「改」ってほどでもないけど、前の図案に少しだけ手を加えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/70/52c1c1a2271c3a12541d827173c9d542.jpg)
バックステッチで鼻の下の線と口をプラス。
布の目も前作より少し粗めなので、ひと回り大きくなりました。
そしてとうとう始めてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8b/d0c7dd2ebed05bd69843ca53a20e1d55.jpg)
ミトン!
立体的だし、小さいし、自分が作れるものではない、手を出すまいと諦めていたのですが
先週「すてきにハンドメイド」で編み込み模様のミトンを見て、すっかりその気に。
といっても、初めてが総柄の編み込み模様というのはあまりに無謀。ムリムリ。
手元にある編み図のなかから簡単そうなのを選びました。
ミトンも初めてだけど、そもそも5本針が初めて。
うまく操れず、最初の一段からくじけそうに。
それでもえっちらおっちら数段編めてくると、ぎこちない動きながらも針の操作がわかってきたかも。
今まで使ってなかった脳のどこかが活発に働いてるかんじ。
快楽物質が湧くくらい針をたくみに操れるようになったら楽しいだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/70/52c1c1a2271c3a12541d827173c9d542.jpg)
バックステッチで鼻の下の線と口をプラス。
布の目も前作より少し粗めなので、ひと回り大きくなりました。
そしてとうとう始めてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8b/d0c7dd2ebed05bd69843ca53a20e1d55.jpg)
ミトン!
立体的だし、小さいし、自分が作れるものではない、手を出すまいと諦めていたのですが
先週「すてきにハンドメイド」で編み込み模様のミトンを見て、すっかりその気に。
といっても、初めてが総柄の編み込み模様というのはあまりに無謀。ムリムリ。
手元にある編み図のなかから簡単そうなのを選びました。
ミトンも初めてだけど、そもそも5本針が初めて。
うまく操れず、最初の一段からくじけそうに。
それでもえっちらおっちら数段編めてくると、ぎこちない動きながらも針の操作がわかってきたかも。
今まで使ってなかった脳のどこかが活発に働いてるかんじ。
快楽物質が湧くくらい針をたくみに操れるようになったら楽しいだろうな。