只今

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ゆつくり気ままな老いじたく!

2018-02-26 17:34:35 | インポート

 散歩途中の山!

今日は病院で検査があるため朝飯は抜き!

朝飯は別にして水をがぶ飲みしたい心境?午前中は我慢の人に徹します。

平昌オリンピックも昨夜で終わり、メダル獲得は嬉しいが同じ場面をテレビ各局が放映、観疲れました。

今日から平常の番組の戻るのでしょう?ちなみに爺は開会式・閉会式は一切見ませんでした。

なんだか豪華すぎてどんなに美しくても勿体ないが先にたってしまいます。ケチなんです!

今朝の気温-1℃、一日暖かい陽射しが注いでおりました。勿論洗濯物を干しました。

寒さは峠を越したようです?-10℃の朝はもう来ないでしょう?

ゆっくり気ままな老いじたく! 

昨日、図書館からこんな本を借りて来ました。

今年100歳を迎える「吉沢久子」家事評論家が書いた「ゆっくり気ままな老いじたく」なるエッセイです!

まだ読書途中ですがこんな表題が!

苦労の先取りはしない ②自分の老いを素直に認める ③見る者を幸せにする人 

過去へのこだわりを捨てる ④年をとったら義理を欠け  取敢えずこんな内容が続きます!

今日の病院、沢山のお年寄りが来ておりました。(皆さんほとんどの人が杖を突いておりました)

以前お世話になったご夫妻、旦那さんは歩くのがやっと、奥さんはしっかり歩いております。

奥さんに声を掛けお世話になった旨を伝えたが判らない?自分の家が果樹園だったのも忘れていた?

最近思う事ですが、「老い」が自分にも起こることを考えるようになりました。

先輩のフリを見て自分も先輩と同じ年になったらば?

そんなことで、この「本」今から早めの老い支度の参考書にはピッタリだと思います!

作者の吉沢久子さんは文芸評論家の古谷綱武氏(文芸評論家とテレビキャスター)の奥様です。

2018-2-26 今日は2・26事件のあった日です! 甲斐駒村上小屋 No.2109

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする