おはようございます! 今朝の山と散歩中に会ったナツちゃん二世!
今朝の気温21℃、昨日は朝は雨、午前中は晴れ、午後になり雨、夕方は晴れ、夜になってまた雨が降ったらしい?
今朝は今の所は晴れ、午後には曇りの予報が出ています。朝、見えていた山、今は雲の中です。
昨日もテレビが友達、女子ゴルフ、先週優勝の石井千怜が何と二連勝、新人の二連勝は三人目とか?
今回も1打差、最終ホールの1.5mのパーパット、見ている方がドキドキでした?やはり、笑顔がいいですね!
節約?
世界的なインフレ?ロシアが原因?そのアップ率、日本はそれ程ではないと言われていますが?
食品、ガソリン、電気、ガス、電話など見事に値上がりしています!
ある古新聞の読者の投稿記事にこんな記事が?
予備校生19歳、親元を離れて1人ぐらし、いつもは電気代2千円が7月の請求書が7千円、クーラーを消し忘れて外出、冷蔵庫は開けたら直ぐ閉めるなど、節電は大事だと実感したと?
食品の値上げ、パン、竹輪、大福、アイスクリーム、ウヰスキーなど、爺が目で見て確認しただけでもいろいろあります。
自己管理出来ない、電気・ガス・電話代について前年と比較してみました!前年と今年、4月~7月の平均月実績比較!
電気 前年 7488円/月 今年 9981円/月 差額 +2493円(33.3%アップ)
ガス 前年 4865円/月 今年 5916円/月 差額 +1051円(21.6%アップ)
電話 前年 17793円/月 今年 18450円/月 差額 +657円( 3.7%アップ)
電気、ガスの実績アップは国民に知らされず勝手に値上げ?爺さん8月から節約を心掛け始めました?
ガス 風呂は前からシャワー、身体洗いの間、お湯の出しっ放しを止めて、身体を洗っている時はシャワーを止める!食器洗は原則水洗い、湯を使う時は油物を洗う時のみとする!8月から効果が出るはずです?
電気 値上げの影響が一番大きいのですが、特別削減対策がありません!小屋にはクーラ―がありません。扇風機を回す時間を減らす?テレビの時間を減らす?大した削減にはならないと思います?
電話 電話代の金額は、東京の2台も爺が負担しています。これはどうしょうもない?
食費については黙っていても削減しています?アルコールは規則正しく昔の1/3以下を心掛けています?
2022-8-22 削減を大いに楽しんでいきます? 甲斐駒村上小屋 No.6705