本体を編んでパーツをつなぎ終わったところで気に入らなくなって
一旦全部ほどいてしまい、一から出直したボレロが完成しました!

毛糸が足りなくて、裾から襟にかけてのゴム編みは1/3ほど減らしました。
本(「毛糸だま」)の写真では襟を折り返して着用されてましたが伸ばしたままで着てもおかしくないし。
袖も2段減らしましたが、残った毛糸から推測すると減らさなくても足りたかも。
肩はたぶん、伏せ目にしたのをはぐみたいでしたが、うまくできなかったので
編み直した二回目は引き返し編みにしてみたら
伏せ目を拾うよりラクだしキレイにはぐことができました。
袖口と襟、裾まわりの二目ゴム編みは結局というか、当初の予想通りというか
潔く伏せ目にしてしまいました。
袖はまだしも、襟、裾まわりは400目以上あるんだもの
とじ糸だって何センチ残せばいいかまるでわからないし。
6号棒針
150g500メートルくらい使用
ネットショップで買ったこの毛糸、届いたときは
うわー、(ショップの画像で見るより)くすんだ色で失敗したー
とガッカリしましたが、形になると案外いいかんじ。

二の腕がちょうど隠れるくらいのいい長さ
コットンかリネンで編んでも春夏にすごく役立ちそう。
一旦全部ほどいてしまい、一から出直したボレロが完成しました!

毛糸が足りなくて、裾から襟にかけてのゴム編みは1/3ほど減らしました。
本(「毛糸だま」)の写真では襟を折り返して着用されてましたが伸ばしたままで着てもおかしくないし。
袖も2段減らしましたが、残った毛糸から推測すると減らさなくても足りたかも。
肩はたぶん、伏せ目にしたのをはぐみたいでしたが、うまくできなかったので
編み直した二回目は引き返し編みにしてみたら
伏せ目を拾うよりラクだしキレイにはぐことができました。
袖口と襟、裾まわりの二目ゴム編みは結局というか、当初の予想通りというか
潔く伏せ目にしてしまいました。
袖はまだしも、襟、裾まわりは400目以上あるんだもの
とじ糸だって何センチ残せばいいかまるでわからないし。
6号棒針
150g500メートルくらい使用
ネットショップで買ったこの毛糸、届いたときは
うわー、(ショップの画像で見るより)くすんだ色で失敗したー
とガッカリしましたが、形になると案外いいかんじ。

二の腕がちょうど隠れるくらいのいい長さ
コットンかリネンで編んでも春夏にすごく役立ちそう。
すごい!
素敵なのできましたね♪
ふせ止めでまったく問題ないですね(^0^)
ゴム編み止めの距離が長いと途中で糸が擦り切れてしまうんです(^^;
すべての家事を最低限にとどめて、ずっと編んでたから~
(〃ω〃)
編みやすいし、形も気に入ってるので、また別の糸で編みたいです
あ、やっぱり切れる恐れがあるんですね(;ω;)