家具の病院

家具の修理は、『家具の病院』にお任せください!

椅子の修理 『コスガ』家具の修理

2011年09月26日 | weblog
すでに倒産してしまった家具メーカー『コスガ』。日本でも三本の指に入る家具製造メーカーでした。

今回持ち込まれたのはコスガのダイニングチェア。

背中の上の部分(笠木)と呼ばれるパーツが割れてしまった。

正直、私感覚ですと、笠木は無垢で製作するために割れてしまうということが考えられないのですが、
実際の現物を見て、なるほどぉーと思いました。





このような状態でパックリと割れていました。
この原因は何か??


実はこの椅子の笠木の部分は、三枚の板を張り合わせたモノだったのです。

ダニエルの家具作りでは、このパーツは無垢一枚板だからカーブに合わせてカンナで削りだして製作する。
そのため、このような状態になることはありません。
もちろん、三枚で張り合わせている(三枚剥ぎ)でもこのようになるのは大変まれなケースです。

木の接着剤がはがれ、木の戻ろうとする性質が強く、このような状態になったと考えられます。

いずれにしても、『無垢材を削りだすコストと三枚で張り合わせるコスト』、材料費ではだいぶ違うでしょうが、手間を考えると、どうも張り合わせて何脚も椅子を作るほうが手間工賃がかかるような気がしますが・・・。
ただ、私もこのように製作されていることを恥ずかしながら、今回初めて知ることができました。

さっそく、この椅子の修理を承り。『家具の病院』で治療に入ります。



まずは、開いてしまっている個所にノリ(接着剤)を注入します。その後にモクネジを使い、接合。
さらに、圧着するためにハタガネと呼ばれる工具で締めつけます。

骨折した骨を強制しているような感じです。

約3日間固定して接着ができたら完成。


ものの見事にキレイになりました。

  
before & after


こうしてキレイに完治した椅子は、家族のもとへ帰っていきます。


家具の修理専門:ダニエル『家具の病院』はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家具修理 『コスガ』(kosuga)の椅子を直す

2011年09月16日 | weblog
すでに倒産してしまった家具メーカー『コスガ』。日本でも三本の指に入る家具製造メーカーでした。

今回持ち込まれたのはコスガのダイニングチェア。

背中の上の部分(笠木)と呼ばれるパーツが割れてしまった。

正直、私感覚ですと、笠木は無垢で製作するために割れてしまうということが考えられないのですが、
実際の現物を見て、なるほどぉーと思いました。





このような状態でパックリと割れていました。
この原因は何か??


実はこの椅子の笠木の部分は、三枚の板を張り合わせたモノだったのです。

ダニエルの家具作りでは、このパーツは無垢一枚板だからカーブに合わせてカンナで削りだして製作する。
そのため、このような状態になることはありません。
もちろん、三枚で張り合わせている(三枚剥ぎ)でもこのようになるのは大変まれなケースです。

木の接着剤がはがれ、木の戻ろうとする性質が強く、このような状態になったと考えられます。

いずれにしても、『無垢材を削りだすコストと三枚で張り合わせるコスト』、材料費ではだいぶ違うでしょうが、手間を考えると、どうも張り合わせて何脚も椅子を作るほうが手間工賃がかかるような気がしますが・・・。
ただ、私もこのように製作されていることを恥ずかしながら、今回初めて知ることができました。

さっそく、この椅子の修理を承り。『家具の病院』で治療に入ります。

次回へ続く。

家具の修理専門:ダニエル『家具の病院』はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『後悔しない家具の選び方』 工房見学会開催 ソファの中身や修理の方法やお手入れまで 

2011年09月07日 | weblog
数々の修理のソファが入ってくる。
もちろん、張替依頼が多いのだが年間に数台は中の構造体が破損した状態の修理でくるものがある。



今回のソファはこちら
イタリア製の草本革張りソファ。

このソファの構造体が破損した。さっそく修理のためにフルヌード(革とウレタンを剥がし)構造体の状態にして、診断してみる。



 
すると上記のように、集成材が割れている。この素材はパーチクルボードと呼ばれる集成材。
構造部分にタッカー等で椅子張りをする際に圧力がかかったのか、使用している状態で圧量がかかったのか、定かではないが、割れてしまいっている。

   
こちらは、背中と座面に向けての補強のパーツ。いわゆる背骨。残念なことに寸法がずれていて、きちんとついていない。これは、採寸を間違えたのかそれとも、最初から切り間違えたのか・・。
こちらも、その一例。隅木と呼ばれるパーツ。これでソファの四隅を補強するのだか、サイズが合っていない。


こちらは、前脚の部分。長いソファの前に部分なのだが、幅が2m近くあるので、一枚板ではまかなえず途中でつないでいる。この、つなぎ部分の場所が悪い。

丁度、三人掛けの真中の部分。人が左右に座ると一番負荷がかかるところがつなぎ目のため、負荷がかかり割れたり、破損してしまいっいる。また、使用されている材料が南洋材と呼ばれる非常に軽い材料。
体重を耐えることができず、破損したと考えられる。


今回は修理と言うより『補強工事に近い修理』
まずは、先ほどのつなぎえパーツや弱っているところに、補強のため鉄の板を使用。

また、本来の構造体ではビスがきかない(集成材のため)。そのために、添え木をしてパーツをさらに強化する。

隅木も新しく製作。サイズが合うモノを再度新規制作して四隅にぴったり合うように接合。


これにて、強度が倍増。

革張りや布張りは一度張られてしまうと、構造体を見ることができない。
このように、中を剥がすとちょっと家具作りとはかけ離れている時もある。
今回のソファは集成材や木を使用していたが、場合によっては構造体が、段ボールや紙、発砲シチロールの塊のような構造体ソファも無いわけではない。

購入する際に、ぜひ中身もチェックしてみたいものだ。

このような様に、家具がどうなっているかを気になる方も多いはず。
また、家具の修理工程がどのようにされているかも、最近は見てみたいという方も増えている。
そこで、ダニエル『家具の病院』では定期的に工房見学会を開催して、実際にどのように修理するか、どのようなところを確認すると、『後悔しない家具選び』が出来るかのポイントを共有するイベントを開催している。
次回は10月10日 横浜の西区にあるダニエル横浜工房で開催予定。

ご興味ある方は電話0120-497669 ダニエル『家具の病院』へ。

ダニエル『家具の病院』のオフィシャルホームページはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『元町チャーミングSALE』 ダニエル元町本店でひとあし早くスタート

2011年09月01日 | weblog
今年で50周年を迎える横浜・元町商店がのSAEL
その昔は山手の洋館に住まわれていたVIPの方々が、夏の避暑地から帰ってきたころを見越したのがスタートで、
一般的な時期とは少し外れた、街全体の大イベント。

『昔から、良いモノが安くなる。』または、横浜元町のファッションブランド・『キタムラ』・『ミハマ』・『フクゾウ』の『濱トラ』の時代も、常に多くの方々を魅了してきたSALEです。



『家具の病院』運営する、ダニエル元町本店では、
家具・インテリアを販売するにあたって、実際に開催される一週間『今年は9月17日~25日』ではサイズを測ったり、色調を選んだりするのに時間がかかるため、今年は本日(9月1日)よりスタートしました。

普段店頭に並んでいる『ダニエルオリジナル家具』を始め、人気の『アーコール』・『スティックレー』・『レイジ―ボーイ』等、海外製品は今だけのお買い得『円高還元』も含めた特別価格。

その他、マルニの『地中海シリーズ』を含めた人気アイテムや、シモンズベッド等、とてもとてもお買い得。

本日の目玉は、特別のそろえたシルクのペルシャ絨毯。
10枚用意したにもかかわらず、本日完売。明日のために、数枚追加をしておりますが・・・。

普段からご覧いただいております、国内外の有名ブランド家具・インテリア雑貨が一堂にSALEになっています。

この時期だけの一点モノSALE。そのため売り切れはご容赦ください。

SALEに関してはこちらのWEBで詳しく特集しています。

ダニエル元町本店『元町チャーミングセール特集ページ』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする