九州北部では、線状降水帯が発生し、河川の氾濫が起きており、今朝は早朝からNHKでは濁流の様子が報じられている。だからと言って何が出来る訳ではない。ただ画面を視て「凄いねぇ、大変だなぁ」と言うしかない。
一方、当地では朝から夏の日差しが眩しく、ジリジリと気温が上がり、今日は猛暑日だそうで、明日からも厳しい暑さが続く予報とのこと、間もなく梅雨明け宣言もあるかもしれない。それにつけても今日の暑さよ。

今回は久しぶりのポケ活報告、と、その前に、、、
昨日は大相撲名古屋場所の初日、注目は新大関の霧馬山改め霧島だったのだが、アレ初日から休場、いきなりの肩透かし。
もしかして来場所はカド番? 今場所は貴景勝も休場なので、両大関でカド番って、どうなのかなぁ、これで看板の大関不在の場所となった。
もっとも大栄翔、豊昇龍、若元春の三関脇(関脇三銃士)の大関昇進がかかる場所、そして令和の怪物くん落合改め伯桜鵬がザンバラ髪のまま初日白星発進、末恐ろしい力士がいるもんだ。
その他、新入幕の湘南乃海、204センチの北青鵬、そしていよいよ幕内上位に番付を上げた大関復帰を狙う朝乃山など、注目力士が目白押し、今場所はかなり面白い予感がする。

さて、いつも遊んでいるポケモンGO、日本でのリリースからこの7月で満7年となった。一時の勢いは無くなったが、未だに新規プレイヤーも増え続けていると思う。
翁は2016年の9月から始めたので、間もなく満7年のプレイヤー歴、良く続いたものだと我ながら感心している。長い人生でこんなことはもちろん初めて。
そして、昨日は、コミュニティデー(復刻版)ということで、御三家の一つ「ゼニガメ」の日であった。午後2時から5時まで、ひたすらカワイイ「ゼニガメ」たちと遊んでいた。
今回は140円のチケットは買わずにフリーでプレイしたので、大したリワードはなかったが、それでも、サングラス・ゼニガメの色違いも捕つたし、まずまずの成果、それなりに満足している。
また、クリアするタスクも特になかったので、疲れはそれほどでもない、それでも目が少し疲れたかな、目薬をさして、ケアをした(笑)。
そして明日のスポットライトアワーはクジラポケモンのホエルコ、今日はゆっくりしてまた明日楽しもうと思う。
大雨特別警報が出ているのには呑気にポケモンで遊んでいるなんて、すみません、、、。
今日も良い一日を・・・