おーえん堂奮闘記

実家に戻り要支援2父と要介護2(H30,4月要介護4)母と同居、久々の地元に溶け込もうとしているおじさんの物語

「祭りの後は」寂しいだけですが、「後の祭り」は戻れない

2018-07-03 | 社会

先ほど「もりあげ隊」の班長さんから「野馬追前夜祭での盆踊りに参加可能か?」と、まあ予定はないので参加しますとの返事をしたらホッとしたように「色々みなさん都合があって」とのこと多分参加できる人が少ないので苦労しているのではないかと思います。

でも待ってくださいもりあげ隊はボランティアで健康活動サポーターとして報酬なしに各地域の生涯学習センターなどでの体を動かすことの指導などを行なっていますが相馬野馬追のボランティアは行なっていません!そのもりあげ隊の各班長が盆踊りの参加者が少ないことの心配をする必要はありません?まして各班の班員に出席をお願いするようなことを行う必要もありません?大いに疑問です。ボランティアをやっているくらいなので人のいい人たちの集まりです。でもその人のいいことを利用してなんら関係のないボランティア活動まで心配し、参加をお願いするような活動をしなければならないのでしょうか?仮定の話ですがもし私が班長になったらもりあげ隊以外の活動に責任は追うつもりはありません

ところで会社員時代は単身赴任の赴任先で必ずやお祭りのボランティアを行なっていました弘前のねぷた(青森のねぶたとは違います)、ねぷたという山車の作成から当日の運行、笛でのお囃子参加など一番積極的に参加した祭りの中の祭りでした山形の花笠踊り(踊れます)、秋田の竿燈(竿燈は持てません、お囃子だけです)など東北の祭りは真夏の真っ盛りに行われます汗の思い出がいっぱいです


日が陰ってから

2018-07-03 | 原町

日が陰らないと草むしりもできません汚いように見える脚で失礼汚くはありませんよ皮膚の柔らかいところを虫に食われただけです(刺されただけです)「虫刺され」という言葉は聞いたことありますが、「虫食われ」っては聞いたことがないので「虫に食われる」って方言ですか?


ブログ村

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラ還オヤジへ
にほんブログ村 クリックしないと ダメよ~ダメダメ

ランク


人気ブログランキングへ クリックしてよ!!<<・・>>

ランキング

クリックひとつで良いことが・・・
乗馬・馬術 ブログランキングへ