吾輩はインコ也

日々の出来事や 仏教説話 時事問題 
釣りの記事を書きなぐっております
宜しくお願いいたします

そろそろ天気予報がとても気になってきた^^;

2019年10月16日 21時37分53秒 | 近況
来週前半はまぁ雨も降らずにまずまずの天候になりそうなんだけど・・
その後がどうなっているのか知りたいけど解らないんです~(T0T)
私的には来週火曜日までには全ての用事が済んでしまうから絶好のチャンス到来なのですがねぇ
ところがねぇ 潮回りがまた長潮前後なので無茶苦茶悪いのよねえ・・・
まぁ前回の釣行の時は何とか大漁みたいなものでしたけどねえ 次回はそううまくはいかないと
思ってまして・・・潮加減のいいときに行かなきゃと思っております^^;
と言っても土曜日曜は出来るだけ避けようと思っているのでこりゃまた日延べになるかなぁ(T0T)
まぁいいや、今から考えてても仕方が無いかな~

さてとぉ 今日も朝から檀家さんのお家へお邪魔して法要の読経をさして頂いたのだけど~
とても賑やかなお家で・・読経中に小さなお孫さんが私の周りを歩き出したりしてねえ
まぁ親御さんもとめりゃいいのにねえ するようにさせちゃってるからねえ。
少し腹が立ったので読経が終ってから「罰が当たる」ことをさぞ恐ろしく脚色して話して聞かせたら
最後には泣き出して「ゴメンナサイ ゴメンナサイ」と抱きついて謝ってきた(笑)
「頭が花が開いたように割れて死ぬんだよー」とか言ったときはギャーといって泣いてたもんねえ^^;

爺さん婆さん等は笑いながら見ていて「もう、お坊さんの邪魔はするんじゃないぞ」と
たしなめていたよー まぁそれにしても親の方はあまり仏事には無関心なのか読経が長すぎたのか
座っているのが耐えられなかったのか 仕舞には立ってウロウロと他の事をやり出したようでした。
まぁ若いご夫婦だから正座は苦手なんでしょうなぁ(笑)
まぁ是もご時世で仕方の無いことかと感じましたよー

帰り際に孫チャンに「一日、一回良いことをすれば罰は当たらないからねえ お母さんのお手伝いでもいいからやるんだよぉ」
そう言ったら「わかったぁ ちゃんとするからねえ」と言ったので頭を撫でて帰ってきました。

まぁこういうのを法華経の教えでは「逆縁」というのが有るんだけどそれに近いものなんですよねえ
経やお坊さんにイタズラしたり仇を為したりして何かの「縁」を繋いだりする事なんですけどね
まぁあの子は幼いながらにもそれをやったわけで一つ仏の教えに近付いた訳です

まぁ堅苦しい話になってしまいましってゴメンナサイです^^;

さて話は変わって 今日の夕方のことなんですけどねぇ
家内と二人で近くの大手スーパーに買い物に行った時のことなんですけどねぇ
レジーの所で新入のレジーの教習があってたのだけど 私と家内は凄く驚きました
つい先頃までは新入社員と言えば若い子が殆どだったのですがねぇ 今日目に入ったのは
どんなに贔屓目に見ても70歳前後の女性が二人混じっててねぇ それも二人とも骸骨みたいに痩せ細ってねぇ
見ててこの人大丈夫なんだろうか 仕事中に倒れたりしないのだろうかと心配するくらいでした。
どういう理由かは聞けませんでしたけど いや聞かずにも解りそうだったので・・
やはり年金だけでは食べていけないのでしょうねぇ 消費税と共に物価は上がってくるし
年金支給額は減らされるし・・
普通に考えるなら あの歳なら家にいて静かに暮らしている頃なんでしょうけどねえ
何だか痛々しい感じでえ 考えさせられましたなぁ。

是もご時世で仕方ないとは言っても まさかこんな時代が来るなんてねぇ 政治の間違いが及ぼす影響って
あとになって現れてきますからねぇ 恐ろしいものですね

それでは今夜はこのへんで終りますねぇ 皆様明日は良い日になりますようニィ
おやすみなさ~いzzzz

通人の間では日本最高峰のウニと言われている 二江のウニ 今では幻のウニと言われてます 
夏に特に美味しくなります 

ホットカーペット♬用意したけどねー

2019年10月15日 21時17分38秒 | 近況
2~3日前から少しヒヤヒヤするなと思ったから実は昨日ホットカーペットと
炬燵布団を買いに行って用意してたんだけどぉ 間の悪いことにうちのワンコのメスの方が
女性特有の症状になっちゃってぇ 出血があちこちに点々とこぼれてたり 染みていたりなのでぇ
その症状が終るまで敷くのはおあずけになりました^^;

もう片方のオスの方は高齢なので震えたりしてるんですがぁ 買ったばかりの炬燵布団やら
一発で汚れて臭くなりますからねぇ 爺さんワンコにはもう暫く我慢して貰わなきゃになってます
(可哀想だけど仕方ない)
先日までクソ暑いだの何だのって怒っていたんだけどぉ 急に気温が下がるとこれ又迷惑ですな(笑)
昨夜までは窓を開けて寝ていたのですが今夜からは閉めて寝なくちゃ震えちゃいますね。

今日は檀家さん所へ朝から法事へ出掛けてきました 師であるご住職が暫く留守をしておりますので
最近は私一人で廻らなきゃならないようになりました。
お昼は手の込んだ料理が用意されておりました。 一応、お断りしたのですが私の分も折角作ったので
どうか食べてって下さいとお願いされましてご馳走になってきました。
かなり材料費も掛かっただろうなあと料理を見ながら思ってました。

食事を頂いていたところ中年のご親戚の方が私に尋ねてこられたのですが 人間にはよく成佛するとか
成佛出来ないとかの話を聞くのですが 人間以外の物 草木は成佛とかいうものは有るのでしょうか?
と言うことでした。ふ~む、如何して教示しようかと一瞬、考えましたが「天台大師の経文」を引用して
教示することにしました。 まぁ、経文自体を此処に長々と書くのは間違って解読されても困るので
簡単に説きますと・・・
草木のうちの「木」は、一番解りやすく言えば 誰かが誰かとの別れや死別を惜しんで心に消えないように
彫刻して像を造ったりすれば即ちそれがその「木」の成佛である
絵の具は「草」や「木の実」から成る物 人が絵を描き 文を書き 草や木の実の成佛が叶う。
と申されている そうおこたえしたら 「あぁ。成る程 わかりました」と言って納得してくれたので助かりました^^;

まぁその外にもそこの檀家の方々がいつもの住職と違って私が来たので何となく何でも言いやすかったのでしょうねぇ
何でも尋ねてこられるので答えるのに大変でした。 まぁ髪も茶ハツのロン毛だし 砕けた感じなので打ち解け易かったのも
あるかもしれないですねえ(笑)

又明日も明後日も法事があるので朝から行ってこなけりゃいけないので~す
それでは、皆様明日もお仕事頑張って下さいねぇ おやすみなさーい zzzzz



今月27日がうちのオヤジの命日だったのを忘れてた。
まぁ、重なったら我が家の法事は午後からで我慢して貰おうっと^-^

ぎっくり腰やらかしたよ~ん(T0T)

2019年10月14日 20時29分22秒 | 近況
今日は車の中で釣り具の積み方をガラリと変えてみた
車中泊がし易くなるようにシートをべたっと倒してみて途中真ん中付近で段差が出来たので
何とか色んな物を敷き込んで心地よく寝れるようにしたんだけどね
その調整してる時にさぁ 試しに何度も寝たり 横向きになったり 起き上がったりを繰り返していたら
ゴキッと右の腰をやっちゃってねぇ(笑)腰を変な具合に動かしたときに「アウッ」と声が出てしまうくらいに
激痛がします トホホ・・・

でもその激痛を我慢しながら ついに納得いくように車の中もちょっとだけ改造してしまった僕チャンは
偉いのだぁ^-^ さぁ、次はいつからでもいいぞぉ 早く行きたいなぁ ってか来週にならないと無理だけどねぇ^^

今朝も早くからTVでは台風被害を全面的に打ち出して報道していた。
少しばかりだったけど何処かのチャンネルで 安倍総理は、24時間以上も何も発せずにいたが何してたんだ?
とかチラッと言っていたコメンティターがいたが私は、「フッ。今更あの男に何を言っても無駄だ」
そう思ったら腹が立って見る気も失せたので直ぐにチャンネルを変えた。

二階にあたっては、被害はまずまずだったので良かったなんてほざいていたが もう何も言う気さえ失せた
所詮、此奴等は国民の生命なんてこれくらいにしか考えてないのだ 一体、何人ほど亡くなったら
想定外なのだろうか? こんな奴等が与党議員なんて日本ももう終焉にまっしぐらだな そう感じた。

まぁ儂等はもう、行く先長くはないからどうとでもなれでいいのだが後に残された子や孫は悲惨な時代を
生きねばならなくなるだろうなぁ・・
どうにかして日本をちゃんとした国へと戻さなければ取り返しが付かないことになってしまう
誰か真面な賢者が現れて国会を根っこからぶった切って清浄してくれればいいんだけどねぇ。

あまりblogでは時事的書き込みはしないんだけど今夜だけは書いてみたくなってねぇ

22日の「即位の礼」国にこんな大惨事が起った直ぐ後にでも行うのか?
そんなことして天皇が心からお喜びになるのかな? 国民も両手を挙げて祝う気持ちになれるのかなぁ?
家を失い生活の基盤を失った人達が多数いるのに祝いどころではないだろうしぃ
リハーサルは車を600台も使って二日間掛けてリハとか・・・いい迷惑だなこりゃ・・

他国はそんな日本の姿を見て何と思うであろうか?大惨事をほっといてお祭り騒ぎなのかと・・
あと、世論ではオリンピックの中止を宣言した方が良いと思ってる人が大勢居るみたいだなぁ
未だに復興中の県や まだ手も付けられていない箇所が沢山有るのに 復興が先だわなぁ
オリンピックなんて余裕のある国がやれば良いことなんだがねえ
まぁ大手のゼネコン等々利権の甘い汁を吸いたいが為に中止もできないのであろうなぁ。
政治家の中にも間違いなく黒いお金を懐に入れられた奴もいるんじゃないのかな
今更中止なんて出来ない事なんだろう。

まぁ考えると色々と出てくるので今夜はこのへんで終りますねぇ
何だかくだらない話になってしまってぇ 申し訳ないです^^;
それでは皆様おやすみなさ~いzzzz 明日は良い日になりますように♬

こんな投稿してる人が居た(笑)相当に嫌ってるんだろうねえ アレのことをぉ。

一夜明けたら悲惨な状況が・・

2019年10月13日 21時31分28秒 | 近況
今晩わ 先ずは今回の台風19号の甚大な被害に遭われた方々へ御見舞いを申し上げます
予想をはるかに超えた雨量で為す術も無く被害が大きくなってしまいましたね。
亡くなった方も沢山いらっしゃるようで残念です ご冥福をお祈りします

今日になってTVの画面見て思ったのですが やはり気象庁が自信持って予報したとおりになってしまったのだけど
最悪のことにはならないだろうと避難しなかった人が多かったのでしょうねえ 
何処の自治体でもそうですもんねぇ
避難命令が出てもまったく意に介せず動かない人が少数だけど必ずいますよね まぁ訳は色々あるのでしょうが。

あの東北地震の時の画像見てたら津波が直ぐそこまで来てるってスピーカーは叫んでるのに
悠々と二階のベランダで洗濯物干してる奥さんだとか自転車でわざわざ津波を見に行くお爺さんが写ってたし。
やはり自治体の発表にはいち早く従った方が良いですね

もう20年程前になりますか 私が男女群島に行ってた時に テレビで津波注意報が出たことが有りまして
船にはテレビが付いていなかったので各渡船の事務所や家庭から船舶電話に電話でその事を伝えたら
真夜中で真っ暗だったけど やおら全速力で何艘もの船が海上をめまぐるしく行ったり来たり
スピーカーで「道具はそのままホットイテ直ぐ船に飛び乗ってくれ」と叫びながら回収したことが有りました
私は船中泊してたので慌てることなくユックリしてたけど^^;

各渡船がすべて釣り人を船に回収終って一時間ほど経って津波の心配が無くなってから
再度上礁させたのですけどねえ あれくらい用心してスピーディーに出来たら人的被害は先ずないだろうなぁ
っと感心したことを覚えています。

さて先日の釣行の際の話ですが カレーヌードルを朝食代わりに食べたのですが家からカレールーを持参して
それをカップの中に入れて食べました。 でも何だか麺とと合わない感じがしてねえ美味しくなかったよー
やはり、あの麺には あのカレー粉じゃなきゃフィットしないんだろうねえ。


さて、次はいつから釣行しようかなと思って考えているんですがぁ
週末に傘マークが付いていたので 再来週になるかなぁ・・残念だなぁ(T0T)
来週前半は仕事が詰まってるしねぇ(法事の予約が有る) 論文も一応は書いてしまったけどまだ編集が済んでないから
それもやらなきゃ・・イライラするなぁ(笑)

そうそう、今日カアチャンがねえテレビを見てて私がキッチンにいたのだけどねぇ 馬鹿な事を言うんだよねぇ
「わー!あんたぁ、入れ歯が無くなって 無くなった人がいるってばい」
「は? 何だ何だぁそりゃ 入れ歯を探しに濁流の中に入ったのか それともまさかビックリして喉に詰まらせたのか」
そういって二人で又テレビを見ていたのだが 一向に入れ歯の話は出てこない・・・

その内にアナウンサーが「逃げ場が無くなって心肺停止状態で発見された」と言ったので ピンときた^^;
うちのカカァは逃げ場と入れ歯を聞き違えていたのでした。
まったく笑い話にしかならない奴で有りましてねぇ 惚けた人なんですよねえ・・

さて今夜はこのへんで終りまーす 皆様オヤスミナサイですzzz

初日の夜釣り(笑)

2019年10月11日 22時25分22秒 | 近況

ひぇぇぇ・・タスケテェ・・っと言いたいくらいに「エソ」の襲撃!
一体何匹くらい この海底から浮いてきたんだろう? アジゴを生き餌に泳がせ釣り・・・
釣っても釣っても「エソ」がぶら下がってくる こちとら美味しい障泥烏賊ちゃんを狙って仕掛けを打ち返してるんだけどなぁ^^;
 大体に於いて「エソ」という魚は海底で単独で生活している物だと思っていたけど 竿一本のタナに生きアジを見つけて
まっしぐらにやって来て針に引っ掛かっている 最後には腕が疲れてしまった(笑)
根性で釣っていたのだが泳がせ釣り用の仕掛けが4本とも「エソ」があんまり暴れまくったのでこんがらがってしまっちゃって
とうとう諦めました(涙)疲れただけのとんでもないよ釣りになってしまいましたよー^^;

暫く車中で仮眠してたら東の空が白々してきたので目が覚めました。 急いで歯を磨きペットボトルの水で顔を洗い
目がシャキッとしたところでイザ二日目の釣り開始!
二日目はいつもの宮崎の堤防で夕方まで動かずに釣っていました。海は全くのべた凪でしたので快調でしたよー
此処では前回同様にメジナの大きい奴が何枚も釣れました。^^ ラッキー と思っていたら竿先が何だかモゾモゾと
いつまでもしてたので私も業を煮やして 大合わせをエイッ!とくれてやりました。 そうしたらぁ
ガツンと堅い手応えがありましたが根が掛かりしたみたいな感じでビクとも動かなかった
一秒後狂ったように真横に走り出した 横の方から穴に入り込むつもりなのかなぁと思ってたら今度は沖の方へと凄いスピードで
走り出しました。堅めに調整していたはずのドラッグからドンドンと糸が出ていく・・
うわーっ!!! こりゃぁ久々に納得のいく大型が食らいついたぞー 心の中で うふふと喜ぶ自分が見えました^^
しかしラインはドンドンと出て行きっぱなしです こりゃぁいかんなぁ 沖の方に可成りの距離走って行った
ドラグをカンカンに絞って糸の出を完全に止めてイザ立ち向かおうとした瞬間だった 
そして無情にも私の針がポロッとチヌから外れてしまいました 「クソーッ」なんてこったいこの場に来て
針ハズレなんて・・・ 暫くはショックから立ち直れませんで ぼんやりと沖の方を眺めていただけの
痴呆老人全くそのままの状態でした(泣)

その後ズッと釣っていたのだけど暫くは何もあたってくれなかった(T0T)
青バチの子供達がたくさん釣れてきたのですが 此ってあんまり美味しくないのよねえ(笑)
というところで我が家のワンコのカット&シャンプーの先生に何も言わずに進呈したけど食べちゃったかな・・?

とぉ、
今日も又、短文でしたが今夜はこのへんで寝ますよー 御免ねぇ 最近は良く疲れるのであります^^;
それでは皆様、明日は良い日になりますようニィ おやすみなさ~い^-^zzz

私の目の前にも釣り人がぁ居たぁ^^:

只今ぁ・・昨夜遅く帰りました^^;

2019年10月10日 21時47分42秒 | 近況
どういう訳か 私の携帯ではこのblogに書き込みが出来ませんのでぇ
釣行から帰ってからの投稿になりますので随分と間が空いてしまうので困ったものです(T0T)
でもまぁ、私自身携帯からはテキストの操作がもどかしいのであまりやる気にはなりませんけどねぇ^^
さぁて、四日間の釣行を終えて 結果はと言いますとぉ まずまずの大漁でした^^
チヌはあまり篩わなかったんだけどねぇ 二枚だけでした(涙)
後は色々と多種にわたって釣れたのだけどねぇ。クロ(メジナ)の入れ食いもあったし大っきいメジナも前回同様の型が
またまた釣れちゃいましたよぉ あとぉ、珍しいのではハマチが私のフカセに食付いてきて大わらわになりましたぁ
ハリスも1.5 竿は0 そりゃぁもうテンヤワンヤになっちゃまいしてぇ(笑)
アイゴ(バリ)も型の良いのが10枚ほど釣れましてねぇ。コイツも可成りファイとしますからねぇ疲れるだけなんだけどねえ
チヌは小っちゃな40cm位のが二匹上がっただけでしたぁ あとぉ青バチ(オウム)とも呼ぶところがあるそうですがぁ)
その青バチが二枚、ヒョウモンハタ5枚 カワハギ(数えなかったけどかなりいたよー)タマミ(笛吹き)の子が大量に・・
それに喜ばしいことにシマアジが二枚釣れちゃってえ可成りラッキーな釣りになりましたよー

先ずは初日 牛深に着いたのは日曜の朝八時半でした それから撒き餌を受け取り、一路久玉の堤防へと逆戻り
久玉の堤防に着いたら、かつての私の相棒の船 第八信洋丸とその外二艘の友達の船が帰港してきました
ロープを係ったり 船の誘導やらで大変でした。やっと全部終ったのが10時半くらいでしたよー
其の後直ぐに竿出しして釣っていたら アチャー、私の一番嫌な奴 ボラが食付いてきましたぁ。
かなり大きい奴がかかっちゃってねぇ(笑)右へ左への大暴れ(T0T) 竿が傷むからこんな奴は嫌だっちゃうのぉ(怒)

50cmのたも網に中々おさまらずにこれ又大変でした^^;
私には以前からボラが釣れたら其の後は何も釣れないというとんでもないジンクスがありますからねー
もう目の前が真っ暗になりました。 もう今日は早々と納竿して宿へ帰ろうかなと思った其の時に
まぁ小型のチヌが一匹きたので夕方まで釣ろうと考え直しました^^
そしてそのまま日の入りの時刻近くなったときに岸壁を見てみればぁ カワハギが凄~く沢山岸壁のフジツボみたいな物を
ついばみに浮いてきてぇ、こりゃ今だと思って初手から用意していたカワハギ仕掛けでドンドン釣りまくりました。
(美味しいから大好きです^^;)

綺麗な日の入りの風景です 釣りを趣味に持って良かったなぁと感じるときですねぇ

さて本格的な二日目からの釣りは、また明日に書きますねぇ 今夜は疲労が酷いのでもう寝ちゃいますね~
それでは皆様の良い明日をお迎え下さいませ おやすみなさーいzzzz

突然ですが 今から釣りに行って来ます^^;

2019年10月05日 22時20分03秒 | 近況
今日から釣行に 急に決まりました。
同行者の休日の都合です^^;
帰りは水曜日か木曜日になります
今回は必ず記録物をと思っていますが 如何せん 潮がカラマ(長潮)の潮回りですので
早くも諦めております^^;
まぁそこそこに楽しんで来ようと思っております。

それでは行ってきまーす^-^/
皆様も楽しい日曜日をお迎え下さいませ~^-^

今日は朝から変な天気^^

2019年10月03日 20時07分15秒 | 近況
明け方前に大粒の雨が音を立てて降ったと思ったら直ぐ止んだ^^
よかったなぁと思っていたら夜が明けてから柾目が降ったり止んだり 早朝の買い物に
朝五時半頃出掛けた(24時間営業のスーパーは半額のシールを貼ってあるのが多いのです^^;
店に入る時と出る時に雨が降って濡れてしまった(T0T)
7時から朝のお勤めをする 8時に終る そしてカアチャンを友達の店の手伝いがあるから送っていった
其の後色々と買い物が沢山あったのであちこちとウロウロした
100円均一 動物病院 魚屋 薬局 病院等 大体運が悪いことに同じ方向というのが一つも無い
全部四方に散らばっている なんてこったい 1人でブツブツと言いながら運転して帰ってきたのが
昼一時頃、それからワンコ達に餌を作ってやって食べさせる
老犬だからあまり目が見えなくなっている(白内障)甘えてしまってどうしようもない
これは嫌だアレは嫌だと言ってちっとも素直に食べてくれない 可成り疲れた(T0T)

それから釣友がやっている鍼灸院に施術して貰いに行った。
首腰座骨が悲鳴を上げていたからねえ 今日こそは施術せねば動けなくなると思ったからねえ
そして先日釣り上げたメジナの写真を見せたら 明後日の土曜日に儂も行ってくると言い出した^^
商売柄 土日しか休みが無いからねぇ彼の場合は~
昔はダイワのフィールドテスターみたいなこともやっていたけど今ではもう年老いてきたらしく
堤防からの楽な釣りに変わってきた(笑)
もっぱらクロ(メジナ)ばかり狙っているんだけど まぁ技術も良いしマナーも良いし とても良いアングラーだ
私も一緒に行きたいんだけどねぇ 土日祭日の釣りはあまり好まないので少し考えています^^

次回は2人居る弟子のうち釣具屋の店員である若い女性を連れて行こうと思っている
彼女が久々に連休を貰えますって言ってきたから・・・
まぁ若いから女性といえども私より仕掛けを作るのも早いしなぁ 針なんてアッと言う間に結んじゃうし
ラインの直結結びも可成り綺麗に早くやるし リードも結ぶし 何でも御座れなのです^^
まぁ店の先輩達からかなり教育されたらしい^^
運転も半分づつにして楽なのでーす まぁ夜は寝る時は寝袋に入って別々だけどねえ(私は直ぐに間違いを犯そうとするからT0T)

台風も過ぎ去って明日からは秋晴れの湿度も低い晴天だって予報だけどぉ 勿体ないなぁ釣行の日に晴天ならば良いのにねぇ
まぁ暫くは週間予報でも雨のマークは無かったし 一応安心はしてるけどねぇ

さぁてと今夜は何も書く事が浮かばなかったのでこのへんでやすみますねぇ^^ 皆様も楽しい夢見て休んで下さいねぇ
失礼致しまーす^-^/ zzz

世の中平和が一番だよね 二度とこんな悲惨な日が来ることがないように選挙へは必ず行きましょうねぇ^^

娘と一緒に大掃除^^;

2019年10月02日 20時23分41秒 | 近況
毎年、暮れの大晦日近くと夏のお盆近くの日に我が家では大掃除をしていたのですが
今年は、タイミングに恵まれなかったのでお盆の大掃除が出来ていなかった^^;
昨夜、遅くに娘から電話が入り 「もうズッと大掃除してないやろー 明日 カズ(婿殿の名前)連れて行くから
大掃除しようかぁ」だってぇ・・・^^; 少しだけ一抹の不安を感じた(後で何かねだれるかもなぁ?)

まぁ取り敢えず 凄く汚れていたからねぇ 頼むことにして今日朝早くから掃除する事になった。
うちのカアチャンと娘と婿と3人 私は監督さんなのだぁ^-^ 約二時間足らずで終ってしまいました。
全員汗びっしょりでしたが 私だけ涼しかったのだぁ(笑)

さぁそして掃除が済んで皆で冷たいモドリンクを飲んでいたらイキナリ娘が・・・
あのね・・来月二十日過ぎに東京に行くとたい。私が「何しぎゃ行くとか?」娘「何かのコンサートに行く」ってぇ
ほう、そりゃ金も掛かろうけぇ 豪勢なものやなぁぁ と言ったら 娘が「餞別頂戴ね~」なんて言い出したから
ヤッパリなぁ 下心あるのは見え見えだっちゅうのぉ・・
何年間 お前の父親してきたかー(笑)分からんはずはないのだぁ

そしてとうとう、費用の殆どの金額を「餞別」という名目で毟り取って帰った。いやぁ高い大掃除になってしまった。
娘は今年結婚したばかり(再婚)だけどぉ 三歳年下の男をたぶらかして(初婚だったから可哀想^^;)
再びゴールインしたのでーす^^ まぁ婿殿も未だ若くて収入も平均並みなのでえ貯金も無し^^
てかぁ、先日、新車の軽を買ったので(バカか利口か知らんがキャッシュで買ったらしい)貯金はたいてしまったみたい
そこに丁度東京で初めてライブするバンドがいてどうしても見に行きたいからと泣きついてきたのでしたぁ^^
まぁ私に言っても埒があかないと思ったのかカアチャンに頼んでたんだけどねえ(笑)
カアチャン、気前よく出してやったー。トホホ

さぁてと 昨日はハリスと針の話をしたのだけど 今夜は少しだけ道糸の話をしてみたいと思います
皆さんも必ずイライラしたこと有ると思いますけどぉ
道糸がよれてしまうことが有りますよねぇ・・ 綺麗に撒いても竿の具合や色んな理由で縒りが掛かってしまう
先ずはリールに手巻きで道糸を巻くときによく縒れることが多いんだけどねぇ 出来れば機械で巻いた方が良いねえ
コレは間違いないかと思います 
まぁ両軸リールだったら縒れる心配は無いけどね 手巻きでも全く構わないけど。

そこで若し、酷く縒れてしまったどうするのが一番良いかと言えば道糸の端を持ってずっと糸を出してしまい
もう片方の端をもう1人に持たせるか又は何かに括り付けるかしてズーット引っ張るんだよねぇ。
可成り力入れて引っ張ってねえそしてそのまま一分間引っ張ったまんまにして 其の後再び巻けばOKです
昔の漁師達はよく船に道糸を引っ張って貰ってたそうですよー(天草の漁師だけかもしれんけど^^;)
実際に私がやってみたら こりゃマジに良いなぁと思いました 船に引っ張らせたんだけどねぇ 綺麗に元に戻りますよん^0^

ラインも最近では各社しのぎを削って高品質のモノを発売してますからねぇ
私は マーカーの付いているものしか使ってません。 一メートル越しに色が変わってる道糸とかそんな感じのモノなんですけどねぇ
落とし込みもよくやるし沈め探り釣りもよくやりますシィ 普通のフカセで遠投釣りもやるから オールマイティーに
マーカー付きが楽なのでねぇ^^

まぁ今夜の所はこのへんで失礼しますねぇ アングラーが釣りへ行かない日はろくにblogに書く事も無くてえ^^;
皆様も楽しい夢を見てお休み下さいねぇ 失礼しまーす^-^zzz

腹減ったよ~