吾輩はインコ也

日々の出来事や 仏教説話 時事問題 
釣りの記事を書きなぐっております
宜しくお願いいたします

本格的な冬到来だな^-^

2024年11月30日 18時21分53秒 | 日記

熊本でも明日の朝は-5度の予報だけどぉ いよいよ本格的な冬が到来なんだなぁって覚悟したのだぁ^^;

もう来年の春まで温かくなることはないだろうと思っておかなきゃねえ^^;

でもまぁ寒いけど夏よりは魚も釣りやすくなるのだよねぇ おかしな小魚は減って来るしねぇ

色んな魚も回遊してきたりしてねぇ でもまだ後暫くは海水温は平年よりも温かいのだろねぇ

だいたい陸上の気温から2か月くらいは遅れて上下するからなぁ(--;)

今では魚の旬の時期が依然と随分とズレてきてるからねぇ そろそろ釣り人もズレてこなけりゃいけない頃かなぁ

なんてことを勝手に想像してるんだけどぉ あながち間違いとは言えないよねぇ^^

実は今日から天草の方に釣行する予定だったけどぉ 明日の後半が雨の予報になってしまったので火曜日の夜から

水曜日の日中にかけて釣行する予定にしたのだぁ・・

天気図を見てみれば雨を降らすような前線も何もないんだけどねぇ? やっぱり気圧の谷が通過するみたいでぇ

気圧の谷に伴う雨雲が発生すると予報みたいだなぁ(--;) まったく、ついてないやぁ(T0T)

冬の雨なんて濡れたくもないわー 底冷えするくらいに寒くなるもんねぇ( ´艸`)

さぁて明日からいよいよ、12月だねぇ 何やかやと慌ただしくなる月だけどぉ 私もクリスマス少し前くらいから

孫の面倒やら頼まれて忙しくなるかなぁ 毎年の事だもんねえ(--;)

孫たちへのお年玉も用意しなくちゃならんしぃなぁ(;^_^A 困ったなぁ 年齢が違う孫達ばかりだから差がつくけどぉ 

あんまり差がつけばチビたちの方がブーブー騒ぐかもだしなぁ^^; 頭が痛いわ・・・

我が家ではクリスマスは、何もしないので別に支出も何もないんだけどねぇ その分正月に上乗せしなければならないのだ(T0T)

まぁ仏教徒の家だからクリスマスは無縁でもあるし キリストを祝うなんてことは出来ないのだ^^;

そこだけは、はっきりとケジメをつけるようにしているのだぁ^^;

ケーキも食べないしプレゼントも何もないのだ・・息子達も家ではそうしてるのだ。

 

よ~く考えてみれば今年の秋は釣行が二度くらいしかなかったみたい 春と同じく一年中で格好の時期なのにねぇ

っていうかぁ 此れも仕方ないかぁなぁ だいたい秋が短すぎてぇ おまけに台風ばかり休みなしに発生しやがてねぇ

お陰で雨ばかりの秋になっちゃってたしなぁ その分冬に沢山釣行するのだぁ\^-^/ 寒さなんて吹き飛ばしてやるのだぁ

うちのインコ達は寒くなってきてからテレビの上が温かいのでテレビの上でジッとしてくつろいでいる

じっとしていない時は、何かしらの悪さをしてカァチャンに追い回されて蠅タタキで叩かれてるようだがぁ

どれだけ怒っても全く気にもかけない様子でぇ(;'∀')

このように温かいテレビの上から動こうともしないのである

横着な奴らだぁ もう1羽いるけどそいつは利口なので

いう事をよくきいて大人しいのだがねぇ こいつら二人が

凶悪犯なのでーす(--;)

来年暖かくなったら一度、海へでも連れてってみようかな

大喜びするかもだねぇ🎵

さて今夜はGoogleマップでも見ながら 新しいポイントでも探してみようかな・・・

何処かにあまり人が足を踏み入れて無さそうないい場所がないかなぁ

険しい山道を抜けてでもいいんだけどなぁ^^; 何処かにあればいいな!♪

それでは今日はこの辺で失礼しますねぇ 皆さん明日もユックリと休日をお楽しみくださいねぇ

おやすみなさ~い^0^/zzz

「ブチススキベラ」 名前のようなススキとかベラとか

言うよりもどちらかと言えばメジナとかブダイ系の顔形や

鱗をしてると思うのだけどぉ やはりベラの仲間なんだろねぇ

未だお目にかかったことがないけど

愛媛県あたりにいるらしいよぉ^^

 

 


空気の乾燥で火事が多発だなぁ(--;)

2024年11月28日 18時33分56秒 | 日記

まぁ関東や関西の太平洋側では、メチャクチャに空気が乾燥してるみたいでぇ・・

普通、乾燥してるなぁっていったら湿度が35%位からなんだけどぉ 今日は10%台まで乾燥してる所が

沢山有ったみたいでぇ それに伴い大火事も沢山あったみたいあなぁ(--;) これは笑い事じゃ済まされないことだがやー

我が家もこれから先、用心に用心を重ねて生活して行かなきゃなぁ 火事って我が家だけでは済まないからねぇ

近隣住民方々にもえらい迷惑をかけてしまうしねぇ 全焼ともなれば何もかも失うしぃ

他人の財産までも奪ってしまいますからねぇ 恐ろしい事だぁ(;'∀')

乾燥してると空気が綺麗だから気持ちがいいように感じるかもだけどぉ 感染症も凄く起こしやすくなるしねぇ

特にインフルエンザをはじめ色んな病が罹患しやすくなるしねぇ 肌も異常をきたして皮膚病になるしぃ(T0T)

良いことは無いよねぇ・・それを思えば少々神経痛が痛んでも湿気があった方がいいのだ(( ´艸`))

今ぁ、予想天気図を見てみたのだけどぉ明日迄は冬型の気圧配置が厳しいみたいだなぁ^^;

明後日になれば随分と弛んでくるみたいだがぁ まだまだ風が強いみたいな天気図だったよ~ン^^

日曜日には、随分とおさまる天気図だったけどねぇ ラッキーなのだぁ と思ったのだけどぉ傘マークがついていたのだぁ

一体何の雨なのか? 気圧の谷とかの関係の雨なのか まったくわからん、テレビでは曇マークなんだけどねぇ

PCで見てみたら70%の確率で傘マークなのだぁ ええい!こうなりゃ知った事ではないやぁ行くんだぁ絶対にぃ(;^_^A

雨が降ったら車の中で寝ていようっと^^; 月曜は絶対に晴れるからなぁ それまで待つのだぁ^0^

とは言っても狭い軽自動車の中でまんじりとしているのも気が狂いそうだなぁ(;´д`)トホホ

何とか天気予報が外れるか予報が変わる事を期待するのだ♪

今日は、昨日、老骨に鞭打ってタンパク質を大放出しちゃったので透析室のベッドでグッタリとしてしまった

看護師が「何か今日は元気ないね?」と訊いてきたのでそりゃ気のせいだよと言って誤魔化した^^;

何だか最近とても歳を感じるようになてしまったなぁ(笑)

さぁて明日は朝から釣具屋に行って竿の修理に出しているのが返ってくるのが遅すぎるのでメーカーに電話させなきゃだなぁ

メーカーは、やかましく言って急がせなきゃいつまでもやってくれないからねぇ(--;) 電話でハッパかけるのだぁ

ついでに小物をと思ったけど もう何も買う物は無いのだ^^; 強いて言えばルアーだなぁ ホッパーを2~3個と

ジグを少々買い足すぐらいでねぇ・・エギングの餌木はもうかなり揃ってるしぃ

そういえば我が家には大型のクーラーと小型のクーラーは何個かあるんだけどぉ手頃な中型のクーラーが無いのだよねぇ

やはり最低1個くらいはあった方が便利かなぁ? 今は昔と違ってクーラーは大変安価になってるからなぁ

ちょいと見てこようかなぁ 気に入るのが有ったら買ってくるのだぁ^^;

何だか今夜も何も書くことが乏しくてぇ 変なblogになっちゃったなぁ スミマセン^^;

というところでこの辺で失礼しますねぇ 皆さん明日もお仕事頑張ってねぇ おやすみなさ~い^-^/zzz

「アサヒアナハゼ」 何だか随分と普通のハゼとは違うみたいだなぁ

まず模様が違うしぃ鰭が随分と違う感じだなぁ

でも食べたら何となくおいしそうな気もするんだけどぉ

私は釣った事が無いのだぁ どこにでもいるようなんだがぁ・・

ひょっとして釣ってても気が付かないでいたのかもしれないなぁ?

 


今日は大時化だったよねぇ(笑)

2024年11月27日 19時09分31秒 | 日記

さぁて明日も今日に引き続き大時化の予報だけどねぇ まぁ釣行予定が無いから時化の方が

海が綺麗になっていいけどねぇ^^ なんかぁ今週はどこの県でも大時化が多いみたいだねぇ

たまには全国的な時化もいいんじゃないかなぁ(沿岸の小型船漁師は困るけどねぇ^^;)

 

今日は朝から雨だったしぃ 透析も無い日だったので午前中から〇人と一緒にヒートテックを

買いに行ったりして買い物をしていたんだがぁ ユニクロで70%OFでヒートテック特売してるなんていうから

行ったんだけどねぇ 〇人の子供達は全部女の子だから、私はどんなのがいいのか見ても分からないので

ただ相槌を打ちながらずっと隣に立っていただけだった(笑) 正午になり腹が減ったのでショッピングモール内の

ラーメン店に入って食べたのだけど あまり美味しくなかった 所謂、万人向けのラーメンって感じでぇ

無難な味付けなんだなぁと感じたよぉ(--;) もう二度と行かないのだあのラーメン屋は('◇')ゞ

やっぱり私はとんこつのベッタリと瀬脂がきいた豚骨スープじゃないとラーメンを食べたって感じがしないんだよねえ( ´艸`)

あとはぁチャーシューの厚さとか味付けとかが気になるくらいでねぇ・・

昔、ある時に掛かりつけの医者が言った言葉に「この世にラーメン程、身体に毒になる食べ物は無い!」と教えられたことがある

理由は、脂とか何よりも「塩分」がとても多いしぃラーメンの麺やスープは可成りのカロリーがあるしぃ

特にスープの成分には体にとって余分な物質が入りすぎてると教えられた・・のだがぁ・・一方、その医者はこうも言った

ラーメン程、病気回復、風邪の回復時とか 身体が弱ってる時とかその他で力をつけたいときは、早い時間で効き目が出る食べ物は無い

と言った また特にラーメンは力がつくようだとも・・ まぁ毒にでもなるが凄い体力回復の薬にもなるってことだわなー^^

まぁ人工透析の患者は、ラーメンと言えばもう絶対的に近いほど食べられない食事だけどねえ(私は、稀に食べています^^;)

まぁ昼にラーメンを食べてカロリーやタンパク質を沢山入れて・・

其の後、タンパク質を沢山放出して〇人と別れて家に帰ったのだぁ(こらこら、心不全だからほどほどにしときなさい--;)

あとは、炬燵に入ってゴロリと📺を見ていたんだけどぉ あっちもこっちも また兵庫県知事の問題をずっと言ってるしねぇ

まぁ、私もあの若造は凄く嫌いなんだけどねぇ まぁ一番悪いのは誰だったのか それぞれが胸に手を当ててじっくりと考える事が

一番大事だって事だよねぇ SNSの発信も真偽が定かなのか確かめもせずに自分は、踊らされていたのではないのだろうか?とか・・

他のマスコミが報じていることの真偽とか・・SNSでの暴力的な発言とか脅迫とか色んな問題に対して自分はちゃんと

正しい考え、判断をして投票したのか? 今一度じっくりと顧みる事が必要かと考えている

昔の人は言いました 馬鹿は高い所に昇りたがる 馬鹿は笛や太鼓が響くほどよく踊る てねぇ( ´艸`)

そういう言葉を思い出しながら 自分は踊らされていないだろうかと時々見直すことが大事かと・・

あとぉ、今日のニュースで驚いたのは 何処かの県で「シロサバフグ」を身欠いて販売してたそうだがぁ

その時にどういう訳か毒がある部位を取り除かないでつけたまま販売して36パック売れてたそうでぇ・・

大慌ててで回収してるそうだがぁ テレビでは最悪の事態は死亡することがあると言って絶対に食べないで

と言っていた・・ しっかしなぁ どうしてそういうことしたのかなぁ?

まったくの素人がやった事なのかぁ? まったくそのその真意がわからん?素人にやらせたのなら

経営者はなんらかの責めを負わねばならんだろうしなぁ(--;) 中毒者が出ないことを祈る・・👏

ってところで今夜はこのへんでぇ 失礼しますねぇ 今からインコと遊んでやって寝かせなきぁ・・(;^_^A

それでは皆さん 明日もお仕事頑張てねぇ おやすみなさ~い^0^/zzz

 

 

 

 


やっと鼻水が少なくなってきた^^

2024年11月26日 18時31分02秒 | 日記

昨日は早く寝て、しっかりとやすんだのが良かったのか今日は朝起きてから見違えるみたいに風具合が良くなっていた♪

クシャミがでたけど昨日までのようにしつこいクシャミじゃなかったしぃ 鼻水も殆ど止まっていた

長引いて今週末からの釣行が出来なくなるんではないかと少々心配していたのだ^^;

今日は天気予報が当たらずに朝早くから一日中、雨が降り続いているんよねぇ(--;)

予報では昼にはもう雨は上がるって言っていたんだけどぉ 大丈夫かいな地下k頃の天気予報はぁ(--;)

朝からは今週金曜日までずっと傘マークがついていたのだけどぉ 透析から帰ってTVを見てみれば・・

金曜までずっと曇マークがついていた。^^ 

まぁ良い事なんだけどねぇ 問題は、土日月に強風と雨が降らなければOKなのだぁ♪

さてとぉ、今日は何を書こうかなと回顧録を見てみたら まだ書いてないメモが残っていたので

それを書いてみようと思う・・ひょっとすると記憶違いで書いていたかもだけど、その時は堪忍して下さいねぇm(__(m

今から30年以上も前の事だけどぉ 長崎の畝刈港(あぜかりこう)から男女群島へ向けて出港して一泊二日の

釣りに行った時の事だけどぉ・・行きも帰りも可成り時化ていたんだよねぇ^^;

それでも波裏や風裏を探して上礁したのだがぁ 石鯛の良いポイントは、あまり乗る所が少なくてぇ

私も仕方なく二流ポイントへと上礁したのでした^^,

 結果は本石が確か4枚ほどだったかなぁ 貧果に終わって納竿を迎えたのだけどぉ

いざ釣り人を回収して畝刈港へ帰ろうとして周りを見回したのだけどぉ 結構ウネリが大きくてねぇ(--;)波も高かったのだぁ

ウネリが5m波が5mまで上がていたけどぉ まぁ今までに何べんもこれくらいの波浪は経験していたので大丈夫だろうと思っていた

男島を出て五島列島の少し手前の福江島の沖を航海中だった・・皆が床にゴロリとなって寝ていたのだがぁ

私は機関室の出入り口の蓋の上のところで寝ていたのだが 何だか機関室の方から「ピーピー」と警告音みたいのが聞こえてきた

誰も気づく者がいなかったので暫くほっといていたんだがぁ

いつまでもなっているので、こりゃ何か起こってるのかなと思い 船長に「何かぁ機関室の方から音のしよるぞぉ」と告げたら

船長がニヤニヤ笑いながら何も計器に異常はなかぞぉといいながら機関室に入ろうと出入り口の蓋を開けたら

いきなり黙々と白い煙が船内一杯に広がった 「うわー なんやこらぁ・・」 機関室には海水がいっぱいに入ってきてたのである

エンジンは3個あるんだがぁ もうかなりの高熱になってオーバーヒートでストップ寸前だった

エンジンを海水を巡回させながら冷やすようになっているんだがぁ そのホースが破れて水が漏れエンジンが冷え切らないでいたのだ>_<

機関室の中は水浸しだしぃ・・ 急いでエンジンを切って、そのまま海上を漂う羽目になった(T0T)

船は走っている時はあまり感じなかったんだけどぉ いざ海上をなす術もなく漂っているとウネリや波の大きさが気持ち悪いくらい

大きく感じるのであった 釣り客全員でバケツリレーをして船外に海水をくり出してやっとの思いで機関室の海水があと少しだけとなった

もうこれくらいでいいかなと思いながら三つあるエンジンの内の一番小さいのをかけてみればやっとかかったので

そのままスローに近いエンジン回転で航海して畝刈を目指して帰っていた。

一時間ほどして他のエンジンのもう一機を回してみたらかかったので、思い切って三つとも回してみたら ちゃんとエンジンがかかったので

通常の回転よりもかなり落としてエンジンを回して帰っていた。

その間、私は機関室の中で異常が起きないかとずっと見ていた・・応急処置でホースを修理したので修理した部分が

剥がれ落ちないかと心配でねぇ^^; ごつれっとうに 入ってからもうかなり時間もたったので一度通常の回転に上げて見ろと言って

回転を上げたら もう大丈夫だなと思ってそれからぶっ飛ばして帰港しました^^;

かなり帰りが遅くなり港では心配して皆が待っていた あの白い煙が黙々と沸き上がった時には一瞬。こりゃ船火事だなと思ったがぁ

まぁ火事になる前に気が付いてよかったなぁと 命拾いをした気持ちになりました^^

いやぁやっぱり遠く離れた離島に行く時は怖いものが有りますなぁ 今思い返せばつくづく思いますわー(´;ω;`)

と言う所で今夜はこの辺でぇ まぁ何と言うことは無い回顧の記事でしたが 皆さん船には気をつけましょう(笑)

それでは、皆さん明日もお仕事頑張て下さいねぇ おやすみなさ~い^-^/zzz

「ギンイソイワシ」たしかぁ牛深ではトウゴロウイワシと言ってたようだけどぉ

詳しく見てみれば少し違うのかなぁ まぁ私はほとんど同じに見えるけどねぇ

まったく美味しくないイワシで・・大群で表層を埋め尽くすほど回遊してくるんだよねぇ

おかしなことにコイツはサビキにはあまり反応しないようでしてねぇ

一度此奴を瀬掛けして沖へ投げたら泳いでいるのにブリが喰いついてきたことがある

 

 


本日、風邪具合になっちゃった^^;

2024年11月25日 19時21分43秒 | 日記

という事で発熱も有りますので 大事をとってもうやすみますねえ

クシャミと鼻水も止まらないしぃ 普通の風邪だとは思ってるんだけどぉ・・

まぁ変な病気ではない感じだよー^^;

ということでぇ 皆さん明日もお仕事頑張ってねぇ ごめんなさいねぇ 失礼しまーすm(__(m

「カンダイ」 磯に行けば石鯛釣りの外道として時々くってくるが・・

カンダイのひとのし って言われるように、針掛した瞬間に猛烈な勢いで沖へと走り出す

刺身でも食えるが フライとかの方が美味しいみたいだなぁ(刺身は水っぽいのだぁ)

何度か釣ったことがあるが 男女群島の女島(重箱)で釣ったカンダイはゆうに

10kgは簡単に超えていたなぁ 引きずり上げるのも面倒だったので

そのまま迎えの船が来るまで海面にプカプカさせていたわー( ´艸`)

福岡から来ていた釣り客に進呈したら大喜びで持って帰ったけどぉ

あんなものどうするのかと思ったよー 

普通の家庭の台所には乗っからないと思うけどぉ( ´艸`)

 

 


明日の夜明けは寒そうだなぁ^^;

2024年11月24日 19時24分16秒 | 日記

何も予定が無いから いつまでも布団から出ないでおこうっと^^

いきなり冬がやってきた感じなので未だ身体がついていけないのだぁ(--;)

今日も朝から快晴の良い天気だったけどねぇ だけどぉ牛深は現在も未だ強風注意報が出ているのだぁ

やっぱり予想が当たったのだぁ^^; 今日はおさまらなかったみたいだなぁ。中止して良かった、良かったぁ( ^ω^)・・・

今週末の天気予報が変わってきつつあるけどぉ 雨は降らないのかなぁ? 

まだ少し先の事だから予報が変わるとは思うんだけどねぇ 良い方に変わってくれればいいなぁ(--;)

今度は寒波は南下してこないと思うから風が吹いても大したことは無いと予想してるんだけどねぇ🎵

そういえば今度の日曜日と言えば、もう師走なんだよねぇ 今年最後の月なんだぁ

お坊さんが走ると書いて師走なんだがぁ 生憎と私の場合は、全く無関係である( ´艸`)

反対に檀家の皆さんが忙しくされてるから訪問される方も少なくて暇なんだなぁ

そのかわり元日から三日間は家に缶詰め状態になる どこにも行けないのだぁ(T0T)

特に元日は、本堂の御本尊に参拝しに次々に来られるのでねぇ 我が堂の場合は、殆どが事前に来訪を

予約してこられるのである お参りの檀家さんと一緒に読経をしなければならないので その時間を計算して

次々と予約を受けている次第で・・およそ2~3家族いっぺんに、お参りされるように組み合わせたいのだが

中々、揃わないのが現状でねぇ 早く来たり遅く来たりする家族があったりして・・^^;

三日間で声はガラガラになってしまうしぃ たまには、うつらうつらとしてしまう事もある(笑)

新年の挨拶が終わり読経が終わってお茶と菓子をだして少しばかりの法話をして次の檀家さん家族が

来られたら交代してお帰り頂いている。

お師様がいらした時には、私と交代で読経もしていたのでまだ少しは楽だったのだけどぉ・・^^;

あらら、話が全く変な方に進んでしまっちゃってぇ・・堪忍してぇ>_<

しかし何だか近年の正月も様変わりしてきたようで昔の雰囲気は殆どない感じだなぁ

コンビニは、どこでも空いているし24時間営業のスーパーもあちこちにあるしねぇ

昔みたいに我が家でお節を作る家も殆どなくなったようだしぃ・・

昔みたいに正月だと言って凧を上げている子供達も全く見かけなくなったしねぇ

第一に正月の食べ物も変ってしまったからぁ もう何も用意しなくても良いかなって感じになってきたなぁ

我が家も今年は、仏壇に供える正月用品だけで済ませる事にしようっと 私達は普段の食べ物で良いのだ^^

紅白歌合戦も全く見たくないしねぇ 何だか知らないあんちゃん達があっちこっち飛び跳ねてるのを見ても

な~ンも面白くないしなぁ 殆どがあんなのばかり面だしてるんだろねぇ 見れば頭が痛くなるだけだわー

来月6日の金曜日には人間ドック並みの大きな検査がある。

私の場合は末期の心不全があるので年に一度は必ずやらなければならない・・

まかり間違っても悪化して入院という事にはならないと思うがぁ 一応、絶対にその前に釣りに行っておくのだぁ^^;

もしもの事があればいけないしねぇ( ´艸`)

さてと今日も何事も難なく一日が終わった事に感謝して この辺で失礼しますねぇ おやすみなさいませ^-^/zzz

「ハコベラ」何だか昼間は凄く活発な魚らしい

反対に夜になれば全く動かないらしくて・・

天草にはこんなベラは居ないなぁ 見たことないや!

駿河湾とか高知県とかには多いと言わてるようだけどぉ

一度実物を見てみたいわー^-^

 

 


やっぱり風が吹き出したのだ^^;

2024年11月23日 18時36分15秒 | 日記

何ちゅう事だがやぁ やはり予感が当たったなぁ 夜になれば確実に吹きだすと思ってたけどぉ

陸上でも吹きだしたのだ>_< 思いとどまって釣行中止してよかったばい^^;

まぁ釣りが出来ないことは無かったと思うが とてもじゃないが良い釣りにはならなかっただろうなぁ(--;)

夜に寒さに震えて強風の最中に・・ラインは風でおされてしまって浮子まで風に押されて思い通りには

いかなかったろうなぁ・・ 帰りは、例によってラッキョみたいな大粒の涙を流しながら運転しなきゃだったかと( ´艸`)

今朝から出漁している釣友達に電話をかけてみたら 沖の方にある黒島の堤防の内側で僚船があつまり宴会中だとぉ。

まぁそういう事だろうと思ったよ~ン(笑)

それにしても、今度は一体いつになったら行けるのか・・来週は雨ばかりの予報で土曜日からも雨が降るみたいだがぁ

冬型が弛むときは雨が降り晴れたら時化る まっこと今年はついてないなぁ こんな年は初めてだなぁ(--;

何度も言う様に今年の年間釣行数は今までで最低なのだ 例年の半分どころか3/1にも満たない感じなのだが・・

いくら趣味の範囲だからと言っても これじゃぁやってられないなぁ(--;)

明日くらい近くの湖の江津湖にでも鮒釣りにでも行ってみるかな・・

と思ったけど よ~く考えてみれば我が家には鮒釣りの道具なんて何一つなかったのだ( ´艸`)

まぁ買いそろえてまで行く気はサラサラないしねぇ 家でジッとしとくしか手はないみたいだな^^;

江津湖の船釣りと言えば フナ釣り専門の釣り師の方は知ってると思うけどぉ この江津湖はかなり有名だそうだ

江津湖のほとりに二軒ほど民宿みたいなものが有って 全国から船釣りファンが来て何日か泊まってヘラブナを釣っていくとか・・

なんでも日本一大きい鮒が釣れるとかで有名になった時があるそうでねえ・・

私も伝馬船に乗って座ってずっと釣っている鮒釣り師をしょっちゅう見ていたんだが ここ数年の間にあまり見なくなったようだなぁ

外来種が増えすぎて鮒の数も激減したのだろうなぁと思っている まぁ鮒に限らず在来種は殆ど絶滅状態なのでは^^;

一番の犯人はあの「ブルーギル」なのだよねぇ 困った奴らだ(--;)

いっちょう外来種退治の為にルアーでもひいてきてみようかなぁ( ´艸`) な~んてバカな事を考えたりしてえ

(現在肩が炎症中だからルアーは中止しているのだ^^;)

なんだかねぇ 何か面白い事でもないのかなぁ? 退屈な日々ばかり過ごしておりまするよー

俺って釣りをとったら何もする事も出来ることも無いくだらない男だなぁって なんだかつくづくそう思えてきた(T0T)

兎に角、隠居は退屈なのだ(;´д`)トホホ

と言うところで今夜もこの辺で失礼しますねぇ 皆さん明日の日曜も楽しんでくださいねぇ おやすみなさ~い^-^/zzz

「マルソーダカツオ」地域によってかなり沢山の呼び名があるようだが

熊本の漁業関係者の間では(市場関係者)よくメチカと呼ばれることがある

長崎県も同じくメチカと呼んでいるみたいだがぁ 味はイマイチなのである

値もつかない様な魚であったが 近年ではあまり見かけなくなったみたいだなぁ

鰹節を造れば結構いい出汁が捕れるとも聞いたことがあるが 真偽のほどは明らかではない^^;

 

 

 


駄目だこりゃ(--;)

2024年11月22日 19時11分26秒 | 日記

明日、明後日と天気晴朗なれど風強しってところだなぁ・・行けないことは無いけど・・・

どうせ良い釣りにはならないだろうと思って週末の釣行を中止決定した(T0T)

釣友達は、半数ぐらいが出漁すると言ってたがぁ 彼らは船で風裏を探して廻れるからいいんだけどねぇ

それでもあまりにも強風となれば風はかなり回り込んで吹いてくるからねえ 釣り辛いとは思うんだがぁ^^;

あぁ・・折角楽しみにしていたのになぁ(´;ω;`)ウゥゥ 仕方ないかぁ やっぱり平日の透析が無い日にチャンスを見て

そそくさと行くしかないなぁ(--;) これからの季節は、そうなるだろうなぁ 今度の冬シーズンは時化が多いみたいな

そんな予感がしていますよ~ン(;^_^A

もう釣りの回顧録を読んでみても過去に書いた事ある物ばかりで 何も無くなってしまったような・・

以前はしょっちゅう釣行できていたのだがここ最近は回数が減ってきてねぇ(--;)

困ったなぁ 釣りに関して何を書けばいいのか何時も思案中なのであります(笑)

今、ちょっと予想天気図を覗いて見たが こりゃちょっとやばいよー 

九州地方は風は向きが変わるだけでいつまでも風が強い状態が続くみたいな^^;

でも風向きが変わってくれるのなら私の好きなポイントで釣れるかもしれないので少しばかり期待しようっと^^

ととと・・あれっ! そう思ってよ~く見て見てみたら 駄目だこりゃ風向きが変わる日は雨みたいだなぁ(T0T)

雨を降らせる前線があったよ~ン、やっぱり来週末まで待つしかないかな^^; もうどうにでもしてくれ(´;ω;`)

こうなりゃ、やけのやんぱちで大風だろうが何だろうが強行するかな・・非常に迷うところでありまする💦

今から早いけど布団にもぐり込んで真剣に考えようっと( ´艸`) 頭が痛くなってきたのだぁ>_<

と言う所で皆さん明日からの連休を楽しんでくださいねぇ おやすみなさ~い^-^/zzz

「ベニツケギンポ」数は普通のダイナンギンポよりも断然少ない

よく海辺の石垣堤防みたいな所で見かけるがぁ

まだ海釣りを覚えた中学生の頃に釣った記憶が残っている

祖母が煮付けにしてくれたかと思うが・・

 

 

 


やっと書き物が終わった・・

2024年11月21日 18時44分23秒 | 日記

最近・・てかぁ、ここ何年もパソコンばかりでテキスト入力してるからぁ あんまり活字を書くことがなかったのでぇ

読めるけど書けないっていう漢字が増えてきたような(--;) 漢字もずっと書かないでいればいざと言う時に

思い出せないですよねえ・・てか私だけかな? もうかなり惚けが進んできちゃったかなぁ(´;ω;`)ウゥゥ

まぁ今日書き上げたのは毛筆だったしぃ 乱筆だったけど、それなりに何とか体裁は整えて誤魔化せたのだがぁ^^;

まぁ漢字じゃなくて呉字という事も有って・・すべて書体は記憶してたから大丈夫だったのだけどぉ 

もう二度と御免だなーって思いましたよー・・(T0T)

それにぃ経文の解説を別紙に書き添える時には普通の漢字をペン字で書いたので、ちょっと人には見せられない様な酷い下手な字になっちゃってねぇ・・

こりゃ こんな文字を他人に見せたら「おいおい、この坊さん 大丈夫なのか」と言われそうなので

檀家さんには、他人に見せないでくれ 貴方の為だけに書いたのだからと釘を刺しておいた( ´艸`)

丁寧に頭を下げられて、御心づけを差し出されたのだけど 丁重ににお断りした。

其れよりもこれを読み習ってしっかりと学問して下さいと言い添えた(たまにはカッコいいことをするのだ^^;)

本当はかなりしんどかったのでそれなりの御墨代くらいは頂きたかったのだけど・・・

そういうことをしたりすれば「宗祖」の御意思に背くことになるような気がして・・いつも何かを檀家さんにしてあげても

一切、お断りしているのだぁ^^; とは言っても告別式とかお通夜、仏事の読経の時には車代(ガソリン代)は頂く様にしているけど。

まぁ檀家さんと言っても今はもう、ほんの一握り程しかいらっしゃらないんだけどねえ^^

じゃぁ一体、お前さんは何を生業にして喰っているんだと言われるかもだが

他に家業があるからそれで喰っている状況でぇ(稼業と言っても漁師ではない^^;) それで私は半俗半僧の立場をとっているのであります(--;)

まぁ難しい話は、書いていて頭がこんがらがって爆発しちゃうのでやめようっと( ´艸`)

今日は、透析の時に未だ若い看護師が針を刺しに来たのだがぁ この子が失敗しちゃってねぇ^^; 血管が腫れちゃって

凄く痛かったのである 二ヵ所に刺すんだけどぉ 針はとても長くてかなり太いくてプラスチックでできている

いつも朝から刺す場所にクリーム状の麻酔薬を塗って二時間近くしてから刺すわけだが・・

今日は二本目を刺す時に少しばかり角度が下向きになりすぎたようでねー(;^ω^)

仕方ないから一度抜いて違う場所に刺しなおすしかなかったのである

ところがまったく麻酔もしてない場所だったのでヒィヒィ声が出るくらいに痛かったんだけど・・

看護師の子が「ごめんなさい」って何度も謝るから「な~に、たいして痛くはないよ何度でもじゃんじゃんやっておくれ」

とカッコつけて言ってしまったΣ( ̄□ ̄|||) だって私の一番のお気に入りの看護師だったからねえ ワハハ(笑)

凄く可愛くて優しい子なのだ・・私が若かったなら女房を山に埋めてこの看護師と一緒になるのだ(恐ろしい男だ--;)

実は私の母方の祖父母の家の近所の子なのでいつも話が合って真面目な素直な子なのである

私の一番上の孫娘と年もかわらないので何かと言い易いしねぇ

でももう、失敗は勘弁してほしいものである^^;

さて、今度の日曜日の予想天気図を見てみればぁ 少しは変化があってるかなと・・ちょっとばかり悪い方に変わってたのだ

どうしようかなぁ(--;) 釣行してもあまり良い釣りにはならないようだなぁ おそらく強風になるんだろうがぁ

どれくらい吹くかが皆目、見当がつかないでいる・・判断は明日の夕方の天気図まで延ばすしかないなぁ(T0T)

どうにかして行きたいのだけどねぇ・・

天草も八代海向きの釣り場で釣ればある程度風はしのげるとは思うけどねぇ(あっちはあまり好きじゃないのだ>_<)

兎に角、全ては明日決定するのだぁ という事で今夜もこの辺で失礼しますねぇ 皆さん明日もお仕事頑張ってねぇ

おやすみなさ~い^-^/zzz

「マフグ」何度か此奴は釣ったことがあるが 数はあまり多いとは言えない

彼岸フグやショウサイフグの方が断然多いみたいだなぁ

まぁ食べ方は一応、他のフグと同じで構わないが「皮」には毒がある

くれぐれも食べないようにねぇ^^;