猫が食べるから花は買って帰れない

福島保護猫達はお空へ。埼玉保護猫は2匹になりました。
猫のことか、仕事のことか、365日そんな感じです。

台風一過

2013年10月16日 | 日記
今日は午後から仕事で、午前中はゆっくりさせてもらいました。
ただ昨日の夜は夜中、何だか猫達がウダウダと起きたり寝たりして、あまり寝れず。
朝方とかは窓を開けさせられました。。。。

雨は結構早く上がり、風が強いなぁと思いつつ過ごしていましたが、ニュースを見てびっくり。
大島は大変な事になっていたのですね。
犠牲者の数に驚きました。これから、捜索活動がどんどん進んで少しでも救助される方が出るように祈るばかり。

幸いに私の住んでいる所は何にも無かったですが、やはり同じ埼玉でも場所によっては水が上がったりしたようです。
ちなみに一応私は今住んでいる所を検討した時に水が上がり難いであろう場所を選んだつもり。
100年に一度の大水と言われる、荒川の決壊があった場合は3メートルの浸水の予想らしいです。

今日は夕方は晴れ間も広がっていたので、猫達も外へ食事に出ているかなと思って、帰りに寅さんチェック。
寅さんはいつもの場所に陣取って通行人を眺めていました。
寅さんチェックをする前にスーパーに寄り道をしたため、あまり長居出来ず、カリカリを山盛りにして『じゃーねー』と帰宅。
寅さん無事で良かった。元気だったけど、いつもよりも警戒モードの寅さんでした。
何かあったんかな?


数年前に荒川の土手が水浸しになった時は、荒川の河川敷に住んでいた猫達が犠牲になったと雑誌で読んでいた。
どうしたって、そういう事は起こると思うのだけど、出来ればあって欲しくない事の一つ。
寒さに凍えたり、空腹でって事が絶対に無いとは出来ないけど、何とか無事に過ごせるようにならんもんか。

私の住んでいる市では地域猫の活動は行っていないようです。
私が獣医さんだったらなぁとやっぱり思う。
まぁ私の頭じゃ獣医さんなんて難関を突破する事は無理だっただろうから、仕方ないのだけどね。

うちのにゃんずは、ビビがまた口内炎が悪化し始めているようで、朝からおっさんのような声でカリカリを吐き戻していました。。。。
しばらく、ビビはウェット&サプリな生活だわ。
猫は甘みを感じる事は出来ないけど、苦みを感じる事は犬よりも敏感らしく、だからお薬嫌いなのかな~なんて思っています。
お薬が入っているご飯は食べたくない!!!!って拒否するんだよねー。
だから、ほんの少量の薬を入れて、回数を増やす…って感じで対応しているけど、めんどい。仕方ないけど。

設置した給水機は飲んでいるのか、どうなのか。
ぶーちゃんは明らかにいつもの容器から水を飲んでいます。
でも一応給水機の水の量は減っているんだよねー。
フィルターで水を循環させてるんだし、給水機から飲めよー
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日 | トップ | ぶーが悪そう その他 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なかなかコメントできなくて・・・ (将棋を知らない母)
2013-10-16 20:58:05
なかなかコメントできなくてごめ~ん、
ちゃんと読んでたんだよーー毎朝、息子のお弁当を作ってにゃんずにご飯をあげて、朝ごはんの用意も終わって子供達を起こすまでの間が母のブログチェックの時間なのだ~
台風、、結構凄かったね。。。
N(妹は)始業時間が遅くなりNの友達のお父さんに送ってもらい(自営業だから)、、すごい土砂降りの中送ってもらったから大助かり。。Kは、午前中休講って遅くに連絡があって(遠い子はもう出ているって。。)結局昼近くに、1日休講になったらしい・・・

地域猫ちゃんの寅ちゃん無事でよかった・・・

歯医者さんと獣医さんって、、そんな違うの??
母からみたら両方ともお医者様で、凄いと思うんだけど・・・・歯医者さんの方が需要は多い気がするし・・・
返信する
違うんですよ~ (あんじー)
2013-10-17 01:02:47
コメント出来る時にしてくだされば良いのですぅ~
気を使わないでくださいねー。ありがとうございます!

K君もNちゃんも大変でしたね。でも何事も無くて何よりです!
うちの地域は午後から学校だったみたいです。
私の所は大丈夫だったけど水が上がった地域はまだまだ大変だろうな。
私が行っている施設も中庭が池になりましたよ~って看護師さんが言ってました。

歯医者と獣医さんはもう偏差値が全然違うと思います。歯医者はそんなに高くないの。
正直馬鹿が多いです。マジで(私もそのうちの一人)

歯医者は卒業してから技術を頑張って取得する感じです。需要に関しては…今は歯科が多いので獣医さんの方があるかも?どうなのかなぁ。。。。。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事