今朝の山!(部屋から)
昨日のブログ、②の料理の写真がないと女房殿から電話!掲載しない理由は見た目が悪い!(爺そっくり?)
しかし味は抜群!たらない具はおでんから補充してます?
今朝の気温-3℃、-10℃状態に比べはるかに暖かい!
朝の散歩に出掛けましたがアイスバーンと転倒に注意しました。
この天気、来週いっぱい爆弾低気圧がまた発生!-6℃~10℃の世界に戻るそうです?
小屋では節分はありません?でも、大豆ならぬピーナツをかじります!
落 選 !
「一年を二十日で暮らすいい男」この川柳は江戸時代後期のお相撲さんを現した川柳です!
江戸時代は、1年2場所20日、現代は年6場所90日間!
そのせいか今の力士のほとんどが身体のどこかにサポーターを着けてます!
先場所も休場、途中休場力士が多かった!(直す時間がない?)
相撲界は土俵外で昨年末から問題山積!(まだ未解決!)今年に入っての話題は親方衆の「理事」選挙!
昨日はその選挙があり、「話題の人」は予想通りに落選!結果はどうあれ、世間を騒がせました!
テレビでは競馬の予想みたいな表まで出て、コメンテーターが勝手なコメント!
「話題の人」は結果が出ても無言!角界を変えたいのなら積極的に自分の口から発言すべし!
爺の見解!まず大相撲は「国技」ではないと考えております!力士出身者で協会を組織している?
相撲界を変革するには現状の組織では駄目!外部からの人の導入が必要と考えます?
「話題の人」については、昔からわかりずらい人、周りがチヤホヤしすぎ!
各局のテレビMC、毎日同じ話、コメンテーターの中にはコメントすることはありませんとコメント!
それを笑いながら見ている「爺」、でも、裏番組のNHKの国会中継よりは面白かったです?
提案:外部から導入するとしたら?爺は星野リゾート代表「星野佳路(よしはる)」を推薦します!
親方(親分)一門(組)派閥(傘下)何か問題ある組織に似てませんかね?
2018-2-3 やっと山が顔を出してくれました! 甲斐駒村上小屋 No.2086