キルト&ステッチショー東京2019に行ってきました!
開場前に着くとそこには既に大行列。とはいえスムーズに入場してまずはステッチのコーナーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/01/6e49448b21a26403c7dc44350815fe6e.jpg)
樋口さんの作品。間近でじっくり拝見して、その整然とした縫い目の細かさ美しさにうっとり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0d/a3a5861c92770ec22aa559c3e0cebcb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b8/9cce597036b70bd90a6ab614bf1f6b49.jpg)
壮観の70もの刺しゅう枠
どれもこれもステキ。
緻密なもの、鮮やかな色合いのもの、伝統模様、盛りだくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ba/23c5cf218e6bc48875c1cdd1f718a987.jpg)
今回私が作ったのは干支のタペストリー。
ステッチイデーvol.30にも掲載されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/77/dc0c3e033a681b046fbceca01f41007b.jpg)
「明治とヴィクトリアの針仕事」のコーナーに展示されていた、八角形のソーイングボックス。
真似して作りたくて、ご一緒したハナゾさん、みゅーさんと作り方を研究したり。
キルトの百恵さんの特設コーナーは60分待ちであえなく断念。
ご覧になりたい方はまずはこちらへ行かれるのがいいのかも。
帰宅するとステッチイデー新刊が届いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3e/99b0c9000aa95c77babfb8dd4305c439.jpg)
表紙はこのところパステル調が続いていたけれど、これはガラっと雰囲気が違います。
今回もやる気をたっぷりもらってきました。
開場前に着くとそこには既に大行列。とはいえスムーズに入場してまずはステッチのコーナーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/01/6e49448b21a26403c7dc44350815fe6e.jpg)
樋口さんの作品。間近でじっくり拝見して、その整然とした縫い目の細かさ美しさにうっとり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0d/a3a5861c92770ec22aa559c3e0cebcb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b8/9cce597036b70bd90a6ab614bf1f6b49.jpg)
壮観の70もの刺しゅう枠
どれもこれもステキ。
緻密なもの、鮮やかな色合いのもの、伝統模様、盛りだくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ba/23c5cf218e6bc48875c1cdd1f718a987.jpg)
今回私が作ったのは干支のタペストリー。
ステッチイデーvol.30にも掲載されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/77/dc0c3e033a681b046fbceca01f41007b.jpg)
「明治とヴィクトリアの針仕事」のコーナーに展示されていた、八角形のソーイングボックス。
真似して作りたくて、ご一緒したハナゾさん、みゅーさんと作り方を研究したり。
キルトの百恵さんの特設コーナーは60分待ちであえなく断念。
ご覧になりたい方はまずはこちらへ行かれるのがいいのかも。
帰宅するとステッチイデー新刊が届いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3e/99b0c9000aa95c77babfb8dd4305c439.jpg)
表紙はこのところパステル調が続いていたけれど、これはガラっと雰囲気が違います。
今回もやる気をたっぷりもらってきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます