城名 | 松坂城 |
住所 | 三重県松阪市殿町 |
最寄駅 | 松阪駅 |
最寄バス停 | - |
登城口までの時間 | 20分弱 |
登城口から主郭までの時間 | 10分 |
標高(比高) | 37m(30m) |
築城時期 | 天正16年(1588年) |
築城者 | 蒲生氏郷 |
三重県松阪市殿町にある日本100名城の一つである松坂城(現在の地名は松阪市ですが、江戸時代までは松坂であったため、城名としては松坂城とすることが多いようです。大坂城と同じです。)に行ってきました(2024年7月26日)。
最寄駅は松阪駅で、松阪駅から登城口(表門)まで歩いて20分ほどです。Googleマップだの指示どおりで問題ありませんでした。
築城者は、蒲生氏郷で天正16年(1588年)のこととなります。蒲生氏郷は近江国の出身なので近江国の穴太衆と地元の農民を使って石垣を積み上げたとのことです。
この城の見どころはなんと言っても天守台を含む石垣かと思います。
松坂城の登城口(表門の位置)
二の丸南東の石垣
二の丸東側の石垣(折れの入ったところ)
表門
説明板
表門跡の石碑
助左衛門御門
遠見櫓
鐘の櫓
月見櫓跡に建てられている梶井基次郎文学碑
月見櫓跡の石碑
月見櫓から見おろした表門
本丸上段への石段
本丸上段への道
本丸上段
金の間櫓(本丸上段東隅)
松阪開府之碑
天守台
敵見櫓
天守閣跡の石碑
天守台(1)
天守台(2)
天守台(3)
角櫓からの眺望
鐘の櫓跡の石碑
松阪市立歴史民俗資料館
きたい丸の石垣(1)
きたい丸の石垣(2)
埋門跡の石碑
隠居丸の石垣
裏門(1)
裏門(2) 裏門左側の隠居丸石垣
裏門(3)