以前、口の中に出来たものがまた、たくさん出来てきました。
アフターでも無いんです。
悪性ではないと言われましたが、大きな病院に行った方がいいのかな~心配。
上歯茎から歯の無い歯茎にボツボツと・・明日は歯医者さんが休みで困ったな~
とりあえず口の中の消毒をして寝る事にします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
**********************************
腹筋について
腹筋が弱くなっておなかぽっこリ~の場合簡単ですから毎日
TVでも見ながらやってください。
立って鍛える方法
柱か壁に踵を90度にしっかりつけてまっすぐ立ちます。
普通は背中が(ウエストの部分)浮きますから
その浮いた部分を息を吸ったときに壁につけるようにします。
吐いたときには下腹に力を入れます。
これを数回繰り返してください。
脚の長さが違う人は寝転がってやって下さい。
同じように息を吸うときに背中が床につくように・・
吐いたときに下腹に力が行くように・・
吐いたときお腹が硬くなれば正解
これはぴあのんが歌を歌うときに5分間トレーニングとして
皆さんにやって貰っている事です。
一ヶ月もするとおなかぽっこりは、筋肉でしっかり張りますから
下腹の出っ張りも気にならなくなります。
腹筋が弱いとお腹の筋肉もたるみ下がりますからね。
アフターでも無いんです。
悪性ではないと言われましたが、大きな病院に行った方がいいのかな~心配。
上歯茎から歯の無い歯茎にボツボツと・・明日は歯医者さんが休みで困ったな~
とりあえず口の中の消毒をして寝る事にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
**********************************
腹筋について
腹筋が弱くなっておなかぽっこリ~の場合簡単ですから毎日
TVでも見ながらやってください。
立って鍛える方法
柱か壁に踵を90度にしっかりつけてまっすぐ立ちます。
普通は背中が(ウエストの部分)浮きますから
その浮いた部分を息を吸ったときに壁につけるようにします。
吐いたときには下腹に力を入れます。
これを数回繰り返してください。
脚の長さが違う人は寝転がってやって下さい。
同じように息を吸うときに背中が床につくように・・
吐いたときに下腹に力が行くように・・
吐いたときお腹が硬くなれば正解
これはぴあのんが歌を歌うときに5分間トレーニングとして
皆さんにやって貰っている事です。
一ヶ月もするとおなかぽっこりは、筋肉でしっかり張りますから
下腹の出っ張りも気にならなくなります。
腹筋が弱いとお腹の筋肉もたるみ下がりますからね。
>下腹に身が入ったみたいです。
OKです~これからも続けてくださいね。
中々ウエスト部分が着きませんね
何回もしましたので下腹に身が入ったみたいです。
と言う事は効果アリですね
また出来たら来て下さいって。
でも、もう引っ込んだんよ
ありがとう。
うんうん、ママさんもやってよ~
いい声もでるし、お腹も引っ込む、
いいねぇ。
4週目がきつーい!!!
7月にはいると
某大学の集中(3週間で9時間授業)が始まるからもっと、きつーい。
そして、某私大学が6時間・・
なんで7月に重なったんだろう
おぱーるちゃん、腹筋頑張れ!!
おぱーるちゃんブログのスカートの所に書こうと思ったんだよ
例の唾液腺が詰まるって、本当かなぁ。
多分、胃は神経的に疲れているかも。
肝臓は検査結果は大丈夫です。
ご心配くださって有難う。
前々から胃の検査はしようと思っていたのですが・・どうも~
鼻から検査をしてくれる所を探しているんですが、ありそうな、なさそうな~
あっ・・三日坊主はな・し・よ~
最近、ストレッチもサボリ気味~
身体のすべてがたるんできちゃって~
私もやろう!!
疲れが出たのかな?明日は病院へいけるといいね。内科でも良いんじゃないかな~~
(えへっ シャレになってる!!笑)
腹筋!!トレーニングに入れてみます。
なにしろウエストは入っても下っ腹がきついものが増えちゃいましたから~~
胃(中)か肝臓か・・ちょっとお疲れかな
体質的に(医学的ではありませんが)
皮膚のビタミンが吸収されにくいのかな。
腹筋運動、明日、店でやってみよう。
道具も要らないし・・・・
でも三日坊主がオチ