空手つれづれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今日も終わった

2018-12-02 22:41:11 | 日記
クウと近所の公園まで行ってきて、今日も終了。
いつもの毎日に戻ったようで、これはこれでありがたいことである。

 詩吟の忘年会も私より全員年上で中には20歳以上も年上の人もいる、ということは80を優に超えているわけでこの人たちも病気を抱えながら頑張っているんだねぇ。

 こういうところへ来ると私もまだまだ頑張らなければ…と思うんだが、今日はみんなにあえて感謝である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっそく忘年会

2018-12-02 21:42:19 | 日記
戸塚、幕張の稽古をいつものように済ませた後、川崎の平間まで行って所属の忘年会に出席してきた。寿司屋で行い、9名ほどで年配者ばかりで静かな中にも楽しく行って終了した。

 戻りは帰り道も遠かったので、綱島街道の方からタクシーで帰ろうとしたら、なかなかつかまらず結局は尻手黒川線まで歩いてようやく拾って戻ってきたのだが、なんだか疲れて余分に金がかかった感じである。
 素直にみんなと帰ればよかったかな。酔っぱらって下らん行動となったものだ・・・・さっそく反省、である。

さて、クウの散歩に行くか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目がさめた

2018-12-02 06:50:26 | 日記
昨日の大会での興奮もあるのか疲れているはずなのに目がさめた。
 熊本県から参加した「拳心塾」の子供たちは試合で頭一つ大きい対戦相手に臆することなく積極果敢に攻め込んで次々と勝利をおさめ、中には頭一つの差もある相手に上段後ろ蹴りで3ポイントを奪うなど久々に試合で感動を覚えたねぇ。
 昨今は駆け引きの技術論が多勢を占める中、武道本来のひかない気持ちで攻め込む姿勢には、畑野先生の姿勢を感じて改めて教えられる思いがした。
 私も今は生徒の自主性を重んじてやっていたのだが、指導の在り方も考えさせられたねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする