石屋さんの独り言

群馬県高崎市にある石商中里です。
日々の出来事を掲載していきます。
施工例は左欄のカテゴリーからお選びください。

自転車多いですね

2006年09月30日 | 海外
オーストリアに限ったことではないが、
自転車を持って、いろんな所を見て回る人が多い。

バスや電車も自転車を持っている人用に、
車外などに、自転車を取り付けられるようになっています。

運動としても自転車を乗っている人多いですね。

河川敷などのサイクリングロードなど、
夕方になると、自転車を乗っている人が多いです。

そうなると、自転車置き場の設置も欠かせません。
駅前はもちろん、公園や道端などに、自転車置き場があります。

歩行者と自転車との走る場所は完全に区切られています。
地面にラインを引いて、区切っているわけです。

町の中の、自転車に対しての整備がちゃんとなっていれば、
運動にも、移動にも最適かもしれません。

盗まれないように、鍵をちゃんとつけましょうー。


モーツァルトチョコ

2006年09月30日 | 海外
日本でも有名だと思いますが、
モーツァルトチョコレートです。

銀紙に青色のモーツァルトが書かれているチョコが、
元祖のチョコレートだそうです。


このチョコレートのお店は、ザルツブルクに4店舗しか
ないそうです。

久しぶりにチョコを食べましたけども、
甘いですねぇ。

マクドナルド

2006年09月30日 | 海外
マクドナルドはどこにでもあります。

ザルツブルクの旧市街にもありましたが、
ほかの店と同じような、シックな外観です。


海外のマクドナルドで食べると、
なぜか日本食な感じがしますけども、私だけでしょうか。。

オーストリアのこと

2006年09月30日 | 海外
ヨーロッパの建物の窓にはたいてい花が飾られています。
ただ飾っているわけではなく、虫よけなどの効果があるらしいです。
そういった花を飾っているらしい。

その花は一年中飾っている訳ではなく、寒い時期には引っこ抜いて他の場所に置いておくそうです。
暖かくなると、また飾ります。

オーストリアでは一日の労働時間は8時間と決められています。土日も休みです。
ですが家に帰れば、家の仕事が待っているみたいです。
労働時間が少ないから、収入も少ない。
ですから、家の壁を塗ったり、花などの世話をしたり、壊れているものを直したりと自分でやったりします。
普通のサラリーマンよりも技術系の仕事の方が儲かるみたいです。

昔から建っている住居などは古ければ300年以上前から建っていて、場所によれば昔のままの町並みが今でも残っています。

昔からある家、ゲストハウスなどは、泊まる客などが増えてくると上に建て増しします。
窓の形が年代によって違ったりしています。

それから、まず耐震対策などしていませんので、震度3くらいでも潰れてしまうらしい。

まあ地震がない国だから、昔からの建物が残っている訳ですね。

オーストリアの事情でした。

間違っていたら、スイマセンm(__)m

隣とは違うのです。

2006年09月30日 | 海外
ザルツカンマーグートは、オーバーオーストリアという地区らしいです。

そこに建っている住居の特徴は、隣の家と同じ色ではない所だそうです。

そうすることにより、街全体を明るくなるらしいです。

法律とかで決まっている訳ではありませんが、昔からの風習みたいです。



実話を元にしてますが

2006年09月30日 | 海外
その教会の中です。

現在補修工事中です。


サウンドオブミュージックは実話を題材にした映画ですが、実際とは少し違うみたいです。

いろいろありますが、映画ではヒトラー(たしか)に捕まったわけですが、実際は鉄道でイタリアまで逃げて、アメリカに渡ったそうです。

今でもその末裔の人がアメリカにいて、トラップ一家が住んでいた家を、今ではホテルにしているそうです。

ちなみにマリア本人は映画の中で歩行者として登場しています。

オーストリアのほとんどの人はサウンドオブミュージックはあまり知らないみたいです。

映画自体、アメリカで作ったものですからね。

ヴォルフガング教会

2006年09月30日 | 海外
ヴォルフガング湖に建っているヴォルフガング教会。

その昔、ヴォルフガングという教祖様がいて、ある時に神様からお告げを頂いたそうです。

「山の上から斧を投げて、落ちた場所に教会を建てなさい、」と。

それを実行して、教会を建てたそうです。

でも、その投げた山からは4キロも離れた所に建っている訳ですが、よほど力が強かったみたいですね。