数か月ぶりにちょっと遠出してきました。
平日だし、今にも降り出しそうな雨模様だし、山奥だし、感染の不安は低かろうと。
最初の目的地は都民の森にある三頭大滝。
檜原村にあるのですが、檜原村に入ってからが遠かった!いつまでも続くうねうねカーブの山道の果てに都民の森はありました。標高1000メートル!
霧の散策路が幻想的。
もこもこの苔の斜面。
トリカブトのきれいな紫色。
生で実物を見るのは初めてかも。
入口から20分くらい歩いたかな。三頭大滝に到着。
途中人っ子一人出会わず。
次は払沢の滝へ。
散策路を進むとすぐに郵便局のかわいらしい洋館。
エメラルドグリーンの忠助淵。
切り株の切り口に苔がこんもり。
水音が響く渓谷沿いの道の突き当りに払沢の滝。
科学的な森林浴効果はさておき、しっとりとした空気の山の中はとってもいい気持ち。
インスタを始めてから、このブログはすっかりご無沙汰だったのは
インスタのほうが投稿が簡単なせい。流行るのにはやっぱりそれなりの理由がありますね。
インスタはステッチ関係、こっちはお出かけとか日々の記録を、と使い分けようとしていたのですが、コロナのせいで出かけることもなくなり、こっち用のネタがなかった・・・。
平日だし、今にも降り出しそうな雨模様だし、山奥だし、感染の不安は低かろうと。
最初の目的地は都民の森にある三頭大滝。
檜原村にあるのですが、檜原村に入ってからが遠かった!いつまでも続くうねうねカーブの山道の果てに都民の森はありました。標高1000メートル!
霧の散策路が幻想的。
もこもこの苔の斜面。
トリカブトのきれいな紫色。
生で実物を見るのは初めてかも。
入口から20分くらい歩いたかな。三頭大滝に到着。
途中人っ子一人出会わず。
次は払沢の滝へ。
散策路を進むとすぐに郵便局のかわいらしい洋館。
エメラルドグリーンの忠助淵。
切り株の切り口に苔がこんもり。
水音が響く渓谷沿いの道の突き当りに払沢の滝。
科学的な森林浴効果はさておき、しっとりとした空気の山の中はとってもいい気持ち。
インスタを始めてから、このブログはすっかりご無沙汰だったのは
インスタのほうが投稿が簡単なせい。流行るのにはやっぱりそれなりの理由がありますね。
インスタはステッチ関係、こっちはお出かけとか日々の記録を、と使い分けようとしていたのですが、コロナのせいで出かけることもなくなり、こっち用のネタがなかった・・・。
ははっw
すっかりご無沙汰過ぎて
ここを忘れてるのかと思ったw
更新無いから来てなかったら
いつの間にか 記事上がってたよw
インスタいいでしょw
スマホだとUPするの もっと楽よww
ここってどこよ?って地図見ちゃったわ~
こんなところがあるのね~
みんな高尾山あたりに行っちゃうから
意外と穴場スポットなのかもしれないね~
森林浴・・いいね~( ^ー゜)b
モヤモヤした気分がパッと晴れていくような
爽やかな緑の写真、有難うございます。
まだ、こんな場所があるんですね。
郵便局も可愛い!!
お借りしていた図案、やっと刺し終わりました。
近々、ご覧いただけるよう、頑張ります。
インスタを始める前は、手間はブログとそう変わらないでしょうよ、なんて思ってたけど雲泥の差!
スマホかあ。あこがれるわあ(*'ω'*)
都民の森は町田から行くには遠かったわ~
けど静かで(こわいくらいよ)きれいなところだったよ
しばらく留守にしてて、返事が遅くなってゴメンね
久しぶりの遠出は気分が一新して晴れ晴れしました♪
滝とか渓谷とか、山の水場が好きなんです
ステッチ、楽しみに待っていますね