城名 | 妙義山城(別名は洗馬城、釜井館) |
住所 | 長野県塩尻市洗馬 |
最寄駅 | 塩尻駅あるいは洗馬駅 |
最寄バス停 | - |
登城口までの時間 | 塩尻駅からだと1時間、洗馬駅からだと40分 |
登城口から主郭までの時間 | 20分 |
標高(比高) | 890m(140m) |
築城時期 | 1523年 |
築城者 | 三村氏 |
長野県塩尻市洗馬上にある妙義山城(別名は洗馬城、釜井館)に行ってきました(2024年10月26日)。
距離的には洗馬駅が最寄駅になるのですが、関東方面からだと乗り換えになるので、塩尻駅から歩きました。登城口となる釜井庵までおよそ1時間ほど歩きます。登城口から主郭までは20分ほどでした。
主郭の背後には大堀切や大竪堀、見晴台があるので、全部まわるとなると、それなりに時間はかかります。この山城も「長野の山城ベスト50を歩く」に掲載されていました。
この山城の見どころは、主郭背後の大堀切や主郭背後の堀切かる更に進んだところにある分岐点を右に進んだとこらにある大竪堀になるかと思います。また見晴台からの眺望も素晴らしかったです。
妙義山城の登城口の位置(本洗馬歴史の里資料館・釜井庵)
釜井庵
釜井庵横にある登城口
主郭手前の急坂(ローブがあるので登れました)
主郭から一段下がった二の曲輪(説明板はここに建てられています)
説明板
山頂曲輪(主郭)
主郭から背後の大堀切を見下ろす
左側にある道から大堀切を見下ろす
大堀切を堀底から撮影
大堀切側から主郭を仰ぎ見る
分岐点
土橋?
大竪堀
大竪堀を横から
大竪堀
大竪堀
見晴台
見晴台からの眺望