
昨日は、信州伊那にある満願成就の湯と伊那谷道中と
いうテーマパークに行ってきました。
一昨日の黄砂で車も汚れ、気分が沈んでいたので丁度良い気晴らしでした。
桜の花は、恵那山トンネルを境にまだまだ3分咲きという所でした。
朝一番だと、温泉も空いていて、人が少ないので、ゆっくり入れるし
なにより、写真が写せます(笑)。
湯にゆったりと浸かりながら、脚をもんだり段々畑を整備したり、
知らない人と会話をしたり、温泉でしか味わえない良さがあります。
ここでも、股関節が悪いと言う70歳の女性と話が出来ました。
私の脚の傷を見て、どんな大手術をしたんだろうと思われていたようです。
みみず腫れで紫色に盛り上がっている傷跡をみれば、誰でも驚くと
思います。
自分が見ても、ああああ~と思いますから~。
その女性は、農業をされる方で、近所にも人工関節の手術を受けた人が
いて、「無理をしてはいけないので・・いろいろ出来ないことが多い」
と言うことを聞いて、自分はそんなに出来ないことが多いのなら、
手術はしたくないと現状維持されているそうです。
歩き方は、かなり傾いています。
悪いほうの脚はやせていて、5センチほど短いように見えました。
「年だから、今更手術も・・・」とおっしゃっていました。
「70歳なんてまだお若いですよ~80、90歳でも手術を受ける方は
いらっしゃいますよ」とお話をしました。
股関節が悪いから、腰も膝も痛いと言われました。
そうなんですよ~股関節が膝、腰まで関係しているとは、実際に自分が
その状態になって初めて知りました。
膝が痛くて、膝にシップを貼ったり、サポーターをしていたり、
腰にもシップを貼り、骨盤ベルとなるものをしていた頃を
思い出しました。
きっとあの女性も股関節を直せば、あちこちの痛みは取れるのだと
思います。
手術を受けるのも受けないのも、自分次第ですからね~。
私の次の脚も自分次第です(笑)。
中央道・園原インターの近くに「駒つなぎの桜」という木があります。
一度は見たいと思って細い道を上っていくとそこに一本の老木がありました。
「義経駒繋ぎの桜」伝説
吉次に導かれ源義経が奥州に下向をするとき、この木に馬を繋いだ
と言われています。江戸彼岸桜で目通り4M、高さ約20M
老木は朽ち果て今の歯はひこばえであるとも言われています。
4月下旬には美しい花にかざられます。
そうなんです。4月下旬・・・まだまだ固い蕾に
覆われていました。
咲いたらそれは見事でしょう。
☆昨夕から大ちゃんが来ていて、7時半頃帰りました。
私の側がよくてよくて~それはそれは嬉しい限りですが、
PCをさわりたくて仕方がありません。
一緒に寝てしまい、ブログをお休みしてしまいました。
いうテーマパークに行ってきました。
一昨日の黄砂で車も汚れ、気分が沈んでいたので丁度良い気晴らしでした。
桜の花は、恵那山トンネルを境にまだまだ3分咲きという所でした。
朝一番だと、温泉も空いていて、人が少ないので、ゆっくり入れるし
なにより、写真が写せます(笑)。
湯にゆったりと浸かりながら、脚をもんだり段々畑を整備したり、
知らない人と会話をしたり、温泉でしか味わえない良さがあります。
ここでも、股関節が悪いと言う70歳の女性と話が出来ました。
私の脚の傷を見て、どんな大手術をしたんだろうと思われていたようです。
みみず腫れで紫色に盛り上がっている傷跡をみれば、誰でも驚くと
思います。
自分が見ても、ああああ~と思いますから~。
その女性は、農業をされる方で、近所にも人工関節の手術を受けた人が
いて、「無理をしてはいけないので・・いろいろ出来ないことが多い」
と言うことを聞いて、自分はそんなに出来ないことが多いのなら、
手術はしたくないと現状維持されているそうです。
歩き方は、かなり傾いています。
悪いほうの脚はやせていて、5センチほど短いように見えました。
「年だから、今更手術も・・・」とおっしゃっていました。
「70歳なんてまだお若いですよ~80、90歳でも手術を受ける方は
いらっしゃいますよ」とお話をしました。
股関節が悪いから、腰も膝も痛いと言われました。
そうなんですよ~股関節が膝、腰まで関係しているとは、実際に自分が
その状態になって初めて知りました。
膝が痛くて、膝にシップを貼ったり、サポーターをしていたり、
腰にもシップを貼り、骨盤ベルとなるものをしていた頃を
思い出しました。
きっとあの女性も股関節を直せば、あちこちの痛みは取れるのだと
思います。
手術を受けるのも受けないのも、自分次第ですからね~。
私の次の脚も自分次第です(笑)。
中央道・園原インターの近くに「駒つなぎの桜」という木があります。
一度は見たいと思って細い道を上っていくとそこに一本の老木がありました。
「義経駒繋ぎの桜」伝説
吉次に導かれ源義経が奥州に下向をするとき、この木に馬を繋いだ
と言われています。江戸彼岸桜で目通り4M、高さ約20M
老木は朽ち果て今の歯はひこばえであるとも言われています。
4月下旬には美しい花にかざられます。
そうなんです。4月下旬・・・まだまだ固い蕾に
覆われていました。
咲いたらそれは見事でしょう。
☆昨夕から大ちゃんが来ていて、7時半頃帰りました。
私の側がよくてよくて~それはそれは嬉しい限りですが、
PCをさわりたくて仕方がありません。
一緒に寝てしまい、ブログをお休みしてしまいました。
飯田までは高速で行っても1時間かかるからね・・・
温泉良かったでしょう?
何か洞窟みたいな温泉だね?
こういうの一度入って見たいと思っているかめきちです(爆)
おみ足お大事にね~~~
ダイエット?? 明日からって言ったじゃ~~んぶぶっωω
若すぎると 言われたけど 手術してよかった!と思います。将来は分からないけどね・・・
あのね~明日からじゃなくて・・今日からダイエットだよ~(大爆)
今は高速がとっても便利になって、高速に乗ったら、ジャンクションでどんどん次の高速に行けちゃうよ。家からなら、飯田まではやっぱり1・5時間はかかるかな~
豊科までは3時間(80キロ~90で走っている)やっぱり、家の方が遠いなぁ。真ん中とって、今度は駒ヶ根温泉でオフ会しようか~
♪おぱーるちゃんへ
うん、おぱーるちゃんもyukiさんもみんな若いよね~おぱーるちゃんなら、私の先生だったら
自骨でしようと言ったと思う。
それだけ自骨に自信を持っていらっしゃる
Drだったから~私も今考えると自骨でやっても良かったかな~って、まっ、済んだことは言わないでおこう。