん、合わさなくても良いと言うんです。
そんな~~~
職員さんも大胆ですよ~
私、チェロは生後10ヶ月でも一応音楽のプロでして・・・

何とか説得して練習をせねば!!!
かなり焦っているぴあのんでございます。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とろけそう~ | トップ | いよいよ~本番~明日です~♪ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね。 (デジタリアンアトム)
2010-07-04 07:06:01
おはようございます。

いやー、楽しそうですね。
いや、ぴあのんさん、チェロも弾かれるのでしたら、是非、楽しんでくださいね。

こういう時って、やはり楽しむことですね。
返信する
Unknown (栃の嵐)
2010-07-04 07:11:38
お疲れ様です。
難しい事は知りませんが当たって砕けろですよ。
返信する
楽しんで~~ (ドン)
2010-07-04 21:35:40
忙しくされているのに、ぴあのんさん凄いわぁ~~

好きこそものの、上手なれ、大いに楽しんでくださいねぇ 
返信する
歩歩高 (小星星)
2010-07-05 01:03:07
こんばんは。
そのうち合奏しましょう。
私も幼稚園(年少!?)レベルですけど(((^^;)
返信する
お早うございます~ (rudolf2006)
2010-07-05 06:58:50
ぴあのんさま お早うございます~

ぴあのんさんはどんな楽器でも大丈夫ですよ~ きっと~
ちょこっと練習すれば大丈夫だと思いますよ。

誘われた方が小1並みであれば、問題がないですよ~ 爆~

毎日、蒸し暑いですね
お身体をご自愛くださいね~

(*´ω`*) 
返信する
Unknown (小春日和)
2010-07-05 12:22:57
あははは~~~

ぴあのんさんが焦ってるって、何を?

と読んでみれば・・・・

可愛いですねえ~~

ぴあのんさんのようなしっかり者が、おけいこをさぼり、アセアセで練習してる様子がなんともおかしく、笑っちゃいましたよ~~

演奏会、頑張って~!!!

返信する
(^o^)vvv (rurikia)
2010-07-06 12:21:43
きゃあ~かわゆい~p(=^o^=)q
思わずぴあのんチャンと呼びたくなる~♪

さすがのぴあのんさんもお嬢さんや
王子さま(を引き合いに出されては)に
かかってはかたなし~(o^-')b
でもそういうぴあのんチャンもスキ~(^ ^)
返信する
いつもありがとうございます。 (皆様にお返事です)
2010-07-06 23:14:42
♪~デジさんへ

弾くというか鳴らすというか・・・
ヴァイオリンと違って低音楽器なので
同じ音を鳴らしていればいいと思って
編曲をしてみました。
そーー♯ふぁーーって~


♪~栃の嵐さんへ
なんですよね~やるっきゃない!!



♪~ドンくんへ
はは~い~~
好きこそ・・・好きと上手は違うみたい(笑


♪~小星星さんへ

も~自信喪失です~
もうちょっと上手くなっていると思ったのですが・・何とか形になったらお願いします。


♪~rudolfさんへ

音をはずさない限り大丈夫ですよね~
私、いつも少し高めなんです・・
なぜでしょうね~
ピアノも440の調律では下がっているような気がするんですよ。
頑張ってみます!



♪~小春日和さんへ

あは~~私ねぇ~サボっているんです(笑
実は・・・それが私の正体なんです。

まじで焦っていますよ~




♪~rurikiaさんへ

ぴあのんちゃんと呼んで~
実は実は練習が嫌いでいつもサボりたいと
ひそかに思っている私です。

もともと娘が習いたがっていたチェロ・・
最終的に王子さまにいくのかもね~






返信する
チェロ (non)
2010-07-08 08:59:34
チェロ
いいですねえ~

私もマンドリン再開してなかったら
チェロか フルートやってみたいな~と
思ってました。

私の弾いているマンドリン属の楽器も
ヴィオロン・チェロと同じ音域で ヘ音記号で
マンドチェロ又は マンドロン・チェロとか
セロとか呼ばれています。
マンドリンのピックも扱いが難しいのですが
擦弦楽器のボウも 大変そうですね~
頑張ってくださ~い
返信する
こんばんは~ (nonさんへ)
2010-07-08 23:28:25
ちょっとお久しぶりです~

30年前に亡き先輩のお母様からいただいた
楽器です。
名古屋・鈴木のチェロですが、それは温かい音がします。BOWはこれまた名古屋の杉藤製
ずっと教室に置いてあったのですが縁あって
先生と出会いお稽古をしています。

お稽古は音楽療法・声楽・ピアノ・チェロの順です、
一番最後なのでお休み率も高いです~

マンドリンもいろいろあるのですね~
マンドリンも教室においてありますが
これも頂き物です~
教室では生徒たちが触ったり音を出したり
楽しんます。
いろいろな楽器に触れて音を楽しむことも
広く音楽を知ることだと思います。

細々ですがちょっと気分良く弾けるように
がんばりま~す!


返信する

コメントを投稿