只今

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

部活!

2020-08-18 07:46:51 | インポート

 

今朝の山と秋のとんぼのヤンマ!

今朝の体温35.9℃、気温19℃、室温22℃、朝の散歩は6000歩!今朝方寒くて毛布を出しました?

昨日の室温の変化!AM5時25℃ 10時26℃ 12時28℃ 午後4時29℃ 5時31℃ 7時29℃

昨日はさほど暑さは感じませんでしたが、お隣静岡県浜松市では41.9℃と日本最高タイを記録したとか?

世の中、コロナ対策、熱中症対策と大変らしい?一方、GDPの年率が-27.8%と戦後最悪とか?

何となく爺は別世界にいる様に感じます?この際、「災い転じて福となす」になることを祈りたいですね!

部活!

爺の時代はクラブ活動、そして今は部活と呼ぶそうですね!またまたテレビ情報で恐縮ですが?

NHKプロフェッショナルでマーチングバンド全国出場を目指、長崎県活水学院高校の音楽監督のストーリーでした。

藤重佳久(65歳)は赴任したばかり、この人は吹奏楽・マーチングで金賞受賞26回、1999年世界マーチングバンドで金賞の実力者です。

   

この高校は全国大会出場はない?このチームをいかに育て上げるかのストーリー!その中の言葉から?

悲しかったこととか、嬉しかったこととかね、それが人間を強くするんです!ぶち当たってもくじけずに、いや、くじけてもいいんだけど、また立ち上がればいいんですよ。この瞬間を全力で!

テレビの中では地区では金賞、県大会への出場を決めて番組は終わりました。監督と部員との絆、部員同士の絆!

特にこの音楽監督の部員に対しての指導方法に感動しました。対話!自分で考える?チームワークなど!

部活と言えば、甲子園高校野球交流試合真っ盛り!その他のスポーツ、演劇部、書道部、華道部、いろいろあります!

爺のクラブ活動は中学時代の3年間、野球部でした。メンバーは25名くらい?

今でも先輩の名前、爺が3年生の時のチームメートの守備の選手名はすべて覚えております。

チームは決して強いチームではありませんでした。しかし、爺は先輩方から、同輩や後輩からいろいろと学習しました。

先輩に対しての敬い方(決して威張ってない)、同輩との付き合い、後輩に対しての指導、たった3年間のクラブ活動でした。

が、その後の人生に活きたクラブ活動だったと今でも思っております!今の生徒は特に厳しく指導されている!

そんな部活時代の経験はこれからの生き方や仕事に大いに役立っと思います!絶対にです!

2020-8-18 今日は少し涼しいかも? 甲斐駒村上小屋 No.2999

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする