ハリとイト

針仕事とつれづれ。

くるみボタンでクリスマスツリー

2019-11-13 12:14:02 | クロスステッチ(オリジナル図案)
小さいクリスマスモチーフをステッチ。
雪の結晶模様に、トナカイ、ツリーなどなど。
それらでくるみボタンを作って、発泡スチロール製のツリーに飾り付けたら
素敵なクリスマスツリーのでき上がり♪となる予定です。

くるみボタンにヒモを付けてピンかワイヤーなんかでツリーに止めるつもりでしたが
ヒモじゃなくリボンのほうが華やかでいいかも。

模様がボタンの真ん中にくるように作るのが難しいし
ヒモの長さはそろわないしで、苦戦中です。

散歩中に溝からわらわらと出てくる3匹の子猫と遭遇!

1匹は溝に戻ってしまった。
10メートルくらい離れて撮影したんだけど、こちらのムラムラを察知されたか。

黒のクエーカー

2019-11-09 15:10:24 | クロスステッチ(オリジナル図案)
刺繍糸1束半ほどをステッチしたところです。

本当は限りなく黒に近いものの紺色の糸です。が、どう見ても黒にしか見えないので
作品のタイトルは「黒のクエーカー」にしました。
光線の加減でたまには、かすかに青みを感じる色に見えることも。

選び損なった色ではあるけれど、この色のおかげかぴしっと引き締まった雰囲気で
かっこよさがアップしてる気もするので結果オーライ。




石割神社へ

2019-11-06 14:12:42 | 日々のこと
朝6時に家を出たから8時くらいには着くはずが、
先月の台風の影響か途中で迂回しないといけなくて、予想より1時間ほど遅れて到着。
今日の目的は山中湖のすぐそばの石割神社。

赤い鳥居をくぐるとすぐに

階段!403段の階段!ただただまっすぐな階段。
50段くらい登ったところでもう息も絶え絶えで
度々の休憩をはさみつつなんとか登りきりました。
階段のあとはほどほどに緩やかな山道を進み

到着!
この大岩の細い割れ目を通り抜けます。

左手奥から入って中央の黒い部分から出てきます。


山中湖にもちょっと寄って

次は諏訪神社

道を挟んだ隣の浅間神社にも

道を挟んだ隣の浅間神社の狛犬が小さくて
参道から来る人を出迎えるその背中がたまらなくかわいらしい。

石割神社では十数組の人たちと出会ったけれど
諏訪神社、浅間神社はほぼ無人。静謐な空気が流れていました。



















キルティング中

2019-11-01 13:39:14 | ハンドメイド
はぎ合わせる作業が終わりトップ布完成しました。
アイロン→しつけと進んで、ただいまキルティング中です。

あるもので作るのが第一義なので、キルト芯も買わない。
毛玉でもけもけになったフリースのひざ掛けを代用してみました。
くたびれてるし厚みもないので刺しやすく、悪くないかんじ。

夫が「おしゃれなお店があったから買ってきた!」といそいそと出してきたのは
シナモンロールとカルダモンロール

これは↑カルダモンロール
サワードウのパン屋さん「VANER」
しっとりもっちりした生地をしっかりよく噛んで食べるおいしさ。
プレーンなのやクロワッサンもぜひとも食べてみたい!