gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

三日市場城(2023年2月10日)

2024-02-12 00:14:15 | 日記

三日市場城

長野県北安曇郡白馬村神城三日市場にある三日市場城(別名は大宮城)に行ってきました(2024年2月10日)。

最寄駅は、JR大糸線の神城(かみしろ)駅で、神城駅から登城口となる三日市場神明社まで歩いて30分ほどでした。先日降った大雪がまだまだ残ってました。30cmから多いところでは40cmほど。特に登城道があるわけではなく、直登するらしいのですが、深い雪に足子埋まってしまうことが何度もあって、登るのは大変でした。途中、何度か諦めようとしたのですが、結局なんとか登りきりました。

現地の神明社の説明板に、この城のことが書かれており、仁科氏の支族であった沢渡氏の居城であったとのことです。この城の見どころとしては、主郭と二の郭の間にある堀切かと思います。

なお近くにある水車小屋のあたりが、三日市場館跡とのことです。

登城口となる三日市場神明社の位置

神城駅(1)

神城駅(2 )

三日市場神明社(1)

三日市場神明社(2)

三日市場神明社(3)

説明板

当たり一面雪の世界

二の郭

二の郭から堀切越しに主郭を見る

主郭と二の郭の間の堀切

主郭

二の郭付近からの眺望



最新の画像もっと見る

コメントを投稿