月曜日の血液検査の結果です。。
カリウムが前回5.2から6.2に上がりました。。
身に覚え、、、、?
前の日の食べた銀だこ?
前週火曜日に食べたくら寿司?粉末のお茶?
いやぁ、さっぱりでんな~
アルブミン 4.1
カリウム 6.2
リン 6.3
KT/V 1.69 なんかやる度に下がっている1.8→1.76→1.69
ヘモグロビン 12.7 前回11.6
HbA1c 6.4 前回6.7
以前うちのバカ医者(爆)が言っていたヘモグロビンが下がるとA1cも下がる、という説、見事に裏切られているのですが。
今回A1cは下がってヘモグロビンは上がっているのですが?
まぁ、彼は糖尿は専門ではないので仕方ないのですが。
医者だからと言ってしたり顔で説明するのは金輪際やめて頂きたいものだ。
言ってしまえば、透析も専門じゃないんじゃないの?
奴の専門はあくまで腎臓。
ここは透析の効率を分数で言ってくる。
3分の1以上引けてるからいいと。
ただ実際KT/Vを出すと下がってきているんだよね。
ちなみにこの数値は旭化成のサイトで出したものですが。
ここの看護師はKT/Vと言っても話が通じない(苦笑)
知っている子もいるにはいるのだが、年齢層が上がるにつれて知らない率も上がっているようだ。。
、、、ってか、いいのか!?それで。。
そういえば、以前言っていたリブレについても「うちではできません」と簡単に片づけてくれた。
まぁ、自分で買えばいい話ではあるが。
血糖測定器が先月の24日から新しいものになったのだけれど。
それに変えてから軒並み数値が高い。
丁度切り替えるときに、前の奴と新しい奴で同時に測ったのだが、前のは106新しいのが131と、25の差が出ていた。
これからは25くらい低めに見積もらなくてはならないのか!?
ただ、それ自体正しいのかもわからないため、、、、全く何を信じればいいのか!?
因みにこの間は低血糖感を覚えて計ったら100だった。
『いやいや、100で低血糖はないだろう』とも思ったのだがジューCを一つ口にした。
これ自体あのバカ医者が悪いのだということではないが、取りあえずこいつのせいにしておけば僕の気が済むのかも(笑)
さてと、リブレどうするかな!?
カリウムが前回5.2から6.2に上がりました。。
身に覚え、、、、?
前の日の食べた銀だこ?
前週火曜日に食べたくら寿司?粉末のお茶?
いやぁ、さっぱりでんな~
アルブミン 4.1
カリウム 6.2
リン 6.3
KT/V 1.69 なんかやる度に下がっている1.8→1.76→1.69
ヘモグロビン 12.7 前回11.6
HbA1c 6.4 前回6.7
以前うちのバカ医者(爆)が言っていたヘモグロビンが下がるとA1cも下がる、という説、見事に裏切られているのですが。
今回A1cは下がってヘモグロビンは上がっているのですが?
まぁ、彼は糖尿は専門ではないので仕方ないのですが。
医者だからと言ってしたり顔で説明するのは金輪際やめて頂きたいものだ。
言ってしまえば、透析も専門じゃないんじゃないの?
奴の専門はあくまで腎臓。
ここは透析の効率を分数で言ってくる。
3分の1以上引けてるからいいと。
ただ実際KT/Vを出すと下がってきているんだよね。
ちなみにこの数値は旭化成のサイトで出したものですが。
ここの看護師はKT/Vと言っても話が通じない(苦笑)
知っている子もいるにはいるのだが、年齢層が上がるにつれて知らない率も上がっているようだ。。
、、、ってか、いいのか!?それで。。
そういえば、以前言っていたリブレについても「うちではできません」と簡単に片づけてくれた。
まぁ、自分で買えばいい話ではあるが。
血糖測定器が先月の24日から新しいものになったのだけれど。
それに変えてから軒並み数値が高い。
丁度切り替えるときに、前の奴と新しい奴で同時に測ったのだが、前のは106新しいのが131と、25の差が出ていた。
これからは25くらい低めに見積もらなくてはならないのか!?
ただ、それ自体正しいのかもわからないため、、、、全く何を信じればいいのか!?
因みにこの間は低血糖感を覚えて計ったら100だった。
『いやいや、100で低血糖はないだろう』とも思ったのだがジューCを一つ口にした。
これ自体あのバカ医者が悪いのだということではないが、取りあえずこいつのせいにしておけば僕の気が済むのかも(笑)
さてと、リブレどうするかな!?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます