日々の生活 ~甲斐綾桜荘&甲斐悠美荘~ 

☆甲斐綾桜荘&甲斐悠美荘は甲斐犬愛護会所属犬舎です。犬との生活や狩猟日記など。

聞いてびっくり

2019-12-11 16:13:00 | 猟&射撃
ホームセンターで仲の良いハンターさんから面白い話を聞きました。

両手いっぱい猫のフードを抱えていて、そういうえばタイワンリスもキャットフード食べるんだよ~とな、聞いてびっくりです。

外の猫ちゃんたちにキャットフードをあげていたら、なんだかネズミのような奴が混じってカリカリを食べていて、よく見ると尻尾が大きなタイワンリスでさーと。

現場を2回も目撃して、猫に向かって威嚇してたと言ってました。

アライグマがキャットフード食べるのは知ってましたが、タイワンリスも盗みにくるなんて初耳で驚きました。

今年はどうも罠の成績が悪いので、キャットフードを工夫して仕掛けてみようかなと思いました。

そうそう、アライグマといえば、キャットフードだけじゃなくて、猫自体も食べちゃうらしいですよね。

猫を食べるのはアルフだけだと思ってましたが、アライグマも食べるそうです。

また柴犬サイズくらいなら、襲って食べることがあるそうです。

小型犬を外飼育していると、襲われたら食べられてしまうということなので、アライグマがうろつく地域の方は万が一のことがあってはいけないので注意が必要かも。。

行政で罠を貸し出してくれる場合は、借りて捕獲するなどして、愛犬&愛猫を守る行動を積極的にとりたいものです。

昔、うちの旦那がおじょうを散歩していたとき、アライグマに取り囲まれたことがあります。

おじょうは体重が10キロくらいだったので、襲えば食えると思ったのかもしれません。

夜中のこと、恐らくファミリーかと思いますが、グルルルルルル~~~と集団で取り囲まれたことがあり、旦那が勢いよく脅かしたら逃げたと言ってました。

いままで犬飼ってて、アライグマに取り囲まれたのはその一度きりですが、たまにネット記事などで、犬を散歩させていたらアライグマに襲われて、犬を守ろうとして飼い主が
噛まれるという話がありますが、犬猫をアライグマが襲うという話はあながち眉唾話ではないと思っています。

猫なんて頭からバリバリいくと、猟の先輩から聞いたことあります。

市内でも外飼育の柴犬が夜のうちに襲われて食べられてしまったという話もあるので、アライグマは積極的駆除が必要だと思います。

最近、アライグマも近隣で増えつつあるので、罠をかけてとっ捕まえなきゃっと思います。

ランキングに参加しています
一日一回 応援のぽちっとクリックお願いします

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットのお守り、やっと出来上がってきました

2019-12-11 00:24:58 | 甲斐犬
ペットのお守り、やっと出来上がってきました。

うちの犬の分に加え、紛失してしまったという方や新規で欲しいという方が出たので、制作依頼をかけていたのですが、今回は1か月以上かかりました。



気功師の先生にお願いして作っていただいているのですが、1センチほどの小さなペンダントに、よくこれだけのエネルギー回路を組み込めるもんだなと思います。

見る人が見れば、写真を見てその波動の高さが一目瞭然だと思います。

しかも結構頑丈に出来ていて、活動的な犬の首輪に装着しても何年も壊れません。そこが嬉しいです。

お守りといっても、毎年変えるものじゃないのも👍です。

ランキングに参加しています
一日一回 応援のぽちっとクリックお願いします

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする